昼頃に起きて、PSPの勉強。
勉強熱心。
この勢いが受験勉強にも適用できれば、MIT確実なんだがな。
まぁ、そううまくは行かないのが、世の中の常。
仕様です。
さて、まずは寝る前の不具合修正の動作確認から。
実は「修正」と言っても、根本的な修正では無い。
「回避策が得られた」ということにすぎんのだ。
一応起動はするんだが・・・、という。
不具合はふたつ。
1.「NEW GAME」選択後にブラックアウト。
2.そもそも起動しない。
「1.」の回避策
→「ディスク2」にした状態でリセットし、「NEW GAME」を選択。
直後に要求されるディスク交換で「ディスク1」にする。
→PSPのシステムソフトウェアを変える。
→データ自体を作るときにいろいろ細工をする。
「2.」の回避策
→PSPのシステムソフトウェアを変える。
大雑把に言うと、こんな感じ。
まぁ、無理やり動かしているようなもんだから不具合は付き物だし、
ブラックアウトだとかハングアップだとかは日常茶飯事(だった)、慣れたモンです。
理由は言わんが。
ともかく、動かすバージョンによって安定性が違うので、
バージョンを簡単に切り替えられる仕様を実装し、
「なんかあったら回避」を狙うという流れで充分かと。
売りもんじゃねーし。
仕様です。
・・・まぁ公認不具合でもいいんだけど。
回避できるし。
ベータみたいなもんだし。
というワケで、件の不具合を「回避」して、もう少しさわって挙動を見てみる。

いまんとこ、だいじょーぶ。
なつかしいな、FF9。
スタイナー最高。

・・・平気そうだな、安定してるじゃねーか。
「NEW GAME」押下後以降は。
・・・極めて安定。
そういえば、こんな場面あったなァ。
序盤しかやってねーけど、PSはマスターアップ決まり。
通しプレイは・・・。
誰か検証を、よろしくお願いいたします。
勉強熱心。
この勢いが受験勉強にも適用できれば、MIT確実なんだがな。
まぁ、そううまくは行かないのが、世の中の常。
仕様です。
さて、まずは寝る前の不具合修正の動作確認から。
実は「修正」と言っても、根本的な修正では無い。
「回避策が得られた」ということにすぎんのだ。
一応起動はするんだが・・・、という。
不具合はふたつ。
1.「NEW GAME」選択後にブラックアウト。
2.そもそも起動しない。
「1.」の回避策
→「ディスク2」にした状態でリセットし、「NEW GAME」を選択。
直後に要求されるディスク交換で「ディスク1」にする。
→PSPのシステムソフトウェアを変える。
→データ自体を作るときにいろいろ細工をする。
「2.」の回避策
→PSPのシステムソフトウェアを変える。
大雑把に言うと、こんな感じ。
まぁ、無理やり動かしているようなもんだから不具合は付き物だし、
ブラックアウトだとかハングアップだとかは日常茶飯事(だった)、慣れたモンです。
理由は言わんが。
ともかく、動かすバージョンによって安定性が違うので、
バージョンを簡単に切り替えられる仕様を実装し、
「なんかあったら回避」を狙うという流れで充分かと。
売りもんじゃねーし。
仕様です。
・・・まぁ公認不具合でもいいんだけど。
回避できるし。
ベータみたいなもんだし。
というワケで、件の不具合を「回避」して、もう少しさわって挙動を見てみる。

いまんとこ、だいじょーぶ。
なつかしいな、FF9。
スタイナー最高。

・・・平気そうだな、安定してるじゃねーか。
「NEW GAME」押下後以降は。
・・・極めて安定。
そういえば、こんな場面あったなァ。
序盤しかやってねーけど、PSはマスターアップ決まり。
通しプレイは・・・。
誰か検証を、よろしくお願いいたします。