goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

どこを見ても忙しそう~♪

2021-04-20 | ネイチャーガーデン
日中は
気温がグングン上がってきました~♪

寒がりのオットが
「俺の季節が来た!」と喜び
朝から張り切って畑に行くようになりました。

私も負けじと
張り切って庭仕事をしています。(笑)





その庭が
ブンブンとうるさいこと、うるさいこと~♪

  

 

タイムの花には
いつもたくさんのミツバチが来ています
いいにおいが強いですものね~

 

カロライナジャスミンにも
常時20匹くらいが
飛び回っています

この潜り込んでいる
のっそりした下半身?は
ハナムグリかな。



そんなに匂いはきつくないのに
ネモフィラの中にも
いました

透明な羽根を震わしながら
忙しそうに
飛び回る姿は
可愛いですよ~

クマ蜂も見かけるようになりました。
あまり一つ所に止まらないので
写せないのですが
ずんぐりむっくりな姿がチャーミングです

スズメバチは
まだ見かけません。
4~6月上旬ごろに
冬眠を終えた女王蜂が一匹だけで
巣作りを始めます。
トリップを作るのは
この時期がいいのですが
姿を見かけないと行動に移せない我々です。





こぼれ種からの
カリフォルニアポピーも
第1号が咲きました~


このとんがり坊やが蕾です。

 
別株の一つが
昨日初めて咲いて
今朝は閉じていました。

 
その後
ゆっくりと
ほどけるように開いていく様は
優雅です~

 
そして、その次見た時は
開いていました~


聞こえる音こそ出しませんが
一連の動きが
饒舌に語りかけるので?
喜びの声が
こちらに伝わってきます。


鳥の声も
虫たちの声も
住人達の声も
私の鼻歌も
ひっきりなしで賑やかです~♪
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします。

 

天然色写真♬ ( ´艸`)

2021-04-19 | ネイチャーガーデン
陽が当たると
木々の葉の色が美しく

何故か口に出たのがこの歌 

色っぽいということは え~ことなんよ~♪
え~ことは進んで やってみるもんよ~♬
天然色写真で 写してみんさい
僕らは もっともっと 色っぽいはずよ~♪

「もっともっと」か「もともと」か
定かではありませんが
40年以上ぶりに?
すらすらと淀みなく歌えました。(笑)

広島弁の吉田拓郎の
カラーフィルムのCMソングです。


 
緑の葉に緑の花のオオテマリ
これから花は白くなっていきます。


 
シモツケゴールドフレーム
もう花は要らないほど
葉色がきれいです~


 
クラブアップル
葉の色が赤く
緑の多い中で目立ちます


 
真っ黄色のメギ
棘が完全に隠れました。



同級生のオットに
『ねえ、この歌知ってる?』
「うん、知ってるわ」
『このカラーフィルムの前は白黒やったんかな?』
「そういえば昔の写真、白黒で小さかったなあ。」

そこから発展して
蛇腹ツキのカメラの話にまで至り
盛り上がりました。

お互いに
長く生きていることを
いやでも?確認しあいました。(笑)



 
白露錦の葉が
ピンク掛かってきました

 


 
ナツハゼも
見事に燃えています



白黒写真もない大昔から
自然は
もともと色っぽいのです~♡(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします。

 

気まぐれ天気~♪

2021-04-18 | 庭遊び

降ったり、照ったり、曇ったり。。。

おまけに

強い風も吹いたりと

もうヤケクソの一日でした。(笑)

あれ?今もまた雨音が・・・(;'∀')

 

 

夕方

雨が上がり、陽が射しこんできたので

虹が出ていないかと

外に飛び出していきました 

 

虹は出ていなかったのですが

そこには

いつもと違う風景があり 嬉しくなってしまいました。

ビジョ美女のオステオスペルマム~

 

リクニスも咲いてきました~

 

3年目のアフリカンアイズが夕陽を浴びて

違う花のように見えます~

満開のカロライナジャスミンに陽が当たり

輝いています~

これは午前中の写真ですが

風で花がドンドン落ちていました。

 

 

その下で

アキレアが さも自分の花のように

受け止めていました。(笑)

 

 

夕方の下の庭入口付近です。

場面を切り取ってくれる

このケーキの枠

気に入っています。

 

何故か昨日から

このブログ設定がおかしいのです。

気まぐれPC?

私が無意識に何かしたのかな?

今日は早めに切り上げて

調べてみます。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ランキングに参加しています

クリック応援

よろしくお願いします。


降り注ぐ萌木色を浴びて~♬

2021-04-17 | 日々の出来事
なかなかやまない雨を 窓から見る。
 
 
 
 日々変わる木々の色が 目に眩しい。
若草色、柳緑色、萌木色 そう、大好きな色だ。
 
 
 
 
 
      先日、予定していたのに コロナ事情で延期になったウォーキング会で 
みんなに見てもらいたかった色です。
 
 30分コース。
 
     ここんとこ  鹿被害確認で畑コースばかりを回っていたので
今日は 久し振りのお気に入りのこのコースです。
 
カメラを持って 回ったので いっしょにお楽しみください。
 
  
 
 
 
 
 
 
      
 
 
途中、ポピー池もあります。    
 
 
 
 藤の花も あちこちに見え始めました。  
 
 
     スミレの群生は いつの間にか消えていました。(笑)  
 
 
                     
 
 
 雨上がりで 気持ちよく 色もより鮮やかでした~
                  
  この色を 絵本のメインカラーに使ったことは
言うまでもありません。
 
  言葉では的確に伝わらないので
絵の具で色を作って
      マーメード紙に塗って お願いしました。
       ほぼ近い色に仕上がっていたので
嬉しかったです。
 
 
 
これから成長していく エネルギーと若々しさを含んだ
 しかも、しっかり主張している 素敵な色です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

ランキングに参加しています

クリック応援 よろしくお願いします。

 

 


しがみつく(笑)

2021-04-16 | 庭遊び
風が強く
いろいろなものが
なびいています~♬

大きな鯉のぼりが
悠々となびいている様は
いつ見ても
ほっこりします。
今日も 
しばし、足を止めて
見入りました。(笑)



うちの庭では

翁草の白髪がすごい!

 

半月ぐらい前は

 

俯いているので
無理に覗き込むと
こんな艶やかなお顔でした。


それが今は
シャンと茎を伸ばし
風をまともに受け
右へ左へ頭を振りながら
髪を振り乱し
若い花を守っているかのようでした。

 









風に揺られて
今にも花びらを落としそうな
チューリップの花びらの中に隠れて
風をしのいでいるのは

 

キリギリスの赤ちゃんかな?




揺れたり倒れかけたりしている
スイセンの花も
よくよく見ると



 

ここにも
同じような赤ちゃんが
いるようです。

お花のためには
小さいうちに
始末するのがいいのでしょうが

こんなに
一生懸命にしがみついているのを見ると
出来ませんね~


そういえば
時々見かける
鯉のぼりの真鯉にしがみついているのは
金太郎? 



私も強い風の中
しっかりした「もの」にしがみついて
飛ばされないように
踏ん張ります。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします。