goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の日々

まぁ日記みたいなものだな

運命とは

2009年06月08日 | ゲーム
時は平成18年、師走。


ゲーム機をめぐり転売支那人どもとの戦の火蓋が切られ、
以後太刀を交えること数知れず。

東にWiiあれば駆けつけ、
西にDSあれば電車に飛び乗り、
南に行列あれば並び、
北に横入りする者あればつまみ出し、
果ては特定集団と顔見知りになるに至り数ヶ月。

ついに、長きに渡る戦に終止符が打たれた。



時は平成21年、水無月。

かつて幾度と無く太刀を交えた支那人が、いまそこに。

なんでココにいるんだよ。


PSP追加入荷

2009年05月09日 | ゲーム
秋葉原に行ってみる。


ジャンクなPSPがあるかなぁ、と。

店に向う途中、なんだかにぎやかな事に気付く。
なんかの祭りかね。

まぁいいや。


店到着。

PSP・・・あった。
いじれるらしいので、電源を借りていじる。

・・・ふむ。

コレを1台買ってみるか。


俺:これお願いします。
店:ありがとうございます。
俺:なんだか賑やかですね。
店:えぇ、まだこの店ができて1年経ってないので、私達もはじめてで・・・。
俺:あはは、そうなんですか。


店を出ると、なんか神輿。



・・・ちと「震源地」が何なのか、探ってみるか。


PSP作戦、進行中。


秘蔵

2009年05月07日 | ゲーム
A東氏から、熟成PS3の引き合いが。

実のところ元々はA東氏のために買ったものだったりするのだが、
以下の流れにより「寝かせ」に入ったという経緯が。


発売当初の品薄だった頃、「見つけたら買っといて」と言われる。
 ↓
2006年12月23日に家電量販店で発見、即購入。
 ↓
どうせなら明日(12月24日)に知らせようと思って一晩だけ寝かせ。
 ↓
24日の昼頃に「買えた」との報。
 ↓
俺の手元にPS3、自己サンタ成立。


その後「いずれもう一台買うから・・・」という話であったが、
どうせ寝かすなら最低でも1世紀ぐらい寝かせて、国立博物館で、
「特別展 遊具の歴史 -TVゲームの変遷-」
みたいなのがあった際に蔵出しの品として提供してやろうではないか。
・・・という壮大な計画が練られたために、
以来A東氏以外にも複数人から引き合いが来ているものの、秘蔵中。

当然、新品未開封。
保証切れなんて0.01世紀に過ぎん。
ただの通過点。


つーか、なんでソニーは機能を削りましたか。
多少の不具合があってもいいじゃねーか。
どうせ機能を削っても不具合あるんだろうし。

そのまま黙って発売しとけっての。
もしくは併売。

そうすれば秘蔵する意味も薄れて、俺もラクになるかもしれんのに。


PSP-2000

2009年05月04日 | ゲーム
PSP-2000をいじる。


こないだの、H口家次男の案件。

製造番号から、いじりが可能であると判断。


いじり開始。


・・・ハイ終了。

俺は神か。


で、いま使ってるメモリースティックが、1GBか。
うーむ、ちと少ないな。

あぁそうだ。
カラオケがおごりだったから、お礼としてメモリースティックを献上しよう。
ちょうど2GBのがあったはず・・・。

あった。

よし、これでいいな。
うへへ。

どうぞ、ご活用ください。


GPS衛星

2009年04月29日 | ゲーム
カラオケ屋の駐車場で空を見渡し、PSPを起動。


「MAPLUS2」で、衛星の状況を見る。




うーむ。
これだけ見えてるならば、すぐに「USED」になってくれりゃいいのになァ。


・・・あ。



なった。


やっぱり数が見えりゃすぐに「USED」になってくれるみたいだけど、
もう少し拾えるまでの時間が短くなってくれればいいのになァ。


お、みんな出てきた。
俺のカラオケ代、置いてきた分で足りたのかな。

え、次男氏のおごりですか。
悪いから払うよ。
・・・と言ったが、なんかパチンコで儲けたらしく、今回はおごりらしい。
ちなみに一緒に行った長男は赤字だったらしいが、
「次男利益 - 長男赤損失 ≒ 0」とのことで、兄弟間で金が移動しただけな模様。
ワロス。

じゃあ今度、お礼になんか飯でもご馳走しますよ。


車に乗り込み、引き続き検証。

「実際の位置より少し遅れる(手前を示す)から、交差点を通過する」
との意見が寄せられたため、それの検証。

うーん。
たしかに実際よりも幾分手前に「現在地表示」があるけど、
別に問題ない範疇だと思うんだけどな、コレなら。
仕様な気がする。
1秒更新だからその分ズレるってのもあるし。
必ず遅れるなら、そのクセを把握して使えばいいだけな気がする。

前職でカーナビを扱っていたH口家の長男にも意見を求めたところ、
「ジャイロや車速をとってなけりゃ、そんなもん」
と。

やっぱり仕様か。

まぁ、クセを把握すれば問題ないと思う。
少なくとも、無いのと有るのでは、断然有ったほうがイイ。
知らないトコを走るってのは、心細いからな。


さてさて、じゃあまた今度、飯でも喰いに行きましょう。


勉強会

2009年04月28日 | ゲーム
今日こそT潟氏の案件をおわらすべく、また新宿へ。


・・・が、こういう時に限って野暮用大発生。
鯖落ちですかそうですか。

あー、また遅刻だ。
まぁ故意じゃないんで許しで・・・。


今日は直にゲーセンへ。
あぁ、いたいた。
H川氏とT潟以外に、I原氏たち「いつもの面々」もいるぞ。

そしてなぜか、I原氏も急遽「勉強会」に参加することに。


で、みんなで「ねぎし」に。

さて。
豚か鶏か・・・。

鶏で。

喰い物が来るまで、まずは本体に細工。

・・・ハイ終了。


引き続き「勉強会」を実施。
・・・という感じです。
どうすか。
やべーすか。


お、飯降臨。


<< 鶏グリル焼セット:880円 >>


肉1切れで米1杯の法則。



うむ。


おかわり、大で。
おかわり、大で。
おかわり、大で。

あー、うまかった。
ご馳走様でした。


丼めし4杯か。
・・・まぁ、喰えるな。



さて。

では、「PSP-J」の検証を、よろしくお願いいたします。
なにか不具合があれば、コメントで通報で。

あぁ、専用でひとつ記事を作るか、この際。
そうしよう。


新たな勉強道具

2009年04月28日 | ゲーム
おととい買った勉強道具を広げる。





メモリースティックは、まぁ別に目新しくも無い。
microSDを変換するヤツが気になる。

うーむ、さすがにこの大きさに2枚挿せるだけあってモロそう。
ぺしっと折ってしまいそう。

ひとまず今は1枚だけ挿して、PSPに。





(゜д゜)


何度か初期化して、何度か挿入しなおす。


・・・あ、認識した。

ビビらせやがって・・・。



著作権云々の機能は使えないが、単に容量として考えるなら安上がりでいいな。

それなりに役立ちそう。


移動式開発環境

2009年04月27日 | ゲーム
こないだT潟氏から受注した案件の最終調整をする。


・・・まぁ、こんな感じかね。
あとは実際に「検証」してもらうしかないな。

あぁそうだ、作り直さなきゃイカンのがあったんだった。
ちと素材に手を加えねばならん。

うーむ。

やべー、時間が足りん。
こうなったら、丸ノ内線に乗りながら「開発」するしか。
本当は副都心線を使ったほうが10分ぐらい短縮できるんだが、
それだとノートPCやらHDDやらPSPやらを起動させたまま乗り換えなきゃならん。
だとしたら、10分遅くても「開発」に専念できたほうがいいであろうという考え。

・・・くそう、約2GB分のデータか。
ちょうど新宿に着くか着かないか、ってところだな、100%になるのが・・・。

・・・やべー、きわどい。

・・・やべーー、あと数%んトコで新宿到着。

懐にPSPとHDD。
片手にPC。
もう片手に風呂敷と紙袋。

うぅ。

ひとまずあの椅子で100%にしてから移動を・・・。


・・・あっ。
途中で「中止」になってやがる。

電車を降りる際の動乱で、懐に入れたPSPの×ボタンが押された模様。

オワタ・・・。

オワタ・・・。


・・・よし。
こうなったら、集合場所の某建物まで移動しながら開発するしかねーな。
ノートPCの利点を最大限に活かしてやろうじゃねーか。
移動式開発環境、最強。

閉じても起動したままになるようにして、HDDとPSPと共に紙袋へ。
×ボタンが押されないよう、位置を慎重に決める。

小走りで移動開始。

ちょうど、PSPのメモリースティックのアクセスランプが見えるや。
あまりにも早く点滅がおわったら、また×ボタンを疑おう。


某建物到着。
・・・なんだこりゃ。
なんか外で櫓に照明をたいて、撮影してるぞ。
まぁいいや、そんなのどうでもいい。

H川氏とT潟氏、どこだ。

・・・いねー。

ふたりともいねーーーー。


打電。

え、二階スカ。
二階・・・いねーーーー。


電話。

え、ゲーセンの二階スカ。
オワタ。


ゲーセンまで小走りで移動。
気付くと「開発」がおわってるや。
まぁ、これはこれでよかったよかった。

さて・・・。
あ、店の前にH川氏いた。
おせーですか、どうもすみません。
T潟氏とも無事合流。

じゃ、ひとまずは「浜勝」を目指して移動で・・・。

あー、疲れた・・・。


初荷

2009年04月26日 | ゲーム
まこ氏のPSPを出荷するため、新宿郵便局へ。


長蛇の列。
人気ありすぎだろ、郵便局。

エクスパックを買おうと思うんだが、たったそれだけにこんなに・・・。

葉書と切手の自動販売機があるんだから、
エクスパックも自動販売機で売ってくれればいいのになァ。

まぁ文句を言ってもあまり意味がないので、15分ほど並んで購入。

俺:書き終わったら、どうすれば良いですか。
局:ポストに入らなければ、コチラにお持ちいただければ。

密かに誘導尋問。
出す1秒のためだけに、また15分は・・・きつい。
でもまぁ、ポストに入れりゃいいわな。




宛名を書いて、こないだ着物を送ってもらった時の風呂敷も同梱。


「直す」と言って預かってから1年超。
ついに返還の時を迎えましたか・・・。
どうもすみません。

ちなみにこのPSPは、俺の検証用PSPを除くと「修理第一号」だな。
記念すべき初荷でもあったり。
感慨も一入(ひとしお)であります。

しかし、これが終点ではありません。
これをひとつの節目として、
今後は調子に乗って量産体制を構築する所存であります。

・・・の前にもう一台、黒PSPも直さなきゃイカンですな。


さらに電池細工

2009年04月26日 | ゲーム
そういえば、細工を施したバッテリーをもうひとつ作っておくんだった。


こないだの自作は火花付きの大成功におわったが、
リチウム袋に損傷があって若干ビビりつつ使ってるし、
物理的じゃなくて内部的に細工(ジグキック化)したのを、
ひとつ別に作っておいても損はないであろう。

もう細工したPSPがあるんだから、量産可能だしな。
量産する意味ねーんだけどさ。



・・・というワケで、あっさり作成。

ビビった挙げ句に火花まで出したのが懐かしい。


PSP作戦、進行中。


PSP一段落

2009年04月25日 | ゲーム
PSがマスターアップしたので、研究対象の矛先をその他の仕様に。


研究課題:PSPにおける「メガドライブ」のエミュレーションについて。


ふーん。

へぇ。


俺は神か。


あぁ、あとコレもあると便利そうだな。
並べ替えたり、いろいろ。

・・・うむ。

いいね。
こりゃ便利だわ。
いろいろ。


・・・さーて、ここいらで一段落だな。
あとは細かい更新のみな予感。

面白いね、いじるの。



PSP-J 更新のお知らせ

--------------------------------

【主な変更内容】

■「メガドライブ」が追加されました。

■各種アイテム等の並べ替え機能が追加されました。

■WAV形式およびMP3形式の音声ファイル簡易再生機能が追加されました。

■UMDデータの取り込み機能が追加されました。

■その他、不具合の修正が行われました。

--------------------------------



PSP作戦、進行中。