むかし・あけぼの

田辺聖子さん訳の、
「むかし・あけぼの」
~小説枕草子~
(1986年初版)角川文庫

11、蜻蛉 ⑥

2024年07月22日 08時08分52秒 | 「霧深き宇治の恋」   田辺聖子訳










・匂宮は、
侍従が参りましたと聞くと、
それだけでお胸が一杯になる

中の君には、
このことはお話にならない

ご自分の部屋へ行かれて、
人目を避け、
渡殿に侍従を下ろされる

侍従は浮舟の日頃の悩み、
あの夜のただならぬ、
泣きいっていたさまなど、
語る

侍従の詳しい話に、
宮のお悲しみはまさった

自殺とはまた・・・

病死というなら、
前世の因縁とあきらめられようが、
どんなに思いつめて、
身を投げたのであろう

「お手紙など、
焼き捨てていらっしゃいました
その時、なぜ、
私ども、ご決心のほどを、
気付かなんだので、
ございましょう」

侍従は夜っぴて、
宮のお相手をして話し明かした

宮は今までは、
侍従のことをお心に、
留めてはいられなかったが、
浮舟亡きのちは、
なつかしく思われて、

「私のところへ仕えないか
亡き人は中の君の異母妹だったし、
縁のないことでもないから」

といわれる

「ありがとうございます
仰せのままに従いますとも、
当分は悲しい思いを、
するばかりで、
ともかく御忌を過ごしまして」

と侍従は申し上げた

薫も気になってならず、
真相が知りたくて、
自身宇治へ行った

そもそも、
どんな前世の因縁で、
故八の宮のもとへ、
お伺いするようになったのだろう

故宮の仏道ご修行の、
深さを慕い、
仏のお導きで後世を願うことより、
ほかは考えなかったのに、
いつしか恋に心奪われ、
あさましい煩悩に、
捉われてしまった
仏はそれをおさとしに、
なったのだろう

などと薫は思う

薫は右近を呼んで、
事情を聞いた

どんな最期だったのか、
どんな病気だったのか

忌明けを待って、
と思ったが、
とても待っていられなくて、
来てしまった

(もうつくろえない)

右近は思う

(ただ、
宮さまとのことは、
口が裂けても漏らすまい
覚悟の入水自殺だったことだけを
弁の尼も知っていることだし
なまじ隠しだてしても、
あとで具合悪いことになる)

右近の語る話は、
薫に衝撃を与えた

信じられない

頼りないほどぼうっとして、
なよやかだった浮舟が、
どうしてそんな思い切ったことを、
決行したのか

あるいは、
女房たちが口裏を合わせ、
宮のいうまま、
どこかへ隠したのではないか、
という疑念が萌したが、
しかし、
宮のあれほどのお悲しみ、
この山荘の人々の様子を見れば、
そうとも思えない

今は浮舟の死を、
信ずるしかなく、
涙があふれる

「私は、
思うままに振る舞えぬ、
不自由な身なんだ
何をするにも、
世間に目だってしまう
浮舟のことは気にかかりながら、
いずれは京に迎えて、
末長く添い遂げよう、
そう思って過ごしてきた
それを彼女は、
薄情な、と取ったのか
それともほかに、
心を分けた人でもいたのか
二人だけだからあえていう
宮のことだ
一体、いつから始まったのだ
宮が原因ではないのか
浮舟はそれで、
身を亡きものににたのではないか
率直に話してくれ、
右近
私には隠さないでくれ」

右近は

(まあ、ご存じなのだ)

と思うと気の毒であったが、
はじめに言ったことを、
ひるがえせなかった

「何と情けない・・・
右近はずっと姫君のお側に、
おりましたものを、
そんな事実は決して」

しばらく考え込み

「おのずとお耳に入ったことも、
ございましょうが、
宮さまの北の方さま(中の君)
のところにおいでになりました時、
思いもかけず突然、
宮さまが近づかれたことが、
ございます
そのときはお側の女房たちが、
手きびしいことを申し上げ、
宮さまは出ていかれました
姫君はそれを怖がられて、
かのむさくるしい小家に、
身をひそめられたので、
ございます
そののちは宮さまに、
様子を決して知られるまいと、
用心していられましたのに、
どこでお耳にされたのか、
つい二月ごろから、
お手紙がくるようになりました
お手紙はたびたび来るようで、
ございましたが姫君は、
ご覧になることもなく
それでも、
一度か二度くらいは、
お返事を出されたようで、
ございます
それ以外のことは存じません」

(そういうと思った)

薫は内心つぶやく

仕える女房としては、
そういうほかないだろう

無理に問い詰めるのも、
かわいそうな気がして、
しかし、浮舟と宮との関係を、
否定できない事実として、
薫は信じはじめている

それでも浮舟を、
疎ましく思えず、
思いは断ちきり難い

思えば中の君が、
浮舟のことを薫に告げたとき、
大君をしのぶ「人形」と、
名づけたのも、
このたびの不祥事を暗示する

人形(ひとがた)は、
人の罪やけがれを移して、
川に流すもの、
浮舟は本当に川に流れてしまった






          


(次回へ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする