要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

携帯電話の思い出

2023-01-21 08:46:15 | 日記
パソコン机の下のラックを整理していたら
古い携帯電話が三台出てきました。

私が携帯電話を使うようになったのは案外最近です。
カミさんや子供たちはディスプレイのない時代から
携帯電話を使っていましたが、
料金の高いイメージがありましたし
パソコンでのメールのやり取りをしていたので
それほどの不便も感じてはいませんでした。

最初に使い出した携帯電話は写真の左のもの。
FOMA SH901iSです。

実は自分で購入していません。
2006年の誕生日の長女からのプレゼントでした。
しかも娘名義なので電話料金も娘の支払い。

二代目に使ったのは中央のシャープ SH905i。
2008年の誕生祝いだったような記憶があります。
この前に娘は結婚していましたが
名義は娘のままでした 。

2010年、当時の私は寿司職人をしていましたが
懇意にしていただいていたお客様が、
「もうガラケーの時代は終わりだよ」

早速ドコモショップへ行ってスマホの注文。
選択肢はgalaxyとXperia。
注文したのは写真右のgalaxy SC-02B。

新婚のときはアパート暮らしだったのですが、
前年に一軒家を新築した娘が、
「家のローンもあるからケータイの名義は自分にしてね」

スマホが手に入ったのは2011年の1月。
注文してから半年ほど経っていました。

当時のスマホはワンセグは付いていないし
おサイフケータイは使えないし、
一番困ったのはポイントを貯めていた
お店のアプリに対応していないので
せっかくのポイントが全てパーになったこと。

電池の持ちもひどく、それほど使わない私なのに
朝、フル充電しても夕方には空になっていました。


でもスマホにしておいて良かったのは、
2011年秋に脊損で入院したときのこと。

医療センターからリハビリ専門の病院に転院したのですが、
五体の内で辛うじて動いたのは右の指だけ。
これだけで何とか使えたのはスマホだったからこそ。

その後、2台のスマホを使い、
現在使っているのはAQUOS sense2 SH-01L 。
もう3年ほど使っていて、画面にはヒビが。
そろそろ、とは思うのですが
何しろ病気療養中でカミさんにおんぶにだっこ状態。
致命的に壊れるまでは我慢です(^-^;


古いガラケーからマイクロSDカードが出てきました。
ダメもとで現行のスマホに入れてみると読み込んでくれました。
出てきたのは2009年以前の写真。

その中の一枚。
先日亡くなった愛犬の前に飼っていたワンコ。
撮った場所は木曾三川公園のベンチ。

それにしても512MBのSDカードって!
16GBや32GBが普通なのに
こんなところにも時代を感じます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿