関連ブログ記事・・・2022/4/15付「瀬戸内国際芸術祭・小豆島の寒霞渓に臨時バスなど」
2025年の瀬戸内国際芸術祭でも春夏秋の会期中小豆島内で臨時バスが運行されますが、2022年とは変動があります。
https://setouchi-artfest.jp/pdf/setouchi-rinzi.pdf
1.西ルート(土庄港~春日神社前~池田港ターミナル前)
2022年は臨時バスが運行されなかった<定期バスのみで対応>肥土山・中山地区を経由し、1日4往復します。運賃は1乗車500円で、2000円の一日乗車券(2025/3/13付ブログ記事「小豆島のバスは2025/4/1から大幅値上げ=上限300円が500円に」参照)でも乗車可能です。小豆島に2社あるタクシー・貸切バス会社のうち小豆島交通が運行します。
2.東ルート(池田港ターミナル前~小豆島ふるさと村~草壁港~坂手港ターミナル~田ノ浦映画村)
2022年の臨時バスとほぼ同じルートを運行するようです。本数は2022年より1往復多い1日4往復で、運賃は1乗車500円<2000円の一日乗車券でも乗車可能>です。小豆島に2社あるタクシー・貸切バス会社のうちかんかけタクシーが運行します。
ということで、2022年に初めて運行された「福田港~寒霞渓山頂」の臨時バスは、2025年は見送りの模様です。ちなみに、2022年に初お目見えした寒霞渓山頂の作品は、今回も無料で観覧可能です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます