趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

道祖神

2009年08月19日 08時54分19秒 | 日記

農家は5月~6月の田植え後養蚕の合間、秋の収穫後に忙しさが一段落する。
この時期を狙って祭りらしき行事を催すことになっているが今の農家は多角経営で一年中仕事があるようだ。
この地域では、田植えが終わると地区内の道祖神をはじめ、ありとあらゆる石仏群に飾り付けをする

家に祀(まつ)ってあるお稲荷さんなども同様。

ところが意味わかんねえのがコレ

ここはゴミの集積場、まあ考えれば昔から便所などにも正月飾りをした記憶がある。
汚い場所や日頃お世話になる場所も一緒に清める(きよめる)の意味なのかも知れない。
時代劇でも便所は不浄の場所であることから、御不浄(ごふじょう)などと呼んでいる。
この集積場もありがたいお札をいただいたからには、ちゃんと分別して出さないとバチが当たる・・・かも
なんたって大神と書いてある小神より偉いに違いない。

だが、どんなに偉くたって我が家に居座っている山の神にはかなわないだろう

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする