goo blog サービス終了のお知らせ 

野の花と生きものたち by みぃぷぅ

小さな野の花、昆虫たちの表情や営みを観察するのが好きです。

メナガクチブトゾウムシ(チビメナガゾウムシ)

2017-07-11 12:09:33 | 昆虫

最近見つけて、初めてだったので必死で名前調べました。
そして、出た結論がケブカヒメカタゾウムシです。
体の形、口はクチブトゾウムシの特徴、触覚の特徴、体の色と何しろ毛深いんです。
それらの特徴から勝手に同定しましたが、、どうでしょうか。。
合ってると思います。

 

[追記訂正]・・・・と、発表しましたが、その後、ある方のブログで全く私のこの虫と同じものを発見しまして、、、再度検証しまして、ケブカヒメカタゾウムシと言うのは間違えていたとわかりました。

メナガクチブトゾウムシ(チビメナガゾウムシ)に名前を変更します。m(__)m

最初の同定自体が比較画像の選び方甘かったです。反省m(__)m     (2017/7/27)






                                                                                                                                   





















































アオツヅラフジについてました。5㎜くらいだったと思います。
虫と言うより絵本の中に出てくる小さいネズミのような可愛らしさ。
小さい動物って感じの毛深ぶり。写真撮れた時、画像確認してそのキュートな姿に胸キュン。

   撮影日:2017/7/6
   撮影場所:千葉県市川市



最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さざんかさん(^^♪ (みぃぷぅ)
2017-07-13 11:08:36
さざんかさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
もう今日投稿したケブカクチブトゾウムシでゾウムシの持ちネタ終わりました~
まだ見つけたいゾウムシに出会えてないのでまた探しに行きます(^▽^;)
ほんとにぬいぐるみみたいで可愛いですよ。
返信する
すごいですね! (さざんか)
2017-07-13 10:32:22
みぃぷぅさん、おはようございます。
すごいですね~。
こういう小さい虫がお好きなんですか?
私は名前も知りませんでした。
本当に毛糸の洋服を着て黒目をつけたぬいぐるみみたい。(手足が無ければ。)
これだけ何枚も撮るとは大変な集中力ですね。
恐れ入りました。
返信する
小さな虫(^^♪ (みぃぷぅ)
2017-07-13 09:35:30
永和さん、おはようございます。
みん花でも小さい花ばかり興味の対象でしたが、そうなんです。昆虫も小さいのをよ~く観察したいタイプです。動物全般好きなんですけどね。小さいのほど、マクロで撮ると意外な綺麗さやかわいらしさを発見出来て楽しいです(^.^)
返信する
動いてる~ (永和 eiwaⅡ です)
2017-07-13 08:57:21
みぃぷぅ さっm、おはようございます。
小さな虫って、コチョコチョ 動き回るんですよね。うまく捕らえましたね。
観察も凄いし、調べるのも手間がかかりますね。
写真を追っていくと動いてる様子が伝わってきました。
返信する
やましらかわさん♪ (みぃぷぅ)
2017-07-12 21:46:17
こんばんは~!
三脚なんて使いませんよ。いっつも手持ちで撮っていますよ~。何しろコンデジしか使えない私ですよ(;・∀・) それでも三脚をと勧められたりしましたが買ってみたものの、使おうとしたらレンズをそばに寄せられずうっとうしくなって三脚はその時取っ払ったまま、もう使ってません(^-^;
やましらかわさんも是非5㎜の虫可愛く撮ってください~
返信する
小さいね (やましらかわ)
2017-07-12 21:27:13
みぃぷぅさん こんばんは!
ケブカヒメカタゾウムシ小さいですね。
5ミリくらいてどなたかが書いていましたが、撮影は大変でしょうね。
ジ~としていないし、風でも吹いたら揺れちゃうし・・
私も小っちゃい虫に挑戦しようかなって思っているのですが、
夜の風景を開放で撮影する時以外は面倒で三脚は使わないのですが、
やっぱり三脚が必要ですよね。


返信する
知らなかったです~(;´∀`) (みぃぷぅ)
2017-07-12 19:57:09
Kite.comさん、こんばんは!
モモチョッキリ可愛いですね♪ 色が素敵でこんなの撮れたら良いなぁ~
梨の害虫なんだ。。船橋市は梨園多いですので居るのかも。でも、梨園に勝手に入れないので(梨泥棒みたいで、今最盛期迎えるとこですね)難しそう。オトシブミやチョッキリも探してみたいなと思っていたところですので、見つけてみたいと思います

俳諧の果ての収穫と言ったのでKite.さんのブログで今夜発表したのかと思いましたよ~~ Kite.さんも見つけて下さいよ~きっと綺麗なんだろうな。。私の下手くそな写真と違って。。
返信する
モモチョッキリってご存知かした? (Kite.com)
2017-07-12 19:19:40
見つけてきたんです。
あっ、ご存知かもしれませんが。
モモチョッキリ――な~んて名前かしら(@_@。 ステキな色にちょっと心動かされました。

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/magazine/17/062200011/062300004/?P=2&img=ph9.jpg

徘徊の果ての収穫です(笑)
返信する
miyuさん、訂正です! (みぃぷぅ)
2017-07-12 11:19:53
居るは毛ではないので、

↑は 居る訳ではないので、 です~~(^-^;
返信する
miyuさん、こんにちは~♪ (みぃぷぅ)
2017-07-12 11:17:27
珍しいかどうかわからないですが、あまり撮る人がいないのかも。。昆虫写真をたくさん撮っているぶんぶんさんやなまなまさんもまだ撮ってないみたいでした。多分、ほんとはよく居る虫なのだと思います。
ゾウムシ数が多すぎて、名前を調べるのも一苦労です(^-^; 
クズの葉居ませんか? 全部の葉っぱに居るは毛ではないので、たまたまでしょう。諦めずにまた探してください
返信する
みぃぷぅさん、すごい (miyu)
2017-07-12 07:50:48
またまた珍しいゾウムシですね、5ミリ?
ゾウムシさん、種類も多いのですね。
可愛い可愛い。私も先日クズの葉を見つけたのでしばらく見ていましたが何もいませんでした(^^♪ また挑戦してみます。
返信する
フルールさん、こんばんは^^ (みぃぷぅ)
2017-07-11 22:03:50
hanatyanさんとフルールさんに言われて、ホントにこのケブカヒメカタゾウムシの私が惹かれた点に気が付きました。とっても可愛いと思うのなぜだろう?と思ってたんです。
単純に作ったぬいぐるみの様な形とお目目。
自分以外の人の感想(コメント)ってありがたいですね。いろんな見方が出来て楽しさ広がります♪ ピント合ってませんよヾ(´ε`;)ゝ…
返信する
hanatyanさんでしたか!! (みぃぷぅ)
2017-07-11 21:53:25
親し気なコメントで見知らぬ匿名希望さんからかとちょっと焦りました~(笑)
そう言えば、どなたかの所でもやってましたねぇ~~hanatyanさん。(笑)

そうですね!毛糸で作った動物さんみたいですね! 単純な作りの! このゾウムシの可愛らしさはシンプルで絵本の中のモチーフみたいで、そんなところが好きなのかも。

セミですか。。たしかひめさんもセミが好きと言ってました。女の人でセミ好きなの珍しいですね(^O^) 私はと言うと、普通です。まだうちの周り鳴いてないです。
返信する
すご~い!!! (フルール)
2017-07-11 21:38:44
ニットのお洋服が素敵☆
可愛いですね。
5ミリぐらいですか。。
ピントもびったりですごいです♪
返信する
すみません(>_<) (hanatyan)
2017-07-11 21:12:59
のコメント、hanatyanです!
返信する
Unknown (Unknown)
2017-07-11 21:10:52
みぃぷぅさん こんばんは

毛糸で編んで造ったような感じですね
黒目が大きくて可愛らしさがまた、何ともいえないね~
とにかく凄いよね~こんなの見つけるんですもの
みぃぷぅさん、今日 蝉の鳴き声を聞いたんです~蝉は子供の頃から大好きで夏休みには網を持って追いかけてました!是非 蝉の写真もお願いします
返信する
なまなまさん、いらっしゃ~い(^^♪ (みぃぷぅ)
2017-07-11 18:37:00
連続ゾウムシです。毛が薄っすらしか見えませんが、これを撮ってるときは、それが特徴のゾウムシとも知らないし、、、(^^;) 後で名前判って、毛深いのを強調できる写真少なかった~(;・∀・)
私もチョッキリやオトシブミ見つけたい
返信する
これはまた… (なまなま)
2017-07-11 17:40:42
毛深いゾウムシですね!
毛が写ってるのが分かります(≧∇≦)b

このゾウムシはまだ見たことないな~

いま、シギゾウムシ類やチョッキリを探してますが、まだ見つかりません(´・ω・`)
返信する
ぶんぶんさん、ありがとうございます(^O^) (みぃぷぅ)
2017-07-11 17:33:52
さっそくのコメントありがとうございます。
やはりケブカヒメカタゾウムシですよね!?
ぶんぶんさんの結論もそう出たので、大手を振って言えます!
調べてもらっちゃって、お手数かけました<(_ _)>
しかし、似たようなゾウムシの多い事、、ほんとに名前を調べるのは大変ですね(;´∀`)

ケブカを強調した絵面が欲しかったですが、昆虫は思うようにモデルになってくれないので撮った中から毛が判るのは数少なかったです。でも、小動物の様で可愛らしかったです。
返信する
ゾウムシ (ぶんぶん)
2017-07-11 16:53:12
こんにちは。

今、ちょっと調べてみました・・・ケブカヒメカタゾウムシで
間違いないようですね。
ゼロから調べるのは苦労したかと思いますが、調べ方や
特徴を捉えるのが上手くなれば、結構早く名前がわかるようになりますので、これからも楽しく
撮影して、楽しく調べてみてくださいね。
返信する