世の中には知らない記念日?が山ほどあるが5月17日は日本高血圧学会などが啓発の意味を込めて高血圧の日と定めたと言う。
全然知らなかった
GWあたりから投薬中にもかかわらず高めが続いている
ひところ上が130程度に落ち着いていたが、このところ上が160~180程度、下が80~100程度となっている。
素人なりの判断で高くなった理由は一応の説明が付くので心配はしていないが・・・
慣れない筋肉を使ったのと仕事が忙しく神経を使う仕事が続いたためと理解しているが、不可解な面もあり自分なりに原因を探してみた。
メガネのフレームが壊れ、フレームだけを取り替えた為、当然焦点が合わなくなり目も充血気味。
その頃から上がり始めたので因果関係を調べたが明確な答えは見つからなかった。
日赤での治療が一段落し降圧剤の種類が決定、自宅近くの開業医へ変わる事になり昨日、日赤からの紹介状を持って出掛けたところ、またもや担当が美人の女医さん月曜日だけ女医さんだと言う。
どう考えても不運とは言わないだろう
前橋に合併する前の地名を付けた大胡クリニック我が家からは雪が降っても歩いて行ける距離で
戦車はいらない。
早速、合わないメガネとの因果関係を聞いところ、そう言う事はあるかも知れない、と言う程度だった。
しかし、メガネによって頭痛などの諸症状が現れることは確か、私の体験により証明できたらブログに掲載します。
すでに新しいメガネを注文してあり、25日に出来上がる
遠近両用で121,000円なり
女医さんいわく今までと同じ薬を出しておきますので、メガネを変えて改善されるか様子を見ましょうと言う事になった。
あらためて尿検体の提出と血を吸われたりしたが、すこぶる短時間で終了し大満足
調剤薬局もグルなのかすぐ隣りにあり便利。
病(やまい)は気からと言ってもレスリングの浜口親子と違って気合いだけで治すのは無理な場合も多い。
脳出血の経験がある漫才の宮川大助・花子さんが高血圧の日のキャンペーンで啓発に当たっている。
お二人の病気の事が下のアドレスから確認できます。
http://www.genki-book.jp/columns/3diseases/-31-005555.php
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。