2024/2/27付ブログ記事「いわくにバスでは2つのICカードシステムが共存中(2024/2/27~)」の続報です。
上記ブログ記事で「PASPYを導入している一般路線のPASPY廃止後の対応は未公表です。」と書きましたが、PASPY廃止まで2か月を切ったにもかかわらず、いわくにバス公式サイトにはこれに関するいかなる情報も掲載されていません。唯一、公式Xでの2024/10/24付のポストに「PASPY廃止に向けて、現在数台ほどICOCA車両に変わって運行しています。PASPYのステッカーがない車両は使えませんので、お間違えの無いようにお願い致します。」と記載しているのみです。
ということで、同社にICカードの現状について聞いてみたところ、あっさりと以下の回答が返ってきました。
・2024/12/1から一般路線バス全車両でPASPYが利用できなくなっている。
・一般路線用の車両については、従来のPASPY用の処理機をICOCA用の処理機に置き換えたのみであり、全国相互利用対象交通系ICカードで利用する場合の扱いはPASPY時代と変わらない。
・高速バス用の車両は引き続き簡易型IC端末での対応となっている。
ということで、とっくの昔にPASPYは使えなくなっていたわけです・・・ そんな情報はPASPY公式サイトにも載っていませんが。