野の花と生きものたち by みぃぷぅ

小さな野の花、昆虫たちの表情や営みを観察するのが好きです。

ゾウムシ ラッシュ!! 後編その2

2018-06-23 03:08:16 | 昆虫

ゾウムシ3発目(;'∀') これで取りあえず終わりますのでドン引きしてる方、もう少しゾウムシ見て下さいね~ ゾウムシはたくさんの種類があって、初見に出会うたびに調べるの楽しいのですが、今回は・・・何日もかけてかなり画像探しまくったんですが、ついにたどり着けないまま投稿することになってしまった。。。疲れた。。(-_-;)

まずはこれ、チビデオゾウムシ。これは初見で、楽しみながらも調べつきました。ヒメジョオンの花に超小っちゃい、目で見た印象はまるで猫の蚤のようだった。2㎜クラスのゾウムシ。これがゾウムシとはやはりマクロで撮るまでわからなかった。

 

チビデオゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科ゾウムシ亜科

 お尻が翅の後ろ出ちゃっているのが特徴の小さなゾウムシ。

 ヤナギ類が食べ物らしいが、ネットで画像出回ってるのはこのヒメジョオンとのコラボが多い。つまり食べ物なんだろうな。

 

 

 

 

 

 

メナガクチブトゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科

 嬉しい今年初の出会い。去年初見で1回きりしか出会えてなかったので、今年も会えてよかった。

 4㎜くらい。

 農道の様な林につづく小道の道端の葉っぱに休んでた。しつこく葉っぱを裏にしたり表にしたりといじくりまわし撮影したが、逃げ回るくらいでポロリはない。

 

 

 

ハスジカツオゾウムシ  甲虫目ゾウムシ科カツオゾウムシ亜科

 ハスジカツオゾウムシはこの日出会っちゃったので、リベンジで撮影しました。ゾウムシラッシュ!!前編で初遭遇で逃げられたら困ると、あまり近寄れず、焦って撮影してボケボケだったので。。 もうこのゾウムシはその後度々見つける。見つけるコツがつかめた気がして、ポロリも怖くなく、近寄って撮影。(笑)

                ここまですべて撮影2018/6/14   千葉県千葉市花見川沿い

 

ここからは別の日。茨城県で。

 

 

 

 

                    別個体。色が明るいね。

                          上6枚撮影2018/6/21   茨城県取手市

 

 

名前不明のゾウムシ。もしかして、クロイネゾウモドキ?

 ツユクサの葉っぱにいた。それを食べていたかどうかまではわからず。

 口吻入れず4mmくらいだったような。

 

 

 

 

これも、たどり着けなかった。名前不明。さっぱりわからない。日本産ゾウムシデータベースにゾウムシ科にほぼ同じ画像見つけたんだけど、それは中身が(データなし)空で、表面の写真だけだった。

 口吻入れず3mmくらいだったと思う。タデ科の植物の葉っぱを食べていた。

 

 

 

 

同じ日に2種類の初見ゾウムシに出会った♪ 必死で探しまくったけど、、同定出来ず(''◇'')ゞ  何なのかホント知りたい~

 

疲れたのでそばで咲いていたハキダメギクを。

花投稿するの久しぶりだな。   昆虫カテゴリーですが、、(^^;)

咲終わりがまた花の様に見えて可愛い。

                  ここまで撮影2018/6/18   千葉県八千代市田んぼ畦道

 

 

最後に、これも人生初の出会い!! ゾウムシじゃないんですが、、秀さんのブログでヒイラギナンテンの実に来るゾウムシの仲間クチナガチョッキリを教えてもらったので、それならたくさんヒイラギナンテン植えているところの当てがあったので、確実に出会えると出かけてみたんですが、チョッキリはどの実にもついてなかった。。。と、残念に感じて帰ろうとした時、ヒイラギナンテンのクモの巣(クモの巣がすごい多かった)の中に宝石発見!!! 図鑑でしか見たことなくて直に見てΣ(・□・;)

 

アカスジキンカメムシの死骸^^;

 クモの巣から取りだしパチリ。脚はクモの巣の中に落ちてた。中身はありません。クモが食べた後、アリがハイエナのごとく食べつくしたみたい。まだアリがたかっていた。生きている時はそれはそれは綺麗だそうですが、死骸なので色は多少褪せているらしい。

マダムのペンダントヘッドかブローチの宝石のようではないですか~!? 是非生きてるのに出会いたいな。直にその色合いを見てみたい。  これは取りあえず持ち帰った私。知り合いのおばあさんが大事にしていたタマムシ(の死骸(( ̄▽ ̄;))を譲り受けてそれも一応大事に持っています('◇')ゞ 一緒にしとこッ!… 

                        撮影2018/6/5   千葉市子和清水調整池付近

 

 

ゾウムシ特集終わりましたが、ゾウムシ好きとしては今後も初見を見つけていきたいと思ってます。クリシギゾウムシやツバキシギゾウムシやスグリゾウムシ、イチゴハナゾウムシに出会う事目下の目標です。

みんなの花図鑑のマイページが終了してデータ移行の為に開設したブログも、'17/6/21ブログ初投稿(昆虫をやったんでした)から一年経ちました。皆様に励まされながらどうにかここまで来れました。一年ってあっという間ですね。これからもゆっくり、ぼちぼちとやっていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。 

 


ゾウムシ ラッシュ!! 後編その1

2018-06-16 05:11:23 | 昆虫

ゾウムシラッシュが続いております。前編後編に分けての後編なんですが、前回から間ををあけているうちにまたゾウムシ初見見つけてしまいました~♪ なので後編その1です('ω')

 

タデノクチブトサルゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科サルゾウムシ亜科

 農道をキョロキョロ虫探ししながら歩いていると、道端のイヌタデかな、出て来たばかりの小さな株の葉っぱに小さなグレーの点! 私もよくもまぁ見つけるなと感心する(^^;) この春先ずっとイチゴハナゾウムシを探していて見つけられなかったので、このグレーの点がゴミでも泥汚れでもなく、まん丸い小さな小さな生き物だったこと、更にその鼻先がゾウムシっぽいこと! カメラで覗いてわかったときは、超興奮!! 勿論人生初の出会い! 2㎜くらいだった。後で気が付いたけど、お食事中だったんだ(^○^)  タデ科の植物が食べ物らしい、なるほどね。

バッチリ目が合っちゃった! キュン♡♡

 画像を調べまくって、タデノクチブトサルゾウムシと自分で決定しましたが、ご意見ありましたらご教授下さい。ギシギシクチブトサルゾウムシとかなり迷ったんですけどね。。

 

 ポロリはないけど、葉っぱの裏や奥に逃げ回るので撮影大変だった。よくこらえてくれました(^.^) ありがとうね。

                                撮影2018/6/1   船橋市

 

ホホジロアシナガゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科アナアキゾウムシ亜科

 これも初見! なんだか渋い奴だった。アカメガシワやクワが食べ物らしい。7~8㎜くらいだった。

 ポロリも逃げ回る事もなくじっと枝にしがみついてた。木と同化してるつもりか?? でも色が違ってるよ。

 ホホジロアシナガゾウムシとホオジロアシナガゾウムシとどちらが正しいのかよくわからない。色々なサイトでそれぞれ正式名みたいに言ってるが実際の所、どっち??

 放心状態のよう。。カメラ1㎝まで近づいても気にもしない。そういうそぶりが手なのか。。!?

 地味~~だけど、味わいあるなぁ。

 おとなしくて撮影が楽だった。ありがとね。

 

ハナショウブかな? さっぱり私はわからない。       

                            撮影2018/6/4   千葉県八千代市 

 

オジロアシナガゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科アナアキゾウムシ亜科

 お馴染みのゾウムシ。コフキゾウムシに比べたら個体数少ないけど、この5~6月よく出会った。

 

クズの茎にだいたい居る。 大きさは1㎝近くある。

                          撮影2018/5/19   千葉市花見川沿い

 

                                撮影2018/5/21   船橋市

 

 擬死してポロリした先が葉っぱの上だった。薄眼を開けて私を見てバツ悪そう。。                                                                                         

                                撮影2018/6/1   船橋市

 

シロコブゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科

 これもクズの葉っぱに居る。個体数はオジロアシナガゾウムシより少ない気がする。

 大きさは13~4㎜くらい。

                           撮影2018/5/19   千葉市花見川沿い

 

                                撮影2018/5/21   船橋市

 

 おとなしい怪獣みたいで好きだなぁ。。             撮影2018/5/27   船橋市

 

 擬死中。

 

                           撮影2018/6/14   千葉市花見川沿い

 

コフキゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科

                           撮影20185/19   千葉市花見川沿い

 

 コフキゾウムシはホントたくさん居る~もういちいち面白がって写真撮る気もうせて来た。が、写真撮るとそれなりに愛嬌があり可愛い被写体ではある。

 小さいオスはどうみてもお母さんにおんぶされた子供の様。鱗片が取れると黒っぽい体。    

                                撮影2018/5/21   船橋市

 

 3匹!                            撮影2018/6/1   船橋市

 

 

 まただ。。!

 この付近の藪にはパッションフルーツの様な木が野生化してごうごうに生えている。調べてみたらパッションフルーツとはちょっと違うようだ。残念。もしそだったら採り放題なのだが。。

 実もなっているけど、、、食べれそうな気がするが、、気になる(^^;)

                      撮影2018/6/5   千葉市子和清水調整池付近

 

最後まで見て頂きありがとうございます。

続きはあと1回です(^^;)


ゾウムシ ラッシュ!! 前編

2018-06-07 23:06:10 | 昆虫

久しぶりの投稿をします。みん花の皆さままた虫ですみません。虫が苦手な方、無理してコメントしなくていいですからね。お気遣いなく('◇')ゞ

最近、ゾウムシラッシュです。と言っても、初見が5種といつものお馴染みのゾウムシです。例によって枚数が多いので一度には出来ず、、、前編、後編に分けてアップします。前編は初見3種を。

 

カツオゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科カツオゾウムシ亜科

この時、なんだこの朱色みたいなものは!?と思った。写真よりずっと鮮やかに感じた。そしてカメラを向けたら、、なまなまさんがよく見つけていて、私も出会いたいと常々思っていたカツオゾウムシ!! ミゾソバの葉っぱに乗っていた。

やっと会えたね~~~♡と感激! そりゃあ興奮しましたー(゚∀゚)

これボケボケですなぁ~(^^;)

 食べ物はタデ科の葉っぱ。1㎝くらいだった。

 

 

 

出て来たばかりは粉が付いてて、だんだん取れて黒くなるそう。上の写真粉が葉に付いてる。

                     ここまで2018/5/2撮影 市川市大町自然公園

 

もうかなり粉が取れちゃってる。              6/2撮影 場所は上と同じ

 

 

ナガカツオゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科カツオゾウムシ亜科                        

なまなまさんがヨモギに居ると教えてくれてたので、ずっとずっとヨモギもジロジロ見ていた。去年と今年の虫シーズン。やっとヨモギで見つけた!たった1頭だけ。今年初見でこの時3度目の出会い。(←カツオゾウムシ3度目の出会いと言ってますが、、ナガカツオゾウムシの初見でした~!♪💦)

上と同じ個体だが写真によって色が違って見える。カツオゾウムシには色々な種類居るみたいだがまさか違う名前じゃあないよね~。。。? オオカツオゾウムシとか、アイノカツオゾウムシとかナガカツオゾウムシとか、、あるみたいだけど、、、(^^;) ヨモギにアイノカツオゾウムシが良く来ると書いてありますが、、、💦   (←ナガカツオゾウムシでした~💦💦)

                      この3枚6/5撮影 千葉市子和清水調整池付近

追記2018/6/27〉: この6/5の3枚(同一の1個体です)初めカツオゾウムシのくくりで一緒に投稿してましたが、名前を「ナガカツオゾウムシ」と入れました! 旅姿さんからナガカツオじゃない?と教えて頂きまして、改めて画像確認したら、体も細長いし、口吻も長くて、私も納得!! 体の色もズバリナガカツオですね、なんかカツオゾウムシとちょっと違う感じがした私は、大きくうなづきました~!! 最初の直感はあったのですが、、もっとよ~~く比べてみなきゃいけませんでした~  旅姿さん、ありがとうございました♪ またよろしくお願いしますね!<(_ _)>     

                                            

 

ハスジカツオゾウムシ   甲虫目ゾウムシ科カツオゾウムシ亜科

これはピンボケが多いんですが、何しろはにかみ屋さんで、、あまり追い詰められなかったけど、初見なので投稿しました。次に出会ったらきれいに撮るの課題とします!

 

 

 

1㎝弱くらいだった。川沿いのアジサイの葉っぱに居ました。調べても生息地が草原で、幼虫がヨモギやアザミを食べるとしか出てなく、成虫は?草の雑食か?次にきれいに撮るために出会うためにも成虫の食べ物が知りたいのに。。

川沿いの畑に猛烈な匂いの植物が! 花は可愛かった。咲き始めはピンク。

 

匂いからしてセロリの花かと思っていたが、調べたら、コリアンダー。パクチーとも言う。私はセロリ嫌いなのでそれ系は全く興味なく株の姿も関心なかった。花だけはとっても可愛い。

 

                       

そばに咲いてたニワゼキショウとヒメコバンソウ。  

                           2018/5/19撮影 千葉市花見川沿い

 

 

トホシオサゾウムシ   甲虫目オサゾウムシ科オサゾウムシ亜科

この子はなんだかとっても可愛かった。雑木林の縁のアカメガシワの葉っぱに居た。だあれも居ない道端でアカメガシワの綺麗な葉っぱの緑に映えていた。初めて見る赤い虫がちょこんと。カメラを向けたらやっぱりゾウムシの特徴の口吻が! 逃げようともしないし、ポロリも(疑死)しないでずっといい子に撮らせてくれた♪ 初見だからって喜んでいい気になって写真撮ろうとするとすぐポロリなのが多くて、本当に慎重になる。でも、私の心配をよそにほとんど動かなかった。

7㎜くらいだった。口吻入れず頭からお尻まで。

 

 

 

触角の先が四角に見える。(笑) ↓の写真は普通の形だけど。

 

 

お食事に集中していたようです。調べたらアカメガシワを食べるとは特に書いてなくて、クヌギ、ツユクサ、草木の葉っぱとある。

 〈追記2018/10/14〉: アカメガシワのこの泉の様な穴は蜜腺というのだそうです。本日BABAさんのブログを見てわかりました! トホシオサゾウムシが開けた穴だと思ってました~^^;  蜜腺とは被子植物の、多量の糖を含む花蜜を分泌する腺。子房の基部など花の部分のほか、葉柄・托葉などにもみられる。蜜槽(みっそう)。(デジタル大辞泉より) なるほど!!

 

 

 

 シロコブゾウムシやオジロアシナガゾウムシなどは疑死が多いのでポロリと落ちるともう元もこうもなく1枚も撮れずに見送りとなるが、このゾウムシは飛んで逃げてしまうらしい。よく私に付き合ってくれたなぁと嬉しくなる。しかも初見で、ラッキーだった(*^^)v                                                                       

                               2018/5/27撮影 船橋市

 

5月はゾウムシの初見が続いて楽しかった~ が、まだ本当に出会いたいゾウムシには出会えてない。。いつになることやら、、

取りあえず5月~6月頭に出会えたゾウムシは後編へつづく。。