5日、恒例のこどもの日の集いが鐘の鳴る丘少年の家で開催された。
降らず照らず
の天気
だったが写真には具合が悪い
入口には歓迎の風船など運動会のような飾り付け、地域のボランティアや企業からお手伝いに来た人達が模擬店の運営を行っている
招待券を持っている人は企業の協賛によるバザーや子供用ゲームを除いて全て無料。
テントには来賓の面々、私も招待された口だが、テントに入るほど偉くはないので、その他大勢の一員
受付で招待状と引き替えに焼きそば・いなり寿司・柏餅・トコロテン・アイスクリーム・缶ジュース・だんご・焼き饅頭・綿菓子・おでん・ホットドッグ・ポップコーンなどの食券を人数分くれる大盤振る舞い
子供用には金魚すくい・ヨーヨー釣り・くじ引きなど・・・
我が家は孫達を含めて6人で行ったうえ、仕事と個人的に2枚の招待状が来るので合計12人分の食券が手に入ってしまう。
全部引き替えると持ちきれないので一度車に置いてくる始末
雨天決行のためテントが張られさながらラッシュアワーの状態
特設ステージではアトラクションが催され歌謡ショーや中国びわの演奏が目を引いていた。
家に戻って全員で食事、いつもなら外食させられるが今日はゼロ円
同じ催し物でも三重県桑名市で行われた上げ馬神事では馬が暴走して3人の重傷者を出してしまった。
無事、これ名馬なりとは戦国時代の言葉ですが祭りも、無事、これ成功なりと思いたい。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。