5月初めのある日、虫撮り目的で久しぶりに大町自然公園に行ってみた。風が強くてあまり期待していなかったが、何に出会えるのか少しワクワク♪ 車を止めてから森の中を歩き進め開けたところに出たすぐそこで目に飛び込んできたのはヘンテコな菌類!遊歩道脇の枯れかかってるような樹にニョキニョキっと出ている! 何じゃこれは?? キモイものや不思議なものを発見するのが好きなので興味津々。思わず触ってみたら茶色の粉が付いてゲッーー・・・
これは、後で必死に調べてサビムラサキホコリと言うものっぽい。不思議な菌類。
その先にはハナイカダが。(昆虫カテゴリーなのに、菌類や植物!(^-^;)
雌花らしい。雌雄異株。
少し行くと、トップバッターは ヘラクヌギカメムシ の幼虫がお出迎え。
実は名前調べるの苦労しました。同じ画像を見つけ出すのに。。
ミツボシキリガ の幼虫が。食べ物はエノキの葉らしい。ヤガ科ヨトウガ亜科
ヒゲナガハナノミ 甲虫目カブトムシ亜科ナガハナノミ科
なかなかこの名前にたどり着かず苦労した~ コメツキ系で探しまくってた。。
ヤエムグラにとまってた。
イチモンジカメノコハムシ 甲虫目ハムシ科カメノコハムシ亜科
これは成虫です。スケルトンな傘をかぶったようなユニークな虫。昔もっと綺麗な別のジンガサハムシの仲間を撮って感動したことある。
ワカバグモ クモガタ綱クモ目クモ亜科カニグモ科
ワカバグモがキレイ! メスは黄緑色一色らしい。これは雄です。
オシャレな赤い飾りを付けている。と思ったら、ダニらしい。
ダニ2匹。
このダニに興味もった。他の種類のクモも近くに居てそれはダニ8匹しょっていたΣ(・□・;)その写真はあまりにもボケボケで汚いので(ダニじゃなくて、私の腕が)ここに載せないけど。。
ムモンホソアシナガバチ と思いますが、黄色が綺麗な蜂。顔の特徴から多分そうだと思う。
あとちょっと近づいたらだまっちゃないよー!と言う顔でけん制してたのでここら辺でパチリ。巣営に忙しいようだな。
遊歩道沿いの柵のロープに、、、ナナフシの赤ちゃんが!
ナナフシモドキ ナナフシ目ナナフシ科
ナナフシと一般的に言うがナナフシモドキと言う名前。この日は風が強かったので木の上で生まれたのが一斉に落ちて来たのかと思った。遊歩道のロープにはよく見ると赤ちゃんがたくさんついていた。記事を書きながら調べたら、卵が木の上にあるとはどこにもなく。。木の上から産卵して卵を落とすらしい。つまり土の上や落ち葉の中にあるのか?? 何でロープに一斉に居るのか?? 不思議だ。
このひたむきな横顔が、、、キュンとくる~(^^♪
どこへ行こうとしているのか、、、
ゆらゆらのっそり前進。外敵に狙われやすいし早く木の枝に移してやりたくなる。まるで丸腰。成虫だって丸腰だ。木の枝に擬態するしかないのだから。。
ひとつの柵にたどり着いても、柵は延々と続いてる。ナナフシにとっては永遠の様に。
どうする?と姉妹同士で相談してるように見える。ナナフシモドキはほぼメスばかりだそう。 (゚д゚)!!!オスは稀とか。!
とにかく落ち着く先を求めて前進するナナフシの赤ちゃん。がんばれ~~
近くのロープには マガリケムシヒキ が! ちょっと心配になる(;゚Д゚)
胸の脇の筋骨隆々みたいなモリモリがカッコイイね~ 目をもっと綺麗に撮りたかった。
幾多の困難を乗り越えて、ナナフシの赤ちゃんが平和に虫の生涯を全うできますようにと願わずにはいられなかった。がんばれ~ナナフシ('ω')
撮影日:2018/5/2
撮影場所:千葉県市川市大町自然公園
知ったかぶってますが、ほとんどの写真投稿に当たって必死で調べました('◇')ゞ
名前が間違えていましたら教えて下さい<(_ _)>
〈追記〉:アオメアブと初め名前を入れてましたが、マガリケムシヒキと訂正しました。しかもメスです。全くこの名前知りませんでした。ぶんぶんさん、ありがとうございます。