goo blog サービス終了のお知らせ 

全国交通ニュースブログ

日本全国の交通に関する最新ニュースをピックアップして紹介します。
幹線道路、バス、航路、ICカードなどなど・・・

都城志布志道路=畜産業のための自動車専用道路

2021-03-29 17:58:37 | 幹線道路(九州)

宮崎県都城市と鹿児島県志布志市を結ぶ無料の地域高規格道路「都城志布志道路」のうち、県境を挟む金御岳IC~末吉IC間が3月28日に開通しました。

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/dorokensetsu/shakaikiban/kotsu/20210315110334.html

https://373news.com/_news/?storyid=134804

 

志布志港は大阪からの大型フェリー「さんふらわあ」の航路が発着することで知られていますが、取扱貨物で圧倒的多数を占めるのは畜産飼料です。

http://www.pref.kagoshima.jp/ah09/infra/port/minato/shibushi/gaiyou/gaiyou.html

http://www.pref.kagoshima.jp/ah09/infra/port/minato/shibushi/gaiyou/documents/10756_20201119174728-1.pdf

鹿児島県志布志市・曽於市や都城市周辺は国内有数の畜産業が盛んな地域であり、都城志布志道路は「志布志港に到着した畜産飼料がそのままor港湾地域の工場で加工の上、数多い畜産農家のもとに届けるための重要な交通手段」ということになります。今回の開通で、曽於市内の一般道を飼料を積載した通過交通としての大型トラックが通らなくなり、安全性が向上します。

ただ、沿線人口はさほど多くなく、人の流動に関しては「志布志からは鹿屋・鹿児島市など西のほうを向き、都城は基本宮崎を向いている」ので少ないのが実情です。

かつて都城と志布志を結んでいた国鉄志布志線は分割民営化直前に廃止になり、その後しばらくは代替バスが結構な本数ありましたが、今ではバスは1日数往復しかありません。

https://www.city.shibushi.lg.jp/docs/2018111400020/files/busu0210.pdf



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。