goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

オコノミヤキッシュカツータ(笑)

2019-02-19 | 手作り
雨の中、ワクワクしながら
月に1回の料理教室へ
行ってきました~♬




今日のメニューは
・メロンパン
・マドレーヌ
・オコノミヤキッシュカツータです。
最後は私が勝手にネーミング(笑)。
先生のオリジナルお好み焼きです。
キッシュロレーヌを文字って
勝田郡(にお住いの先生が作る)のキッシュ風?お好み焼き。
かなり無理があるかな




お部屋にあるこのレモンの木
 

鉢植えで
ここへきて4年目で
年々果実が増えてきているそうです。

今日はこれを使用~
 

マドレーヌに
たっぷり入りました。



メロンパンのクッキー生地は
フードプロセッサーで
ちょいちょいっと。



本体にはレーズンも仕込みました。

 





ケーキのようなお好み焼きは

まず、メレンゲを作り
 

普通の具材と合わせます。

 

フライパンでじっくり焼き上げて

 

ほら、この厚み、ふわふわ感
普段のお好み焼きとは
ひと味もふた味もちがっていました~

 





全てを美味しくいただいて

他にもおいしそうなレシピや
合理的な調理のノウハウを
教えていただき

皆さんのおしゃべりも
たっぷりいただいて
(これがまたおいしい~

満ち足りて
帰路に着きました。

プロはプロだな
といつも感じさせてもらうお教室です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 

新しい出会い~♡

2019-02-10 | 手作り
相変わらず寒~い日


この冷たさの中でも
前向きに
エネルギーを燃やしている住人達に
後押しされて

 
オレガノケントビューティー


 

 
ヘレボリス


 

 
スノードロップ



いっぱい着込んで
行ってきました~♪


初めての教室です。

そして、
初めての画材との出会いです

ていねいな先生の指導の下での

 パステル画の処女作(笑)
 

10分ほどで描けるのですよ。

その横に書き足して・・・
 



要領や技術はこれからですが
この画材が
とても魅力的で

しばらく続けてみようと思います。


今描いてる絵本に取り入れると

新しい世界が広がるようで
ワクワクしています~


この年になっても
まだまだ未知の世界が
いっぱいです~
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


素朴を楽しむ

2019-01-24 | 手作り
先日切った松の枝の切り口から

 

 
松脂が出てきました。

弓を使う弦楽器奏者にとっては
必需品でしょうが

私にとっては
このにおいだけが
ご馳走なのです。(笑)

触らないように
クンクンクン~♪

どこか懐かしい
ノスタルジックな感情を掻き立てる
匂いなのです。



懐かしいと言えば
こんなお土産を
あちこちから頂きました。

 

素朴な滋養のありそうな
食品なのですが

説明を読まなければ
食べ方が分からない。(笑)

「干しいもってどうやって食べるん?」
『そのまま食べたらいいんと違う。
あれ?焼くんだったっけ?』

田舎出身なのに
案外知らないんですよ。(-_-;)




長い間壁にかけていた
ドライフラワーやドライハーブの花束を
片付けようと
はずしました。

 

こんな色になり
パラパラと落ちるものもあるのに
匂いだけは
しっかりあるのです。

捨てがたく
こちらは残しました。(笑)

 

飾り気のない
山芋のリースも
素敵に輝いています。

 

あくまで主観で
周りの評判はイマイチですがね。



素朴なものに
魅かれるこの頃です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


穴の向こうに見えるもの

2019-01-22 | 手作り
今日は

鹿さんも、雉さんも、モグラさんも
キッシュと間違えてミルフィーユを
チンしたオットも

忘れて(笑)

楽しい楽しい料理教室です。



ナッツチョコ



カレー味のパン「走れ❕ウリ坊」


そして、イースト醗酵させたドーナツ3種


ツイストさせてドーナツシュガーを絡めたもの



リンクドーナツ

私のドーナツの原点は
祖母が作ってくれていた
濃いきつね色で固い細いリンク状のもの
好きだったわ~♪
思い出すと
胸がキューとなります。

それに比べると
スタイリッシュ?でオシャレなルックス。
また違う美味しさです~♪

くり抜いた中身は
やはり油で揚げて
シナモンシュガーを絡めました。



ウリ坊の下に並んでいる
3つのお団子がそれです。(笑)





ドーナツの穴の向こうに
祖母との思い出がのぞきます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 




前準備からワクワク~♡

2018-12-21 | 手作り
クリスマスが近づいています

 

と言っても
我が家はクリスチャンではないので
イブが本命なのです。

サンタさんの来る前夜が
御馳走を食べて?
それらしい?雰囲気の中で
最もエキサイティングする日なのです。

今年も今日、
沖縄・宮崎に
それ用の荷物を送りました。

色々入れましたが
主役はこれ(笑)
 
オットの作った立派なサツマイモ

宮崎には翌日届くのですが
沖縄は翌々日になります。

それでスィートポテトは敬遠してたのですが
このお芋をどうしても使いたくなり・・・

ダメもとの実験的試みです。(笑)

粘り気のある甘いお芋で
(品種は尋ねるも不明)
砂糖もミルクも要らないようで
バターだけ加えました。

卵も表面に塗っただけです。

 
私は美味しいと思うのだけど
念のためにオットに聞くと
「う~ん、お芋の味」って。
聞かなきゃよかったわ。(笑)


ありゃ~、卵が焦げてふちが不細工

二種類作って
片方だけに
砂糖を小さじ2杯入れて
みんなの味覚を試すクイズ付きです。

あ~ワクワクするわ~♪
もう始まっています・・・
このワクワクも
サンタクロースさんのプレゼントです。




気になっていたアオキの実を使って
リース仕上げました。

 

藤の蔓の輪を少し小さくして



まずはシンプルに。



そして、クリスマスまでに
いろいろ付け加えていきます。
ワクワクしながら・・・
(⋈◍>◡<◍)。✧♡