我が家は、 一本の支柱に3個のアンテナが取り付けてあったの
で、 雪が積もり易かったのだろう。
古くなったトラ綱が耐えきれなかったらしい。
幸いフィーダー線は切れていない
仮設とはいえ屋根の上には設置出来ないので、梯子(はしご)
を立て掛けて建物に固定。
折れて 短くなったアンテナの支柱に、 角材や鉄の棒を針金でし
ばり付けて、何とか屋根の高さに伸ばした。
それを、梯子にしばりつけた
UHFなので 榛名山方面に向けるが、 この高さでは隣家の二階
が邪魔をする。
横棒、素子(そし)も破損している。
案の定、 全部のチャンネルは映らないが、NHKは映るように
なった。
当分、これで我慢してもらおう
作業中、かぶっていた帽子が風で飛ばされ、 この奥のほうに飛
んで行ったが、足が埋まってしまうので取りに行けない
石油ボーラーや石油タンクの配管が、雪の重みで壊れるかと思
い、最小限の雪かきをしておいた。
これでOK牧場だろう
〈血圧物語〉298
今回(2回目)のMRI検査は、主治医の先生に無断で来たので
結果報告にも行かない。
指の違和感は、今でもゼロではないが、日常生活やギターを弾
くのに何の問題もない。
その後、今日まで一度もMRI検査は受けていない。
検査を受けたくなるような症状も起きていない