goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

ピンクとシルバーとちょっとだけブルー

2024-09-26 | お出かけ
予定した日が
ことごとくコロナで駄目になり
(最後は我々の感染で
今日、やっと
母に会いに行けました。

 

約3ヶ月ぶりの母は
表情は柔らかいものの
前よりも背中が丸くなった感じがしました。
やんわり?と指摘すると
「気をつけているんじゃけどな…」
姿勢にうるさかった祖母(母の母)の声を思い出して
そのたびに背筋を伸ばしているそうです。


前回は確か白色だった正面の胡蝶蘭が
ピンク色になっていました。
定期的に入れ替えているのかしら?

母好みのカットソーを2着
持っていったところ
すぐに着てみたいと
目の前で
ピンク色の方を着て見せてくれました。
シルバーヘヤーに
よく似合っていました


ソファーの前の
季節の花のアレンジメントも
スキがなく
思わず造花ではないかと
触ってみていました。😁


観葉植物も
手入れが行き届いていて
置物のようです。 



母の部屋で
ゆっくりおしゃべりした後
帰る旨を伝えると
例によって
1階のラウンジでの 
コーヒーに誘われました。
こちらもその時間は想定内。

母の心情は
「遠いので早く帰らせなければならないが
少しでも長くいっしょにいたい…」
娘はよく分かっているのです。😁

ラウンジに降りる前に

お習字が選ばれた8人のうちに入って
掲示されているので
見て欲しいと…
懐かしい母のペン字の字体でした。
なんで「栄枯盛衰」?
リアルすぎませんか。(笑)

 
ゆっくりコーヒーを飲む姿も
なんかね…

でも、
「自分でやれることも (スタッフが)やってしまう」
(本当は時間がかかっても自分がやりたい)
「食事が美味しく 楽しみ」
これらの言葉が嬉しい娘です。😁

 
ここのメニュー、なかなかです〜



顔を見て直に喋れて嬉しいのに
95才という重みが
ある意味寂しく
帰りの車の中では無口になってしまいます。
車窓から
表情豊かな空をず〜っと眺めていました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   



久しぶりのライブ〜♪

2024-06-23 | お出かけ
昨日から
けっこう激しい雨が
降り続き
庭仕事も畑仕事も出来ません。

 
背の高い花は
軒並み傾いたり倒れたり…

 
木々は茫々に生い茂り
見える景色が
狭まりました。
今年はことのほか木々の背が伸び
鬱蒼としています。

感じているのは私だけではないようで
オットも
「木を植えすぎたということかな?」
『皆さん、剪定をこまめにやってはるで。
うちはほったらかしが多いからやと思うわ』
「そういうことか…」
二人して納得です。(笑)





ビッグバンドジャズコンサートに
行ってきました。
「音楽がきこえてくる街をつくる会」主催の
社会人メンバーのビックバンドです。
オットが毎年命日にお墓参りしている
亡き友人も所属していたバンドです。

 
開演20分前についた時は
大雨の後で
けっこう空席もありましたが

 
(こんな親切な表示、始めてみました

そうこうしているうちに
満席になったようです。

コロナで
5年ぶりということもあり
皆さん音楽を待ち望んでいらっしゃったのでしょう。



始まったらもうノリノリで
最後のアンコール曲の「Sing,Sing,Sing」では
トランペットはもちろん
各楽器のソロや
パーカッションのアドリブリレーや
もう何でもありで
会場大盛りあがりでした。
私も汗をかきました。(笑)

長いことライブから遠ざかっている我々ですが
プロバンドであろうと
素人バンドであろうと
生演奏はやっぱりいいで〜す。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   


 

暑い日のドライブ♪

2024-06-14 | お出かけ
朝からソワソワ〜♪
今日は
愛しい人に会いに行きます。





朝仕事時間から 心弾みます。😁 


ピエールさん、おはよう〜
昨日より
うんと華やかになったね〜

 
ブラックベリーさん、おはよう〜
だんだん
それっぽくなってくるね〜


庭のお花を集めて
タッジーマッジーを作ります。

 
片道2時間強の所なので
瓶挿しにしました。
オアシスも準備したけれど
ぎゅうぎゅう詰めなので
このままでいいみたいです。

 
お洋服を着せて〜
アップルミントとラベンダーと
オレガノとモナルダが
クンクン香ります

いつも通り
(事前に知らせると嬉しくて眠れないというので)
不意打ちの 母訪問です。(笑)
「もう〜
と驚いた表情から始まって
ぶっ通しのおしゃべりです。
やはり 
相手の表情や動きを見ての会話は
電話よりうんと分かり合えます

95歳になっても女子は女子?
甘いものとお花のお土産は
素直に喜んでもらえます。

長いおしゃべりの後、
「お茶も出していないので
せめてコーヒーをご馳走させて」と
1階のロビーへ
今回は車椅子で向かいました。

 
オットが車椅子を押してくれました。

 
3人で悩んだけれど
一応施設内はまだマスク着用なので
マスクのままで記念写真。
(コーヒーを飲む時は外すのにね。

今回はいつもにもまして
「もう帰ってしまうん?」と
別れを渋りました。
遠いので
この時間に私達が帰ることを
自分に納得させているのに
思わず口から零れているような
そんな言葉が何回か。。。

『また来るからね〜』
笑ってサヨナラしました。
今頃、庭のお花が
彼女を慰めてくれていることしょう。

帰り休憩したサービスエリア内で
トラックの運転手さん同士の会話が
聞こえてきました。
「今日はこの辺、35℃越えたらしいで」
ほんまかいな?
あっつ〜い一日。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   

有終の美オパンと薔薇

2024-05-25 | お出かけ
大好きな朝の庭〜

長い間咲き続けてくれたビオラ達。
夏の花に植え替えるために
思い切って一箇所だけ抜きました。
徒長しているものの
まだ元気な花もあったので
切り取って
小瓶に挿しました。

 
テーブルの上の矢印です。
こんな瓶差しが3つもできました。

作業をしながら
他の鉢は
もう少し待ってあげたくなり
日陰に移動。

 

株は大きくなり
花は小ぶりになった鉢が3つ。
これからは花ガラも摘まず
お水だけを上げて
納得のいくところまで?
見届けたいと思います。😁

最初の写真の右の矢印は
パンジーです。
これも大きく育ち
ブルーコーナーのセンターを
はってくれていたのですが
伸びすぎて半分に分かれてきたので
そろそろ…^^;

 
朝日を浴びて
「まだまだ行けるよ〜」って。
『いや、潮時かな…』







うちのポツリ、ポツリで
咲く場所も
バラバラのバラも
味があり愛おしいのですが

この季節
やっぱり薔薇って感じの薔薇が見たくなり
急遽、
熊山英国庭園へ行ってきました。
土曜日なので人が多く
ちょっと後悔しましたが
観始めると もう夢中で
しっかり楽しんできました〜

 

 

 
人が写っていない写真を選出(笑)

ピクニック気分で
急いで彼が作ってくれた
フランスパンのサンドイッチとコーヒー。
それを食べたテーブルの7m四方には人はおらず
むせるようなバラの香りをかぎながら
優雅なランチとなりました。



オニギリ派からサンドイッチ派に
最近変わった
ピクニック大好きオットと
途中の車の中で
ピクニックについて侃々諤々。
お互いのイメージを語り合いながら
結局、英語のピクニックの語源は
どこかと言う話になり…

夕食後の今、調べたら 
やはりフランス語でした。
同級生ってどうでもいいことで
意地になりやすいのです。😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   

開いたばかりの妖精♪

2024-02-13 | お出かけ
節分を過ぎること10日、
「セツブンソウがそろそろ咲き始めた」の声を聞き
勇んで出かけました〜

 
いつもの
田殿神社です。
黄色の丸印辺りに
白い妖精が
春のダンスを繰り広げていると思いきや

一足先に入ったオットが
「早すぎたんちゃう。花どこにもないで
『よう見てみようや

昨年から
保護のためのロープが外されているので
踏みつけないように
足元に気をつけながら
地面に目を近づけて
ウロウロウロ…😁

「あった〜」『あった〜

 

ほんの一部ですが
所々に
小さなお花が
恥ずかしそうに揺れていました

 
白い風船が…

 
小さな窓から
外の様子を伺いながら…

 
ゆっくり開いて…
やはり神秘的な春の妖精です〜

まだ早すぎたようですが
(咲いている花は数えられるほど)

シ〜ンと音が聞こえるような
誰もいない
静かな神社のなかで
小さな小さな花を探して回る時間も
悪くなかったです。(笑)

 
大きな木々も見守ってくれています。

日本固有種で
絶滅危惧種に指定されているこの花。
自生地が近くにあるので
毎年、会えて
エールを交換できるのは
楽しみであり喜びです。😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします