goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

大阪のおばさんに😁

2023-05-01 | お出かけ
申し分のないお天気〜♪

お弁当と
熱いコーヒーと
行動食(キャンディーとチョコ)と
それぞれにペットボトルのお茶を持って
いざ、出発

 
まだ芽吹いて間もない木々の間を…

1年ぶりの登山口近くに
新しい駐車場が増えていて感激
神戸ナンバーの車に
「ここが登山口に一番近い駐車場ですか?」
と尋ねられて
「少し上にもう一つありますが
多分いっぱいだと思うので…」
とオットが答えた。
その方たちは
うちの横に止めて
コースについて色々質問され
我々の後ろに着いてこられていた。

一番近くの駐車場に
一箇所だけ空いていて
私が謝った。(笑)

 
やはりここかしこにこの看板

関西の学生4人連れと
追い抜いたり、追い抜かれたり。
そのたびに会話を交えるので
楽しくなる

 
静かに朽ちていく倒木

4回目に抜かれる時
ちょうどキャンディーを袋から出していたので
一人ひとりに手渡す。
みんな笑顔で受け取ってくれ
サングラスの男の子が
「このアメ、おいしい〜」って。
大阪のおばちゃんの気持ちが理解できた。😁


根の露出に目をみはる


周りの山々を見下ろしながらお弁当


居合わせた方に撮ってもらった
46回目の結婚記念登山写真

 

非日常的な楽しい時間でした。
が、
筋肉痛が
明日来るか、明後日来るかと
ヘロヘロ状態の二人は
心配しています。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

広々と、ゆったりと〜♪

2023-03-29 | お出かけ
昨夜は
今日、久しぶりに大原美術館へ行く予定でした。
あそこは駐車場がないので
近くの駐車場をネットで調べて
眠りにつきました。



そして
今日、正午前…

 
なぜか、ここに立っています。
目の前の山は
大山です♪。😁


朝食後
人の多い春休み
都会へ行くのはやめて
広い落ち着く場所へ行こうと合意

出発してすぐ
車の中で
スカートからジェンダーの話になり
さらにLGBTQ+の話に発展し
制服論で白熱し
夢中で喋っているうちに
高速の入口のある方向の右に行かず
左に行ってしまい
帰るのも癪だと?
次の高速のインターチェンジまで
下道を走りました。(笑)





鳥取県の花回廊で
散策を楽しみました♪

 

 
きれいに整備され
桜の樹の下で
チューリップやビオラやデージーが
咲き乱れる風景もいいのですが

私が好きなのはやっぱりこれです。

ポール・スミザーデザインの 
ナチュラルガーデン

 
この季節は
宿根草の殆どが芽が出たばかりの状態で
派手さはなく
ヘレボルスやユーフォルビアが
地面に近いところで
優しく揺れていました

 
蘭展もやっていましたが
ドームの中よりは
外が気持ちよく
すぐに出て
ぐるりをゆっくり散策しました。

 

 

帰りに寄った蒜山は
まだ準備中?
高原もハービスも蕎麦屋も
みんな4月に入ってからのオープンのようでした。

まだ冬ごもりとは
ちょっと当てが外れましたが
それだけ寒い土地なのでしょう。
お楽しみを
少し先延ばししたということで
機嫌よく帰ってきました。
あの後、危ないので
運転中は
両方が意地になる議論は避けました。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

霧煙る中を〜♪

2023-03-23 | お出かけ
菜種梅雨です。
朝からしとしと雨が降り
霧が煙っています♪



わあ、咲いたんだ…

 
対面の山に
山桜の白っぽい色が目立ちます。

 
霧の中でも
存在を主張しています

 
傘をさしてパトロール。
あちこちに芽吹きが溢れ
昨日より更に進んだ命の輝きに
「鹿に少しぐらい食べられても大勢に変わりなし」
と思えるようになってきました。(笑)

 
大好きなビオラやデージーがあるのに
ここには来ていません。
その目で見ると
今まで
鹿氏はレンガの上には来ていないような。
ルピナスも食べにくいのか
その横にあるフクシアは食べているのに
齧っていません。

嘆いていないで
共存できるような庭造りを
(ダメ元で
もう少し探ってみようと思います。





かなり強くなった雨の中、
水しぶきを纏いながら
高速道路を西に向かいます。

事前に連絡すると(嬉しくて?)眠れないと言うので
いつも突然の
母との面会です。😁

 
お雛様の飾ってあるロビーで
おしゃべりです。
コロナ対策がまだ厳しく
彼女の部屋へは入れてもらえないようです。

 
あっという間の15分。
母が
「遠くから来ているのでもう少しぐらい大目に見て」的なことを
スタッフに言うので
こちらが
「お母ちゃん、決まりは仕方ないわ」
と宥めるはめに…(笑)

肌艶はよく元気そうでしたが
少し背中が丸くなった気がしました。
23年後の私かな。。。😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

春を呼ぶ…♪

2023-03-07 | お出かけ
午前中、
庭を駆けずり回って
春を迎える準備を着々と。。。



午後から
「春を呼ぶ美術展」に行ってきました。
無人のギャラリーに(たまたまかな?)
素晴らしい絵画や木工作品が展示されていました

 

 

 

これ太い竹に細工して
中に電気を入れたものです。
見るなり、オットが
「これ、(自分には)無理!」
とつぶやいていました。(笑)

絵画も写真を撮ったのですが
周りの景色を反射していて
うまく写っていませんでした。

 
Hさんのシャドーボックスです。
これも少し反射していますが
雰囲気だけは伝わるかと…

いずれも力作揃いなのに
無人で
自由に出入りできるギャラリーは
初めてで
田舎なればこそと妙に感心しました。😁



その帰り、
ひょっとしたら咲いているかも‥と
「田殿神社」に寄りました。
セツブンソウの群生地なんです。

 

節分の頃から咲くと言われている
春を呼ぶ花のセツブンソウ♪
いつもは行くのが早すぎるのですが
今年はバッチリでした!

 

 

 

たくさんの初々しい白い花が
微笑んで迎えてくれました

今年は
「この中入るべからず」の
紐も張ってなくて
より近くで、
目をくっつけて?
ゆっくり鑑賞できました。
紐がなくても
こんな可愛い花、誰も踏みつけませんよね。


 

誰もいない
神秘的な境内で
ひっそりと咲いている
たくさんのセツブンソウと
春の訪れを喜び合う時間♪
至福です〜

また来年も
元気に会いましょう。。。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

秋色に包まれて〜♪

2022-10-31 | お出かけ
ウイークデイ。
夕方から崩れてくる。
それなら今日しかないでしょう
ということで
気分も晴れやかに、
行ってきました〜蒜山に。

 
大山
近くで見ると迫力があります。





季節が半月ぐらい進んでいるので
高速を降りる前から
山々の木々の紅葉に
目を見張ります。


やはり一番に向かったのは
ハービルです。
年間パスを持っています。😁

 
見事なローズヒップ

 
空と木々が歌っているような

 
花々も負けていません

 
何回来ても
いつ来ても
ここの庭は見飽きません

 
ハンノキかな?
この燃えるような色を見るのは
今季初です

50枚近く写真を取りましたが
選べないので
手当たりしだいに
適当に並べています。(笑)

 
ここを上がったり下りたり…
苗もゲットしたので落ち着き

その後
蒜山高原を周ります。

寄りたかった所2箇所、
想定外の人出でパス。

それでも、
美味しい昼食をいただき
広〜い高原で澄んだ空気を泳ぎ
輝く秋色を全身に浴びた
嬉しい一日でした。

 
コスモスの中で
昔の乙女は何を思う?

 
コスモスの中で
自我を消し、
ただただ佇む自称スナフキン


よく遊び
よく喋り
かなり、エネルギーをチャージしました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします