goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

美味しい楽しいものはみんなで…

2018-12-20 | 手作り
パン(料理)教室の日でした~♪

今日作ったのは1品だけ、
大作です。(笑)

 

「カトー・ドゥ・ノエル・モンブラン」
うでの悪い?ケーキ職人になったようで
楽しかったです

やったことにない作業は
適当が分からないだけに
ドキドキ・ワクワク・オロオロします。

 
これ、もう5回ぐらいしたら上手になりそう…


 
この包丁に興奮しました


 
冷蔵庫で冷やしておいたたっぷりのマロンクリームを
これでもかと言うぐらい
絞りかけます。
この作業も面白いですよ~


これは先生の作品で
みんなの試食用です。
 

甘さ控えめで軽く
半分は普通に食べれそうです。


先生手作りの
ベーコンが逸品の
こんな昼食が用意されていたので
 

ケーキを食べる量は
おさえましたが

お口は食べたがっていました。(笑)

先生、ご一緒した皆さん
とても楽しい時間でした。
色々と有難うございました。(__)





 

持って帰ったケーキを切り分けて

弱々しい太陽を観ながら
ニヤニヤ顔で
おすそ分けをして回りました。


ヤッホ~
サンタクロースのお姉さんですよ
(この際、ある言葉には目をつぶって下さい(笑))

作る過程が楽しい~♪

2018-11-28 | 手作り
昨日とうって変わって
重い雲の立ち込めた
暗~い一日でした。

 

お稽古に行く前に
あたふたと
アップサイドダウン(逆さま)ケーキを焼きました。

 

10年ほど前に
一度だけ焼いたことのあるケーキだったので
人様に差し出すには
とても不安だったのです。(笑)

試作してよかったです。

味は美味しいけれど
ルックスがイマイチ・・・(-_-;)

まず、
出来上がりのサイドが決め手になるので
焼く前に
しっかり型のサイドにバター、小麦粉をふることを痛感。

りんごも旬で美味しいけど
厚みが6~7㎜がベストっぽい。

この中央に
子どもが喜ぶようなものを乗せたいな~♡

同色系のバラ
 

紫色も合いそうです。

今咲いているエディブルフラワーは
鹿から隔離している
ビオラ。
 





可愛い紫色の花は
他にもあるけど
食べられるかな?

ネメシア
 

プレクトランサス
 

なんて考えていたら

珍しく辛党の相棒が味見して

「うん、これだけで完結してるな。
しいて加えるならベリー類かな。」
ですって。
参考にさせていただきます。(__)

何かの形を作ってもいいしね~♪

楽しい宿題です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


目からうろこ落ちっぱなし(笑)

2018-11-20 | 手作り
今日は
楽しみにしている料理(パン)教室の日です。

鼻歌交じりに運転してたら
100mも行かないところで
あの大鹿に遭遇。

 

『どいて!』
「どこ行くの?」
『あんたに関係ないやろ。私、怒ってんねん。』
「わしのこと、写したいん違うの?」

もう…、見透かされている。

カメラは後ろの座席なので
もそもそ取っているうちに
道を開けてくれた。(笑)





今日作ったのは
・郷愁を感じる素朴な「きなこぼー」

 

 

 

・「コルネ」
形作りに悪戦苦闘(笑)
ここでもうろこがポトリ

 

カスタードクリームと
チョコレートクリーム2種類を作り
中に入れました。


コルネの中に
サラダを入れたものも作り
昼食として
いただきました
 


・上の写真にチョコっと乗っている
「チョコチップクッキー」

クッキーは孫たちともよく作っていたので
初めて作るコルネほど緊張していなかったのですが

なにがなにが・・・
教えてもらうことが多かったのです。

まず、ショートニングについて。
トランス脂肪酸を含んでいるので
毛嫌いしていたのですが

その種類や分量や使い方によって
有効であることを知りましたよ。

もう一つ、

 
この絵は切って丸めているので
アイスボックスのクッキー。

ならば
 
この絵は間違いということになりました。(笑)

絞りだしなら空気を生地に入れるので
泡だて器でかき混ぜるこの絵でいいけれど
アイスボックス型抜きの生地は
ヘラで混ぜなければなりません。

う~ん、そうなんだ・・・



美味しいし、楽しいし、見聞も知識も広がるし、
嬉しい嬉しい教室です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

あっという間に一日が…

2018-10-26 | 手作り
昨夜は満月

 

蜂の巣に殺虫剤を
これでもかと言うぐらい吹きかけた(オットが)後で
見上げた(私が)
東の空。(笑)

やはり
この神々しさには
目が惹きつけられます。




今日は
朝パト、朝仕事はしたものの

 
蜘蛛の巣と枯葉のいたずらで私にはこんな風に見えるのです(笑)

お楽しみのパン(料理)教室、
クリーンセンターへのゴミ出し、
ウォーキングが終わったら
もう薄暗くなっていました。

もっと時間が欲しいです。





パン教室では
今日も
おなかも心も満たされました~♡

・苺の顔のジャムパン
 
粘土遊びのようで成形が楽しい


・オーブンで作るかやくご飯
 
ご主人が海で釣ってきたイカ入りです


・どこの有名店にも負けないロールケーキ
 
カスタードクリームとシャンティの合わさったクリームがどっさり入っていて重いぐらいです


楽しくためになる?おしゃべりと共に
いただきました。
 

ロールケーキは
この時は、まだ、冷蔵庫の中。
直前に切っていただきましたよ。


どれもこの上なく美味で
「先生、美味しいわ~」の連発でした。


幸福の形は色々ありますが
「美味しいものを食べる」も
間違いなく入っていますよね。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



「うん、店に出せる!」

2018-10-02 | 手作り
今日はお楽しみのパン教室の日です~♪

教えていただいたのは
 
 
ポン・デ・ケージョです。
この名前なかなか覚えられないのですが
オットは
「ポン・デ・イスタンブール~♪」なんて
訳の分からないことを言って
益々こんがらがっていました

要はタピオカ粉のチーズパン?
左が小麦粉仕様で 右が米粉仕様です。
どちらもエダムチーズがたっぷり入っており
美味しいです~


そして、

 
ピッツァ2種。

もちろん、人差し指の上でグルグル回して…
なんて、嘘で
やってみたら(やったんかい)
生地に渦型が着いて
とんでもないことになったので、

慌てて
先生の御指導どおりに
両掌を上下に交互に動かし
丁寧に広げましたよ。





おしゃべりしていて感じるのですが
先生もご一緒の生徒さんたちも
食へのこだわりが半端なく

美味しいものを食べるためには
とても積極的です。

頂き物にもその片鱗が…

 
無添加ジュースと塩こうじ

 
手前の自家製ベーコン

皆さん、有難うございます。





持って帰ったピザは
(私は食べたので)
明日の昼食にしようと思ったのですが
オットが見るなり
「食べたい~」と。(笑)

急きょ夕食になりました。
私の当番日だったので
サラダだけ作って楽ちんでした。(笑)

 

 
 焼き直すと見るからに~

一口食べるなり、
「美味しいわ。店に出せる味やね。」

ウフフフ・・・

先生、ありがとうございます。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡