今日も いい天気です〜♪
葉が生い茂ってきた
エゴノキです〜

花芽が目立ってきました。

去年は花が少なかったのですが
今年は
たくさんついています。
ヤマガラさんも喜んでいるかな?
花の後にできる実が
大好物なのです。
真下から見上げる緑は
なんとも言えず気持ちいい〜
近くにいたオットにも観てほしくて
この位置に呼ぼうとしてそちらを見ると
エゴノキの幹に手を当てて
何やらぶつぶつぶつ…😁
「立派になったな〜」
てっぺんを切るタイミングを逃し
気がついたときには
手が届かず、そのままで。。。
「最初は風でひっくり返ったのに よくぞここまで…」
苗木屋さんが植えてくれた後
大風が吹いて。
あの時は慌てたよね。。。
「この大きさなら もう登れるかもな〜」
無理、絶対登るのは無理。。。
一人で感傷に浸っているので
邪魔をせず
心の中で合いの手を入れていました。(笑)
ここに来て最初に植えた木のうちの1本です。
今年で12年めに入るのかな。
二人とも幼年に戻り
木や花にけっこう語りかけています。😁


『ごめんごめん、切ってあげるの忘れてたわ』
いつもは3月中に切るヘレボルスですが
忙しくて つい後回しになり
忘れていました。
(来年の生育に関係するかどうか実験です
)
種をつけたこの色も好きなので
一等席に?
飾ってあげました。😁

お茶が美味しくなります〜
その横に

地植えのカイラルディア。
右が鹿に食べられ5cmぐらいになっていたもの
。
左が蟻塚が根本にできていたもの
。
鉢物に花の咲く速さでは負けますが
蕾がしっかり立っています。
これはこれで楽しみです
。

今年もホウチャクソウが開いてきました
。
完全にほったらかしの植物ですが
毎年姿を見せてくれます。
お寺の堂の四隅の軒に下げた鈴のことを
「ホウチャク」ということを
この花から知りました。
庭の住人達から
貰う嬉しさはたくさんありますが
初めて知ることも
日々、あります。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
葉が生い茂ってきた
エゴノキです〜


花芽が目立ってきました。

去年は花が少なかったのですが
今年は
たくさんついています。
ヤマガラさんも喜んでいるかな?
花の後にできる実が
大好物なのです。

真下から見上げる緑は
なんとも言えず気持ちいい〜

近くにいたオットにも観てほしくて
この位置に呼ぼうとしてそちらを見ると
エゴノキの幹に手を当てて
何やらぶつぶつぶつ…😁
「立派になったな〜」
てっぺんを切るタイミングを逃し
気がついたときには
手が届かず、そのままで。。。
「最初は風でひっくり返ったのに よくぞここまで…」
苗木屋さんが植えてくれた後
大風が吹いて。
あの時は慌てたよね。。。
「この大きさなら もう登れるかもな〜」
無理、絶対登るのは無理。。。
一人で感傷に浸っているので
邪魔をせず
心の中で合いの手を入れていました。(笑)
ここに来て最初に植えた木のうちの1本です。
今年で12年めに入るのかな。
二人とも幼年に戻り
木や花にけっこう語りかけています。😁


『ごめんごめん、切ってあげるの忘れてたわ』
いつもは3月中に切るヘレボルスですが
忙しくて つい後回しになり
忘れていました。

(来年の生育に関係するかどうか実験です

種をつけたこの色も好きなので
一等席に?
飾ってあげました。😁

お茶が美味しくなります〜

その横に

地植えのカイラルディア。
右が鹿に食べられ5cmぐらいになっていたもの

左が蟻塚が根本にできていたもの

鉢物に花の咲く速さでは負けますが
蕾がしっかり立っています。
これはこれで楽しみです


今年もホウチャクソウが開いてきました

完全にほったらかしの植物ですが
毎年姿を見せてくれます。
お寺の堂の四隅の軒に下げた鈴のことを
「ホウチャク」ということを
この花から知りました。
庭の住人達から
貰う嬉しさはたくさんありますが
初めて知ることも
日々、あります。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします
