goo blog サービス終了のお知らせ 

農業法人雄勝グリーンサービス スタッフの日記

お米【あきたこまち】の生産、出荷、販売をしている農業法人です。電話番、金庫番、留守番3番頭兼務のスタッフがつぶやきます。

番頭さんのひとりごと

2014-09-24 | 番頭さんのひとりごと
公私にわたり思うこと、悩めることはたくさんあれど・・・
吐き出したくとも吐けない辛さ、悶々と抱え込む苦痛・・・

先が読めない、先が見えない・・・
朝起きてから、寝るまで眉間にしわ寄せ体を動かす・・・

わがままで、肝っ玉のちっちゃい自分をもう一人の自分が責める・・・
あ~現実から逃げ出したい

やばいぞ番頭さん

すみません。訳わかんないでしょう。
番頭さんのひとりごと。本日のいや最近の胸の内ここで吐いちゃいました。チャンチャン

初刈取り後のお米は・・・

2014-09-20 | 農場日記
先日の刈取りした稲は、乾燥調製されて順調に袋詰めされています。
地域管内で初刈取りだったこの稲は、県の放射性セシウム検査を受けて未検出結果が出てから出荷、販売ができるようになります。

乾燥後、調整されてどんどんあきたこまちの新玄米が出来上がっていきます。


社長自ら籾摺り作業を真剣に行っています。


出来上がっていく玄米を、放射性セシウム検査サンプル採取する県の担当者さん


30kgの玄米を袋詰めする若手スタッフS君
力強く、手際よくどんどん袋詰めが出来上がっていきます。


そして肝心の【放射性セシウム検査】は、【未検出】との結果がでました。
今年も安心して、こまちの郷のあきたこまちを食べれます。

26年産新米刈取り開始

2014-09-18 | 農場日記
お彼岸を前にして、今年度の新米刈取り作業が昨日から始まりました。
地域管内では、トップの刈取りです。
大きなコンバインが、どんどん刈り取っていく風景に「さぁ~、いよいよ始まるぞ~
と、気持ちを引き締めている番頭さんでございます。
農家においては、1年の集大成です。1年の努力成果が表れてくる季節です。
でも・・・今年は、米価が、気持ち引き締めと同時に気持ちが重いのも事実なんです。
まッとりあえず最後の大仕事を頑張るのみ 忙しさは、お米の収穫~大豆の収穫・・・とこれから雪がちらついてくるまで続きます。


もうすぐ稲刈り

2014-09-12 | 農場日記
スーパームーンとやらっだり、暴風警報が出た~だったり・・・
まあ、大騒ぎにならず今日は穏やかで気持ちのいい天気です。
日増しに昼夜の寒暖差が激しく感じられてきました。
朝夕は半袖ではいられないくらい涼しくなり、日中はまだ蒸し暑っかたり・・・で、体調を崩しやすいのはこんな季節ですよね 
ここ数日で稲も急速に、黄金色に輝き始めてきました。稲穂の頭も垂れてきて稲刈りの時期を待っているかのようです。





当社では、社長が先日圃場を巡回してきて、刈取適期になりそうなところを定め17日頃に初刈取りを行う予定です。
さぁ~忙しくなるぞ

さよなら【秋田犬 さくら】

2014-09-09 | 番頭さんのひとりごと
朝からです。
毎日、Fasebookやブログで日々の様子を楽しんでいた【秋田犬 さくら】
そのさくらちゃんが亡くなったとの更新記事に、え?え、え、え、え、え
それまでの更新記事からはそんな危ない様子は伺いしれなかったので、もうびっくりと共にただただ涙です。
このさくらちゃんの飼い主さんやさくらちゃん本人(犬)とは面識がありません。
2年ほど前に、にほんブログ村犬カテゴリーの中の上位人気ブログを覗いたのが【秋田犬 さくら】でした。
湯沢市という同じ地域で、ましてや私の実家の近くだに驚き喜び、読者ファンになったのでした。
湯沢の四季の移り変わりを、さくらちゃんと共に伝えるそのブログはとても温かく我家族皆がネット上で可愛がっていました。
そして何より、我が家で柴犬を飼うきっかけになったのもまた名付けた名前を【サクラ】にしたのも、この秋田犬さくらに触発されたのも大きいのでした。
今年2月の犬っ子祭りでは、代表で玉串奉奠の大仕事を飼い主さんと共に立派にやり遂げたさくらちゃん
楽しませてくれてありがとう。寂しいです。