心は青空

いつもこのような気持ちでいたいですね

19392歩

2010-03-07 19:07:41 | Weblog
東旭川からまた桜岡駅へ。
ここのお手洗いは駅のホーム側にあって中にティッシュの箱が置かれていました。
助かる~
でも手洗いがない
仕方がないので持っていたお茶で手を洗いました。
旅の途中ですから・・・

駅前に何やら大きなピンク色の石が置かれていました。
歩いているときに、家の庭にも大きなピンク色の石がおかれかれていましたから、ここら辺でこの石がとれるのでしょうか?

てくてく

先ほどの雪道についていた私の足跡は
溶けて道が現れていました

当麻駅へ向かって歩きます。
先ほどはあまり車が走っていなかったのですが、なにやらバスがずいぶん走ってきます。
観光バスですね。
層雲峡方面からきっと旭山動物園へ行くのでしょうか。
国道40号線から外れてこちらの道が近道なのでしょう。

たまに晴れたり、大粒の雪が降ってきたり、定まらないお天気です。
晴れると遠くの山も見えます。

でもだんだん足が痛くなってきました。
でもこの道は路線バスは通らないので歩くしかないのです。
痛いな痛いな、と思いながら、足を引きずるように(これは大げさ)歩きました。

街並みが近づいてきて、もう当麻です。

駅に到着。
無事到着。

駅の中に入って時刻表を見ると40分くらい時間があります。
中にいらした年配の男の方に
「まだ時間がありますね」
と聞きましたら
「バスがあるよ」
ふむふむ
「町の中に早く着くよ。汽車よりおかねは高いけどね」
どうしようかなぁ
でもどっちにしてもまだ時間はあります。
近くのスーパーへ入ってみました。
スーパーへ出るときに、出たときに、おばあさんが硝子戸のあちこちに触っています。

中へ入りたいのかな
きっと目が悪いのかも
ここは自動ドアです
教えてあげましたら
「久しぶりに来たので、わからなくて」
と丁寧にお礼をされました。
何か一つささやかですけれどいいことをしたかな。

さてお手洗いですが、駅の中ではなくて、そばにありました。
中で危ないことをする人がいる、とかで監視カメラが設置されているそうです。
中は
ほかほか
あたたかい
うれしい

さて、先ほどの方とバス停へ移動
駅の前なのですが、駅前が広いので、ちょっと移動
1時間に1本です
待っている間、その方のお話を伺っていました
前はたくさんのバスがあったらしいのですが、やっぱり車社会ですからバスの本数が少なくなったそうです

バスも出発
始発なのでのんびりゆったり
中は温かいし、歩いて疲れたのか、少し意識が飛びました
気持ち良くうとうと

こうして今回の旅は終わりました

最新の画像もっと見る