goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

8ヶ月ぶり♪

2024-02-12 | お出かけ
昨夜は
少しだけ降ったようで
薄っすらと白いものが残っていました





 

颯爽と出てきた太陽で
木々は輝き
地面や手摺りは
ジュルジュル…😁





今日は
8ヶ月ぶりに
往復4時間強のドライブで
母に会いに行きました。

 

コロナやインフルやノロで
面会禁止
私の肩痛や母の骨折と
色々あって
顔を合わせることが出来ませんでした。

事前に連絡すると
嬉しくて?眠れなくなるそうで
不意打ちです。(笑)

我々が着いたときは
毛筆のお稽古で
食堂の広いテーブルの上に新聞紙を広げて
スタンバイしているところでした。
急遽、自室に帰り
ひっきりなしのおしゃべりの開始…😁

今日の母の名言?
「まだまだ死にたくもないし
まだまだ生きたくもない」
95歳複雑です

「Mさん(私)がピーチクパーチク囀れるのは
Tさん(夫)の支えのおかげ」
そうかなあ。。。

タイミングよく
ラインで届いた孫の写真を見て
「可愛いRちゃん(次男)、おっちゃんになったなあ」
今年42歳になるんですもの…

 
母の写真を撮ろうとカメラを用意していたのに
あっという間に時間がきて
母はおやつの時間。
今回は このロビーでの
母のおごりの美味しいコーヒーが
飲めませんでした。
仕方ないので
帰り際に
置物と胡蝶蘭をパチリ。^^;



PCに向かっていたら
たった今
無事に帰ったかどうかの確認の電話が入りました。
いくつになっても
親は子供の心配をするようです。
ギブスを付けて
多少不自由そうではあったけれど
今日は元気な顔が見れて嬉しかったです〜
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

帰りました〜♪

2023-11-17 | お出かけ
出発前日の診断で
熱の下がったオットの肩痛は
肩凝りの酷いやつということで
薬も出ず
晴れて
二人は肩痛を携えたまま
沖縄へGO!

現金なもので
孫たちの顔を見ると
痛みはどこかに飛んでいってしまいました。😁

 
ここのデッキから観る夜景は
いつも素晴らしい〜

 
3日めだったかな、
虹もみんなで観ました〜

 
休日には
みんなで遊びにも行きました〜
ここは玉泉洞。

もうお気づきでしょうが…^^;

前日に用意したお土産と
その袋に一緒に入れたカメラを
持たずに家を出てしまい
たくさんの素晴らしい
沖縄を
写すことが出来ませんでした。

写真は
彼の携帯からです。



今回の目的は
オーストラリアに半月出張の息子に代わって
その間にある小学校の運動会の応援でした。
それも雨のため延期
1週間後の
次の日曜日なので
観ることが出来ませんが

3人の孫たちとの絡みを始め
楽しいことが一杯で
ワイワイガヤガヤ
あっという間の約1週間でした




 






帰ってきたら
季節が進んでおり
思わず初薪ストーブと
なった次第です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

吸い込まれる秋空♪

2023-10-30 | お出かけ
昨夜の満月と木星です♪

 

 

私のカメラでは
餅を搗いてるウサギも
本を読んでいる女性も
ロバも、

衛星もリンクも、

見えませんが

その輝きに
引き込まれる東の空でした

今日は
まだ雲に隠れています。






あまりに天気がいいので
午後から
少しだけ足を伸ばしました。

 
60年以上前
友達5人とサイクリングで行った場所です。
その時は
流石に子供だけでは許可が出ず、
友達のお父さんが一人
付き添ってくれました。

 
それ以後
訪れたことはなく
今日行ってみて
覚えていたのは
この三重の塔だけだと分かりました。(笑)

 
真言宗御室派の寺院で

 
山を後ろに控えた
広い敷地の美しい寺院でした。

三重塔は
岡山県下最古の木造建築物ということです。





神々しい月の夜も
青空の下の過去探索も
想いが次々と広がり、うねり、
少々、自分を持て余し気味でした。😁

そうそう…
自分を抑えるのに?
帰りに
原種系チューリップの球根を
2種類買いました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  






複雑なお年頃?😁

2023-06-06 | お出かけ
おしゃれして、
隣の県の、
お花好きの、
おばあさんの所に行きたい方は挙手してくださ〜い❣
早いもの順ですよ〜♪

😁

集まりました (笑)

 
渡す人のことを考えながら
束ねる花を集める作業は
いつもながら
happyです。

 
和紙とリボンでおめかしして
私も 同じトーンの色で
ちょっと若作りして
いざ、出発〜





コロナの縛りが緩和され
マスクして検温はするものの
彼女の部屋で 
ゆっくりおしゃべりできました
2時間弱、喋りっぱなし〜


そして、
これには笑いました。

 
(この編みネコは
ここ美作では有名なネコちゃんです。
100歳になるHさんのおばあちゃんが作っておられ
郵便局にも、歯医者さんにも飾ってあります。😁
私も頂いて この可愛さに
母にも義母にも沖縄と宮崎の孫娘にも贈っていました)
目が垂れているところが
なんとも言えず愛くるしいのですが
母は、シャキッとさせたかったようで
目を眉とみなし
その下に
目を作って入れています。(笑)
なんだか母らしいな…と。

 

ロビーでの飲食も許可され、
母がふるまいたかった
美味しいコーヒーも
ご馳走になりました


ご飯が美味しいというので
今日のメニューもチェック。
(何故かオットも写真を撮っていた?)
丁寧に作っていただいているようで
娘としては有り難く感謝です。

思うようにならないことや
不便なことや
煩わしいこともあるけれど
今楽しめることを
しっかり楽しもうと確認し合いました。

片道2時間かかるところなので
早く帰った方がいいと言いながら
私達が帰ろうとして立ち上がると
「もう 帰ってしまうん?」
と。(笑)

94歳、
建前と本音が入り交じる?
可愛くて憎めないお年頃です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

自分も自然の一部になれるようなお庭〜♡

2023-05-27 | お出かけ
朝、腰は軽く
風の庭さんのOGに行けそうだ〜♪

フレンチラベンダーとオレガノを摘む。
30人分のケーキプレートを準備しているというので
そのあしらいにどうかと…
腰を低くして
30本ずつ摘んでいるうちに
まだ完治していないと気づく

 


丸印のところに置いていた鉢を
昨夜からデッキに上げてもらっている。

 
鹿対策だ。
3年目にしてやっとここまで大きくなった
ベロニカストラムアポロ
この花は絶対見たいので。。。
後は鹿氏にくれてやる。(笑)



今日は
みんなのお顔とフーさんのお庭を見せてもらうだけで
喫茶のお手伝いはしないで帰ろうと決めて、
出発。

やはり
進化し続けている素晴らしいお庭でした〜

 

 

 

 

 

 

すべての植物が
のびのびと大きいので
お聞きしたら

「宿根草はあまり触らないで 自然に任せるのがいいよ。
自分でいい場所を選んで 好きなように成長するわ。
近くの植物とも競うので
互いに大きくなったり、支え合ったりしてるわ。」

そうなんや…
お庭を目の前にしたら
説得力充分のふーさんのお言葉でした

 
手作りマルシェで
こんな可愛いものもゲットしました。
可愛い店員さんが
ばあばんには内緒?でおまけも付けてくれました。


素敵なOGに呼んでくださって
本当にありがとうございました。
短時間でしたが
刺激をしっかりもらい
充分お庭を味わい楽しみました
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします