なにしろ、一世紀ぶりの大雪。
手前のかまぼこ型の建物はビニールハウスだが、野菜を作
っている訳ではなく、資材置き場らしい。
その向こう側にある建物の形がいつもと違う
トタン屋根を塗り替えたり、外壁の補修をしてキレイにしたば
かり。
かまぼこ屋根と同じ持ち主で、やはり資材置き場として使用して
いるらしい。
外壁のトタンもひしゃげている
骨組みは軽量鉄骨だが、雪の重みの耐えられなかったのだ
ろう。
引いて全体を撮ると
これは再生不可能かなあ
17日は、二日分の新聞がいっぺんに来た。
記事のほとんどは、ソチ五輪と大雪関係のものだった。
新聞によると、伊勢崎市や佐波郡内のビニールハウスは
壊滅状態だという。
従って、野菜やイチゴなどは高騰する可能性があるらしい。
〈血圧物語〉294
今回のMRIは、 てんかんと言う聞き慣れない検査も加わっ
た。
検査員の号令に合わせて、息を吸ったり吐いたりする独特の検
査法。
てんかんは脳に関係する病気のはずだが、 まるで肺の検査み
たいで、これが結構大変だった。
その間、 ずっと記録を取っているため、 トイレットペーパーのよ
うな長い紙に折れ線グラフで表示される。