野の花と生きものたち by みぃぷぅ

小さな野の花、昆虫たちの表情や営みを観察するのが好きです。

コフキゾウムシ/オジロアシナガゾウムシ他

2018-04-29 01:10:43 | 昆虫

先日自宅にゾウムシやカミキリムシがご挨拶に来てくれたので、フィールドに出てみた。虫を探しに出かけてみるのは久しぶりだった。出会いあるかなぁ…と、あまり期待しないで行ってみると、、クズの葉が出始めていたその上に、!ヽ(*`゚∀゚´)ノォォォォォォォォォォ! 小さな私の友達がちょこんと待っていた!

 

コフキゾウムシ  甲虫目ゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科

 

 

 

 

 

更に、こんなに早く会えるとは! クズのツルにじっとしがみついてるオジロアシナガゾウムシ♡

 

オジロアシナガゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科アナアキゾウムシ亜科

 

 

 

 

 

 

 

急に草花が咲き乱れ真夏の様な陽気になり、行きつけのフィールドは草や昆虫たちでにぎわっていた。アブラムシがすごく多くててんとう虫も大活躍だ。たくさんのてんとう虫が出ていた。

 

ナナホシテントウ   甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科

 

 

スイバにナナホシテントウのご飯がいっぱい。

画像悪いですが、おびただしいアブラムシの数。アリはよく現場監督のようについて士気を高めているみたい。アブラムシのお尻から出る排泄物が甘いらしい。アブラムシはアリに守ってもらっている。

 

そして、こっちはナミテントウ

あれ?

?違和感。

えっ、種族超えたペア?

これはよし。

 

投稿に当たり調べたら、ナミテントウは模様のバリエーションが豊富であの組み合わせもナミテントウ同士だった。でもどんな模様になるのかな。。?

 

   撮影日:2018/4/27

   撮影場所:千葉県千葉市花見川沿い


ケブカクチブトゾウムシ/ベニカミキリ

2018-04-22 17:56:40 | 昆虫

昨日の朝、朝食でリンゴを食べたあとの皿の上にゴミが。しかしよく見るとそれは、、Σ(・□・;)ゾウムシの様だった!  なんで、、(^^;)?? 

でも嬉しい!ゾウムシ好きの私の元へ早速今年初のゾウムシが来てくれた。 開けっ放しの窓から入って来たのね。 じっと動かずかすかなリンゴ味の水滴を舐めている様だった。去年6月にも撮影していて、見覚えあるので名前はすぐわかった。

 

ケブカクチブトゾウムシ  甲虫目ゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科

 5㎜くらい。広葉樹の葉っぱを食べるとか。

 

 

 

 

 

庭のツルニチニチソウの葉っぱに水をつけて置いてみた。飲めば?と。。裏側にまわってしまった。

 

実はこの前日(一昨日)庭で草むしりをしていたら、枯れた色の芝生に何かキレイな色の昆虫が!

すぐカメラを取って来て土で汚れた手のままパチパチ撮ってみた(^^♪ 一目見て私の大好きなカミキリムシであることがわかったので必死で逃げられないうちに撮影。後で調べてベニカミキリと判明!初見でした~~(^O^)/

 

ベニカミキリ  甲虫目カミキリムシ科カミキリムシ亜科

 13~17㎜くらい。花の蜜を食べるそう。

 ハハコグサに登り。

 スズメノカタビラにぶら~ん。

 

 

 ちょこまかと良く動くので撮りづらい。

 

 黒い5つの紋が特徴。でも、似た種にヘリグロベニカミキリと言うのがあります。

 

この写真の後すぐ飛んで行ってしまった。

また今年も昆虫たちと楽しい出会いがありそうな、、そんな事を予感させる嬉しいベニカミキリとの初遭遇でした(^.^)

2日間で昆虫2種立て続けに出会えたので、写真いまいちなんですが、投稿しました。

 

   撮影日:2018/4/20(ベニカミキリ)、4/21(ケブカクチブトゾウムシ)

   撮影場所:自宅


ノヂシャ/アケビ/ミツバアケビ

2018-04-15 04:32:05 | みんなの花図鑑

今年初めて投稿した時アケビの花が蕾だったので、花を確認したかったので、それから15日後に行ってみました。すると、、ノヂシャキタ――(゚∀゚)――!!

 

ノヂシャ   スイカズラ科ノヂシャ属  

超かわいーーー! 

 リング状に咲いてる🎶 なかなかこう言う個体見つからないので嬉しい。

 薄い紫(青?)なんです。レンズで覗くと。。

 

 

 

 

 パッと見は白い花。1つの花は2㎜あるかなってとこです。

 道端に地味に咲いてます。是非見つけてあげてください。

 

そして、アケビの花はちょうど見ごろになってました♪

アケビ   アケビ科アケビ属

 

 

 

 

 

 雌花が何と言ってもインパクトあります。

 

去年見つけたポイントに行ってみたらやはりミツバアケビも咲いてた(^^♪

 ミツバアケビ   アケビ科アケビ属

 

 

 

   撮影日:2018/4/12

   撮影場所:千葉市子和清水調整池付近


早くも出会えたカスマグサ♪

2018-04-08 05:30:59 | みんなの花図鑑

毎年恒例の小貝川に菜の花採りに行って来ました~♪ 小松菜系の菜の花ですが、ハッキリとはわかってません('◇')ゞ ですがどっさり採って来てモリモリ食べてます。ほろ苦くてコクがあって甘くて美味しいんですよお浸し!春の元気の源です(*^^)v 勝手に生えていてタダです。

そこに行ったら、、なんと、土手を降りていく時足元にカスマグサが!! 何年も通ってますが初めて気が付きました~ と言ってもカスマグサを知ったのは去年ですが。。カラスノエンドウとスズメノエンドウの間の大きさの花で(和名もそこからきているそうです)とっても小さな花です。この春ブログカバーを去年撮ったカスマグサに取り替えたばかりで、出会いたいなぁと思ってたら、、!! くわゐさんにリクエストした後すぐ出会っちゃいました~(^O^)/

 

カスマグサ  マメ科ソラマメ属 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   撮影日:2018/3/31

   撮影場所:茨城県常総市小貝川河川敷

 

去年手賀沼の土手でこの花を撮影してるときも土手に寝っ転がって撮ってる私は行き倒れと間違えられ犬の散歩のご夫婦に声かけられましたが、またもや今回も同じ事が起こりました。やはり犬の散歩の奥様が大声で土手下の道端に寝そべってる私に「どうしましたぁーー!!?」まただ(笑)と私ニヤニヤ顔を上げて返事をしました。ほんとに倒れていてもこうやってすぐ助けてもらえるんですね。有難い事です。笑顔で会話をするきっかけになりましてカスマグサの名前をまた広めてあげれました(^.^) 

この日はその後ノヂシャも遭遇したんですがもう黄昏ちゃって写真は無理でした。