野の花と生きものたち by みぃぷぅ

小さな野の花、昆虫たちの表情や営みを観察するのが好きです。

がんばれー! ナナフシ

2018-05-28 23:31:21 | 昆虫

5月初めのある日、虫撮り目的で久しぶりに大町自然公園に行ってみた。風が強くてあまり期待していなかったが、何に出会えるのか少しワクワク♪ 車を止めてから森の中を歩き進め開けたところに出たすぐそこで目に飛び込んできたのはヘンテコな菌類!遊歩道脇の枯れかかってるような樹にニョキニョキっと出ている! 何じゃこれは?? キモイものや不思議なものを発見するのが好きなので興味津々。思わず触ってみたら茶色の粉が付いてゲッーー・・・

これは、後で必死に調べてサビムラサキホコリと言うものっぽい。不思議な菌類。

 

その先にはハナイカダが。(昆虫カテゴリーなのに、菌類や植物!(^-^;)

雌花らしい。雌雄異株。

 

 

少し行くと、トップバッターは ヘラクヌギカメムシ の幼虫がお出迎え。

実は名前調べるの苦労しました。同じ画像を見つけ出すのに。。

 

ミツボシキリガ の幼虫が。食べ物はエノキの葉らしい。ヤガ科ヨトウガ亜科

 

ヒゲナガハナノミ   甲虫目カブトムシ亜科ナガハナノミ科

なかなかこの名前にたどり着かず苦労した~ コメツキ系で探しまくってた。。

 ヤエムグラにとまってた。

 

 

イチモンジカメノコハムシ   甲虫目ハムシ科カメノコハムシ亜科

これは成虫です。スケルトンな傘をかぶったようなユニークな虫。昔もっと綺麗な別のジンガサハムシの仲間を撮って感動したことある。

 

 

ワカバグモ   クモガタ綱クモ目クモ亜科カニグモ科

 ワカバグモがキレイ! メスは黄緑色一色らしい。これは雄です。

 

 オシャレな赤い飾りを付けている。と思ったら、ダニらしい。

 

ダニ2匹。

このダニに興味もった。他の種類のクモも近くに居てそれはダニ8匹しょっていたΣ(・□・;)その写真はあまりにもボケボケで汚いので(ダニじゃなくて、私の腕が)ここに載せないけど。。

 

 

ムモンホソアシナガバチ と思いますが、黄色が綺麗な蜂。顔の特徴から多分そうだと思う。

あとちょっと近づいたらだまっちゃないよー!と言う顔でけん制してたのでここら辺でパチリ。巣営に忙しいようだな。

 

 

 

遊歩道沿いの柵のロープに、、、ナナフシの赤ちゃんが!

ナナフシモドキ   ナナフシ目ナナフシ科

ナナフシと一般的に言うがナナフシモドキと言う名前。この日は風が強かったので木の上で生まれたのが一斉に落ちて来たのかと思った。遊歩道のロープにはよく見ると赤ちゃんがたくさんついていた。記事を書きながら調べたら、卵が木の上にあるとはどこにもなく。。木の上から産卵して卵を落とすらしい。つまり土の上や落ち葉の中にあるのか?? 何でロープに一斉に居るのか??  不思議だ。

このひたむきな横顔が、、、キュンとくる~(^^♪

どこへ行こうとしているのか、、、

 

 

ゆらゆらのっそり前進。外敵に狙われやすいし早く木の枝に移してやりたくなる。まるで丸腰。成虫だって丸腰だ。木の枝に擬態するしかないのだから。。

ひとつの柵にたどり着いても、柵は延々と続いてる。ナナフシにとっては永遠の様に。

 

 

どうする?と姉妹同士で相談してるように見える。ナナフシモドキはほぼメスばかりだそう。   (゚д゚)!!!オスは稀とか。!

 

とにかく落ち着く先を求めて前進するナナフシの赤ちゃん。がんばれ~~

近くのロープには マガリケムシヒキ が! ちょっと心配になる(;゚Д゚)

胸の脇の筋骨隆々みたいなモリモリがカッコイイね~ 目をもっと綺麗に撮りたかった。

 

 

幾多の困難を乗り越えて、ナナフシの赤ちゃんが平和に虫の生涯を全うできますようにと願わずにはいられなかった。がんばれ~ナナフシ('ω')

 

   撮影日:2018/5/2

   撮影場所:千葉県市川市大町自然公園

 

知ったかぶってますが、ほとんどの写真投稿に当たって必死で調べました('◇')ゞ

名前が間違えていましたら教えて下さい<(_ _)>

 

〈追記〉:アオメアブと初め名前を入れてましたが、マガリケムシヒキと訂正しました。しかもメスです。全くこの名前知りませんでした。ぶんぶんさん、ありがとうございます。

 


ツメクサ/アメリカフウロ/ヤエムグラ/オヤブジラミ/モモイロシロツメクサ

2018-05-20 17:13:47 | みんなの花図鑑

お久しぶりです。今日は爽やかな快晴です。

また枚数ばかり多い投稿です。これと言った選りすぐりの写真がないからです(^^ゞ

 

ツメクサ  ナデシコ科ツメクサ属

私のフィールドではそんなに多くは出会わない。草だらけの家の庭にさえ過去に1株くらいしか見たことない。

 

 

 

 

 

 

 

アメリカフウロ  フウロソウ科フウロソウ属

 

 

 

 

 

 

ここで撮らなくても、実は家に爆発的に増えている(;'∀')

 

ヤエムグラ   アカネ科ヤエムグラ属

ヤエムグラも見つけると花をきれいに撮りたくなる。ホント難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

オヤブジラミ   セリ科ヤブジラミ属

これも見かけると必ず撮りたくなる。いつも満足に撮れたためしがないから。。

 

 

 

 

 

意外ときれい。

ピンクのときのこの光景が好き。

 

モモイロシロツメクサ  マメ科シャジクソウ属

 

 

   ↑ ン? 虫が。。

この下の写真が画質良かったので↓ 拡大して見た ↑  なんだろう?気になる~^_^;

 

   撮影日:2018/4/27

       アメリカフウロ下2枚5/19、ヤエムグラ下5枚5/12、オヤブジラミ下3枚5/12

   撮影場所:千葉県千葉市花見川沿い田んぼ付近

 


コバンソウ/ヒメコバンソウ/ノミノフスマ/ノミノツヅリ他

2018-05-10 17:50:22 | みんなの花図鑑

3日間すごく寒かったですね。5月に15度以下2日間は25年ぶりとか。。3日目の今日も物凄く寒かったので(雷まで!)記録更新したんじゃないかと思ってますが、、私はGW中にこたつやストーブを片づけて扇風機を出してしまい、冬物もしまってしまい、超寒々し~~~思いをしておりました。皆さまは大丈夫でしたか? 明日からは気温上がるそうでよかったです。

昆虫の投稿続きまして、、久しぶりに野の花投稿します(;^_^A なのでちょっと古くなりました<(_ _)>

 

コバンソウ  イネ科コバンソウ属

 

 

 

 

ヒメコバンソウ   イネ科コバンソウ属

 ↑は下の写真の一部を拡大したものです。

 

 折りたたまれてギュッとなってたのが出て来たところ。

 

 イネ科らしい。 ぱっと見お米みたい。

 

ノミノフスマ  ナデシコ科ハコベ属

 この日のこの時が今年初のノミノフスマ♡ まだ出たばかりで清らか~

 

 

 

 

ノミノツヅリ   ナデシコ科ノミノツヅリ属

 ネバリノミノツヅリと言うのもあるんですが、そちらは分泌物が出てる様な粘っこい腺毛に覆われていますので、こちらは萼の短毛は単なる毛のようなので普通のノミノツヅリと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

オランダミミナグサ   ナデシコ科ミミナグサ属

 

 腺毛にゴミが付いてて汚いですな。。

 

 

フラサバソウ   オオバコ科クワガタソウ属

 たくさん撮ったんですが、どれもピンボケでギリギリこの2枚だけ、、(^^;)

 

   撮影日:2018/4/12  

   撮影場所:千葉県千葉市子和清水調整池付近

   ノミノフスマだけ2018/4/4、千葉市の田んぼ


ヨコヅナサシガメ/ノコギリカメムシ他

2018-05-03 15:17:09 | 昆虫

前回投稿の続きです。メルヘンなゾウムシ2種に続き、今回はイカツイ名前の2種他です。このヨコヅナサシガメは名前を後で調べてわかったのですが、なんとも昆虫界のトップに君臨しているような風格で、初見でしたので驚きました。帝王って感じ! なんじゃこりゃ、、と。逃げられちゃったらと思いそーっとカメラを向け、撮影開始、でも堂々たるもので全く逃げない。葉っぱを持って撮りやすいように逆さまにしても平気でいる。さすが!小者とは違う。口の特徴からしてサシガメだなと思った。家に帰りサシガメの画像を検索するとすぐ出て来た。帝王と思ってたので、その名前がヨコヅナサシガメとわかり、大いにうなづけた。

 

ヨコヅナサシガメ  カメムシ目サシガメ科モンシロサシガメ亜科

 

2㎝以上はあった。

 

 

脇がストライプに波打っているデザインがカッコイイ。

このテラテラの黒に赤がヤバい感じ出てる。

これは別な場所、2頭目!

 

 

サシガメだから当然肉食。体液を吸い取る。でも人間は相手にしないと思ってたら、怖いもの知らずだった。うかつに触れると刺されるらしい( ̄▽ ̄;) 物凄い激痛とWikipediaには書いてある。💦 よかった~無事で(;'∀')  日本で最大級のサシガメらしいです。やっぱね~見た目からダダならぬオーラあった。

更に、これも初見でいかついカメムシだなぁと思った。投稿しないつもりでちょっとしか撮影しなかったが、調べたら名前がまたもやいかつさを引き立てた名前で、ノコギリカメムシ。サシガメの帝王と一緒に投稿することにした。写真いまいちです。

 

ノコギリカメムシ   カメムシ目ノコギリカメムシ科

 1.5㎝位だった気がする。ウリ科の植物の汁を食べるそう。それほど怖いもんじゃなあないね。

 

 

川沿いだけど、これは水田。もう田植えが始まっていた。

 

アヤモクメキリガ  チョウ目ヤガ科ヨトウガ亜科

幼虫より、まず目についたのは葉っぱのお皿に尋常じゃない大きさの糞!近くに幼虫居ると見まわしたら、大きい緑の幼虫!!

後で名前調べて、アヤモクメキリガとわかった。成虫は真逆に地味~な茶色のキモイ系の蛾だった。

幼虫は可愛いとは思うけど、絶対触れない。。

 

これはタイトルつけるのやめたけど、多分セボシジョウカイ。いつかもっと綺麗に撮りたい虫。甲虫目ジョウカイボン科

 

お馴染みのハルジオンにベニシジミ。

 

近くではヤグルギクが野生化して花畑になってた。昆虫も花も収穫あり楽しかった( ^^) _U~~

 

   撮影日:2018/4/27

   撮影場所:千葉県千葉市花見川沿い