要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

赤米そしてドッグカフェ

2021-09-08 14:31:35 | 日記
2021/09/07。

火曜日ですが日曜日に出勤したカミさんが代休。
毎週水曜日は通院リハビリの日なので連休。
もっとも今日の水曜日は通院リハビリはありません。
通院リハビリは4回/月なので
今月のように水曜日が5回あるときは
1回抜くことになるのです。
で、今日のカミさんは友人とランチするとかで
朝から出かけて行きました。

昨日は
「どこか行きたいところあるの?」と言うので、
「大安町で赤米が見ごろなので撮りに行きたいなぁ」

朝10時過ぎに出かけてきました。
そのときは日が差していたのですが
雲行きが怪しいので外干しした洗濯物を内干しに。

いなべ市の大安町です。
大安桜米」と呼ばれる赤米の稲穂が赤色に色づいていました。

アップで。


東海環状自動車大安ICのすぐ近くです。
まだ赤くなっていない穂もあったので
少し早かったかもしれません。

撮影の後、農産物直売の「うりぼう」さんで買い物。

11:30、「珈琲屋らんぷ いなべ店 」さんへ。
12時までモーニングサービスをやっているので
昼食にいただきました。
小倉トーストとアイスコーヒー。
カミさんはホットコーヒーでした。
これですと、コーヒーチケットで済ませられるのです(^-^;

食後はカミさんが以前から行きたがっていた、
四日市市高角の「DogSupplies-micasa」さんへ。

保護犬のボランティアをしているドッグカフェです。

コーヒーを飲んでいるとケージの外のワンコが
椅子の上に乗ってきて顔をペロペロ。


午後の1時間ほどをゆっくり過ごしました。

我が家は母親が元気なころにパピーウォーカーをしていました。
ラブラドルレトリバーの仔犬を1年間躾けるボランティアです。
まだ私が20代の頃でしたので50年近く前です。
顔をペロペロしてくれたのはゴールデンレトリバーでしたが
その頃のことを思い出しました。

大きなワンコも好きなのですが
散歩を考えると私の体では小型犬が精一杯。
こうしてドッグカフェで触れ合えるのを
楽しみにするのがいいのかもしれません。


私の行きたいところと、
カミさんの行きたいところを巡った一日でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿