goo blog サービス終了のお知らせ 

結婚しました19年目

博士を取ったある女性エンジニアの毎日

ハウスメーカーどこにしよう

2012-02-01 07:39:15 | 家を建てよう?!(施工請負契約まで)
ここ2年ほど、モデルハウスを回って、
やはり建てるならAしかない!と思い込んで話を進めていました。

まぁ、営業も良い人なんで、このまま契約か?とまで思ったのですが、
いざ、となると、他のハウスメーカーについてほとんど知らないことが気になりました。

で、とりあえず、気になるBに相見積もりをお願いし、
Aだけ見ているとわからないことがないか、検討しはじめています。

ただ、正直な所、やはりAが良いかなぁ。

まだ、来週Bの所に行くのですが、
どのタイミングで断るかが、難しい…。

相見積もりなんて頼まなければ良かったかなぁ、と思う一方で、
具体的に気にしていなかったことを
確認することができたのは、とても良かったなぁと。


ちなみに我が家は鉄骨系がよく、
地元工務店を回るほどの根気もないので、
ハウスメーカー限定です。

土地、手付け金支払いました

2012-01-31 17:43:12 | 家を建てよう?!(施工請負契約まで)
ハウスメーカーはこのまますんなりAに決まりそうだったことに不安を覚え、
Bに相見積もりを依頼してみたりしていますが、
とりあえず、土地の契約は先行して進み始めました。

と言うか、進まされました…。

土曜日、この時間の日当たりはどうなんだろうね~?と
フラフラ土地を見に行ったら、不動産屋が測量中。

夜、電話しますね、と言われたので、
来週ぐらいに手付けかな?なんて思ってたら、
今週の日曜日、つまり明日、契約でお願いします、とのこと( ̄ロ ̄;)

素人が100万単位の大金を土日に集められる訳ないだろ~が(-_-メ)と言ったところ
とりあえず50万で良いからと粘られ、結局了承。

ん~…、欲しがってること知ってるから不動産屋が強いよなぁ…。
値引きは全くしてくれなかったし…。まぁ、柵作ったりしてくれることになりましたが。


そんなこんなで、急遽覚悟を決めて、契約へ。


なんか、事前に契約書もらっていたのに、
あたふたあたふたしてましたが、
気になることも追記してもらえたし、
まぁ、良かったのではないかなと。

ただ、人生で一回かもしれない経験は娘の機嫌をとりつつ、
判子は旦那任せと言ったぐだぐだなものとなりました(~ヘ~;)

FPに相談

2012-01-24 07:19:17 | 家を建てよう?!(施工請負契約まで)
結論。

借り入れをもう500万少なくすれば、
かなり(旦那収入200万減、私が働かなくなるでも)安心。

ただし、別に今の状態なら全く問題なし。
何を心配してるのか不明。とのこと。


これで行くかな、と思い始めました。

ただ、家、まだまだ高くなるんですよね…。
とりあえず、追加仕様を見積もりに入れてもらいます。

第二回HMと打ち合せ

2012-01-17 06:56:22 | 家を建てよう?!(施工請負契約まで)
前回見積もり依頼し、今回はその見積もりとラフ図面を受け取り、
仕様追加とその再見積もりの依頼でした。

さて、初期仕様はできるだけ多く入れるのが、
資金面の不安をなくす要素だと考えているので、どんどん入れます(;^_^A

今のところ贅沢品(最終的に削れる物)は
・ソーラーパネル
・フローリングの強いワックス
・リビングのベンチ形収納
・室内窓(階段の壁につける)
の4点ですね。

たぶんこれだけで200万オーバー( ̄ロ ̄;)

ちなみに漠然と注文住宅で考えていた当初のイメージに比べ、
土地+建物+諸経費は現在700万ほど(800万か?)超過しております…。

これが、無理なら良いのですが、
ローン試算で『余裕のある計画です』とでてしまう…。

あまりに大きな買い物を前に、
何を基準に考えれば良いか、わからなくなりつつあります。

で、うちが破産するとあまりうれしくないだろう生命保険のFPと
銀行でローンを扱ってる学生時代の友人に来てもらうことにしました。

さて、何と言われるだろう…。

家を建てよう!?

2012-01-11 06:56:03 | 家を建てよう?!(施工請負契約まで)
仲直りしたて、私は会社が不穏、な状況下、
ずーと欲しかった場所に土地がでたのです!!

建て売りの家を捜し始めてから4年。
注文住宅に方針が変わってから2年。
最近は家が欲しくてたまらないんです(><)
(逃げかな…)

思ったより諸経費が高く、大丈夫か?とか、
やはりローン怖いな、とか、
たくさん出てきたので、今はいろいろ確認中です。

とりあえず、土地買いたいアピールで手付金をまってもらい、
ハウスメーカーに行き、間取りなんかを書いてもらう手配をし、
概算見積もりを手に入れるお願いと、
ローンの感触を見えるようにしてもらうようにしました。

ま、土地の不動産屋からは、
ローン通るか審査だけ先にやりたいから、書類出して、
と言われたため出してみる予定。

さて、本当に買うのかな?