goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の日々

まぁ日記みたいなものだな

仕様か公認か

2009年04月25日 | ゲーム
昼頃に起きて、PSPの勉強。


勉強熱心。
この勢いが受験勉強にも適用できれば、MIT確実なんだがな。
まぁ、そううまくは行かないのが、世の中の常。

仕様です。


さて、まずは寝る前の不具合修正の動作確認から。

実は「修正」と言っても、根本的な修正では無い。
「回避策が得られた」ということにすぎんのだ。
一応起動はするんだが・・・、という。


不具合はふたつ。

1.「NEW GAME」選択後にブラックアウト。
2.そもそも起動しない。


「1.」の回避策

 →「ディスク2」にした状態でリセットし、「NEW GAME」を選択。
   直後に要求されるディスク交換で「ディスク1」にする。

 →PSPのシステムソフトウェアを変える。

 →データ自体を作るときにいろいろ細工をする。


「2.」の回避策

 →PSPのシステムソフトウェアを変える。


大雑把に言うと、こんな感じ。
まぁ、無理やり動かしているようなもんだから不具合は付き物だし、
ブラックアウトだとかハングアップだとかは日常茶飯事(だった)、慣れたモンです。
理由は言わんが。

ともかく、動かすバージョンによって安定性が違うので、
バージョンを簡単に切り替えられる仕様を実装し、
「なんかあったら回避」を狙うという流れで充分かと。
売りもんじゃねーし。

仕様です。



・・・まぁ公認不具合でもいいんだけど。
回避できるし。
ベータみたいなもんだし。

というワケで、件の不具合を「回避」して、もう少しさわって挙動を見てみる。




いまんとこ、だいじょーぶ。


なつかしいな、FF9。
スタイナー最高。




・・・平気そうだな、安定してるじゃねーか。
「NEW GAME」押下後以降は。


・・・極めて安定。
そういえば、こんな場面あったなァ。
序盤しかやってねーけど、PSはマスターアップ決まり。

通しプレイは・・・。

誰か検証を、よろしくお願いいたします。


Sランク

2009年04月24日 | ゲーム
家に戻ってさっそく、さっき机上研究した件について実機で動かしてみる。


あっさり起動。


俺 は 神 か 。


こんなにうまく行っちゃっていいのかね。
まぁいいか。

どれどれ、さっそく動作確認を・・・。
うへへ。

「NEW GAME」・・・と。

・・・・・・。




タイトル画面で「NEW GAME」選択後、
暗転から復帰せずにブラックアウトしますので、ご報告いたします。




うーーーーs

これはSランクな香り。
修正必須で・・・。



PSP-J 更新のお知らせ

--------------------------------

【主な変更内容】

■「PlayStation」が追加されました。


【既知の不具合】

■「PlayStation」の複数枚組DISCタイトルにおいて、
 ディスク読み込み時にブラックアウトしてしまう
 不具合が確認されています。

--------------------------------



PSP計画、進行中。


机上の空論

2009年04月24日 | ゲーム
PSPの勉強に勤しむ。


研究課題:PSPにおける「PlayStation」のエミュレーションについて。


・・・と言ってもいま手元に実機が無いので、机上での研究しかできん。
まぁ、知識としては多少なりとも役立つであろう。

せっかくだから、いろいろとやってみよう。


ふーん。

へぇ。

これでいいのかね。
検証できないので、よくわからんな。

ついでに壁紙とかも派生で研究。

ふーん。
へぇ。

これもおもしれぇ。


・・・うーん。
でもこれ、あとで実機で動かしてみないと、なんとも言えんなぁ。

まぁいいや、いろいろやってみよう。
別にダメだったとしても罰金を徴られたりするわけじゃねーしな。


PSP作戦、進行中。


PSP拡張

2009年04月24日 | ゲーム
未明にPSPの勉強。


研究課題:PSPにおける「スーパーファミコン」等のエミュレーションについて。


ふーん。

へぇ。


勉強っておもしれーですね。

おもしれーので、もっと広げよう。


ふーん。

へぇ。


俺は神か。



PSP-J 更新のお知らせ

--------------------------------

【主な変更内容】

■「スーパーファミコン」を追加しました。

■「PCエンジン」を追加しました。

■「ゲームボーイ」を追加しました。

■「ゲームボーイアドバンス」を追加しました。

--------------------------------



PSP作戦、進行中。


PSP勉強

2009年04月23日 | ゲーム
帰宅し、さっそくT潟氏から受注した案件にとりかかる。


・・・といっても、これまた別に勉強せねばならんことがある。
そもそも、まだまだ「開発度」は40%ぐらいだし。

まぁ、ひとまず8GBのメモリースティックを初期化で・・・。


あれ。

俺のPCが8GBを認識してくれねーーーー。
古くて無理ですかそうですか。

仕方がないので、カードリーダーを用いて初期化。

あぁもう。
本体にメモリースティックスロットがあるのに。
SONYなのに。
VAIOなのに。

まぁ、無事にカードリーダー経由で初期化できて認識したのでヨシ。


あ。

PSPに入れて、USBでつなげばいいんじゃないの。
俺天才。


で、勉強開始。

研究課題:「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」のエミュレーションについて。


ふーん。

へぇ。

BIOS・・・か。
うーむ、なるほど。

・・・あ、できた。
これで眠ってる「マリオ2」が復活するぜ。

俺は救世主か。




PSP-J 更新のお知らせ

--------------------------------

【主な変更内容】

■「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」を追加しました。

--------------------------------



PSP作戦、進行中。


PSP受注

2009年04月22日 | ゲーム
T潟氏と会うために、新宿へ。


俺の「PSP作戦」に興味を示した模様。

某建物に潜伏。
ほどなく、いつものごとくH川氏と共に降臨。

メモリースティックを預かる。
くだらないアプリケーションを入れて遊ぼうという魂胆。

PSP本体は、ものの1~2分で細工できるので、
本体はメモリースティックを渡す時にいじりで。

8GBか。
俺の検証用のの4倍。
でけぇ。


PSP計画、進行中。


周辺機器検証

2009年04月19日 | ゲーム
細工を施したPSPにおいて、周辺機器にどう影響が出るかどうかを検証。


家電量販店に「GPSレシーバー」を買いに行く。

鮮やかに入店。
軽やかに購入。
速やかに装着。

・・・動かねーーーー。

というか、本来どういう挙動をするのかがわからないので、比較できねぇ。


MAPLUSポータブルナビ2」ってので検証中なワケだが、
「GPS位置情報を取得します」みたいのは出るものの、
いつまで経っても取得できてねーぞ、たぶん。
「GPS」ってアイコンに「WAIT」ってのが点滅してるし。

路肩で気長に待つ。

当然の事ながら、空が良く見えてないとダメなんだろうけど、
ここなら平気だとは思うんだがなぁ。
八王子でダメなら、都内なんてもっとダメだろうし・・・。


・・・うーむ。
10分ぐらい経ったが、なんかダメだな。
まぁ、ひとまず帰るか。
牧場付近ならほぼ全天が見えるし、家でゆっくり検証で・・・。

あと、なんかコツとか他にもあるかもしれんから調べてみよう。



帰宅。
調べ。

GPSが取得できない場合について
http://maplus-navi.jp/products/gps.html

----------------------------------------------------------------
□PSP®本体の時計を合わせる(手動もしくはインターネット経由での時刻設定)
----------------------------------------------------------------

コレダ。
まさにコレダ。

時刻合わせしてねー。
即合わせで。

外に出て、GPSの位置情報取得検証。


牧場の隣にある車の中に籠もる。
これでダメなら、PSPに施した「細工」の影響と考えてよかろう。

起動して、じーっと待つ。
画面上には、東京駅。

・・・静かだなァ。

・・・・・・。

・・・・・・。

----------------
情報を取得しました。
----------------


  キタ━━━━  





原因は時刻合わせで決まりだな。

ようし、サッソク動作確認。
そのまま車で付近をうろうろ。
狭間のアルプスあたり。

なかなかいいぞ、これ。
充分実用に耐え得る。
まぁ、売ってるんだから当たり前か。


しかし、PSP作戦は順調だな。
PSPについての知識が馬鹿みたいに増加中。
いいんだか、わるいんだか。


PSP作戦、進行中。


白PSP

2009年04月19日 | ゲーム
寝る前に「楽しみ」として取っておいた、まこ氏から預かりの白PSPの直しにかかる。


電源を入れても真っ暗で、しばらくすると電源が落ちちゃうヤツ。

気分的には9割がた直せそう。
つーか、もう直せた気分になっているぐらいの勢い。
直せなかったら・・・とか考えられない級に。

でも直せなかったらどうしよ。


ワクテカしつつ、細工したメモステとバッテリーを装着。






ハイ起動。

俺は神か。


やっぱり、ファームウェア(システムソフトウェア)不良だったんだな。
というワケで、正しいファームウェアに書き換えて、無事修理完了。

で、ついでにごにょごにょと改造。


PSP作戦、進行中。


PSPいじり

2009年04月19日 | ゲーム
改造したPSPを使って、諸々の検証を開始。





夕方、秋葉原で買ったメモリースティック。



どうやら外国向けっぽいな。
なんで外国向けのほうが安いのかわからんが、
まぁそれはまたの機会に考えるとする。

PSPで初期化。
PCでデータを詰める。
PSPで走らせてみる。

ふーん。

へぇ。

俺は神か。



PCでデータを詰める。
PSPで走らせてみる。

ふーん。

へぇ。

俺は神か。



諸々、うまくいきすぎて怖いぐらいだな。

飛ぶ鳥を落とす勢い。


で、気が付くと空が白んで、鳥が飛んでおる。

こういう感じで色々いじるの、好きなんだよな。
おもしれーし。
むしろ、ゲーム本編よりもおもしれーよ。

でもまぁ、ここらで寝るとしよう。
もっといじり込みたいところだが、
日曜日だから、起きてからまたいじればいいし。

あと、まこ氏から預かった「起動しないPSP」も直さないとイカンしな。
ファームウェアが書き換えられるようになったから、おそらく直せるだろ。
・・・いますぐやってみたいところだが、
一度に楽しみを味わいすぎるとつまらんから、起きてからで。
うへへ。


PSP作戦、進行中。


PSP改造

2009年04月19日 | ゲーム
さて、ついにPSPの改造に着手。


用意するもの
いま細工したバッテリー
こないだ密かに細工したメモリースティック
こないだ修理した検証用PSP



さーて、バッテリーはうまくできて・・・た。

俺は神か。

これだけのためにいちいち秋葉原で買ったり、
アホオクで買ったりする必要なんて一切ねーんだよ。
自作サイキョー。
俺サイキョー。

ほぼ有頂天。

でも、火花も飛んだし、一歩間違えれば非常にマズイな。





そして、軽やかに改造はでき・・・た。

俺は神か。



  ↓




うーーーーs


PSP作戦、進行中。


電池細工

2009年04月18日 | ゲーム
ついに念願のバッテリーが。




黒いダイヤの山。
・・・に成り得るか。

適当な1個を見繕って分解開始。

念のため電池残量が「空」であることを確認。
万が一ってことがあるからな。
指でも飛んだら洒落にならん。

ビビりつつカッターの刃で周囲を攻撃。
やべー、ビビる。
リチウムに刃が突き刺さったらやべぇ。

そしてそれが現実に。





ヤヴェっ。

即、距離を保つ。

いま、火花がふたつ飛んでただろ、ヤヴェーーーー。


・・・・・・。

ケムが出たりはしないな。
隙間から覗くと、銀の袋に穴が。
リチウムの袋くせぇー。

念のためコレは捨てて、新たにバラすか・・・。
でもまぁ、ひとまずバラしてみるか・・・。

お、そろそろいきそう。



いった。



さっき突き刺したトコ、ここだな。



いまは電池残量が「ゼロ」だからいいけど、
充電し始めたらケムが出たりするかもしれんな、コレ・・・。

でもまぁいいや、ひとまず細工を施しで。
いわゆる「ジグキック化」。
内部的にジグキック化することもできるんだが、
それには改造したPSPが必要という矛盾。
なので、改造したPSPを持ってない俺は、
回路に物理的な細工をして作るしかないわけで。

・・・うむ。



施工終了。
うまくいってりゃいいんだが。


さて、じゃあさっそくうまくいったかどうか確認してみるかね。


PSP作戦、進行中。


秋葉原

2009年04月18日 | ゲーム
メモリースティックを買いに、秋葉原へ。


なんか安い店があるっぽい。

アーク」とかいうトコ。


適当に裏通りを歩いて、到着。

で・・・おぉ、たしかに安いですな。

2GBで1500円弱か。
家電量販店よりも1000円ぐらい安いぞ。

と思ったが、なぜか会計時に2000円ぐらいの価格判定。
あれ、俺の見間違い・・・じゃねーな。
たしかに1500円だぞ。
聞いてみよう。


・・・間違いだった模様。
会計が。

商品の登録時に、価格を間違えて登録した系くせ。

というワケで、無事差額を戻してもらって一件落着。
めでたしめでたし。



しかし、相変わらず独特な街だな、秋葉原。

つーか、そもそも秋葉原に来てるんなら、
「PSP改造用のバッテリー」も売ってるらしいから買えば済むんだよな。
別に自作しなくてもさ。

だが買わねー。
自分で作ってやろうじゃねーか。

なんか悔しいんだよ、買うの。

自作できる保証なんて一切無いから買えばいいんだろうけど、もはや意地の世界。

だが一番悔しいのが、
「今買わずに自作に失敗、やっぱり買うために秋葉原に」
っていう流れだな。
これだけは、なんとしてでも避けたいところ。

今夜にかかってるな。
風呂敷の中にあるバッテリーと俺の技に期待。


さて、道具は揃った・・・はず。

・・・帰ろう。

あ。
ホームにあった「あずみ」っていう蕎麦屋が無くなってるくせぇ。
なかなか好きで、何度か喰ったのにな。
休業なだけなのかな。
うーむ。

まぁまたそう遠くはない未来に来そうな気がするから、
そん時にまた様子を見てみよう。


PSP作戦、進行中。


PSP比較

2009年04月16日 | ゲーム
ちょいと覚え書きがてら、まこ氏から預かったPSPの基盤を晒す。







TA-079(最初期基盤)
→白PSP、起動不可能。

TA-082(FW1.50動作不可)
→黒PSP、メモステ基盤接点脱落。


PSP作戦、進行中。


PSP入手

2009年04月15日 | ゲーム
飯後、今日こそ昨日受け取った壊れPSPの荷を本格的に解く。




預かったのも含めて、PSPいっぱい。


なんか、京都からきたヤツのPSPの外箱の販売店舗が東京。
出戻りみたいで、ちょっと不思議。


・・・さて、どのみち余剰クソバッテリーが無い以上、
バッテリーに細工を施して「PSPを改造」することはできん今は、
「完全に動作するし、バラし放題」
なPSPを1台確保することを考える。

要は、検証用のPSP。

バッテリーは、夕べ落札したのが届くのを待ちゃいいからな。



いくつかある壊れPSPの中から、適当な1台を選ぶ。





よし、コレでいいな。
外側の損傷から察するに、落して液晶が割れただけと見た。

別の「液晶は無事っぽいけど、何故か起動しないPSP」から液晶を借用で。
これはこれで、なんで起動しないのかは追って調べることにする。





ハイ完成。


UMDが無いから完全な動作確認はできんが、
まぁこれで「検証用PSPは確保」とみなしてよかろう。


PSP作戦、進行中。