goo blog サービス終了のお知らせ 

農業法人雄勝グリーンサービス スタッフの日記

お米【あきたこまち】の生産、出荷、販売をしている農業法人です。電話番、金庫番、留守番3番頭兼務のスタッフがつぶやきます。

忙しい日々のほうがいい

2016-02-09 | 番頭さんのひとりごと
雪下ろし依頼も一段落し、落ち着いた日々を過ごしているスタッフ一同です。
雪下ろしで忙しかった2週間ほどを除けば、今冬は完全土曜日休日になってます。
番頭さん、先週の土曜日なんかは暇をもてあまして、【ほっと館】に行って休んできましたわ
しかし、体は休まっても頭の中は悶々、もじゃもじゃ、・・・・ 
時間をもてあますと、いらないことも考えてしまい自分を追い込んじゃう傾向がある番頭さん
春になって忙しくなるのが待ち遠しいです。

今日の番頭さん

2016-02-03 | 番頭さんのひとりごと
あっという間に2月になってしまいました。
冷え込み激しい日が続いてます。でもだんだん日照時間も長くなってきました。今月は、冬の雪祭りが目白押しです。そんな日々の中、番頭さんといえば早朝の除雪でスッテンコロリン! 腰に湿布してイテテテテの一日でした。

美味しいキャベツ

2016-01-28 | 農場日記
雪もだいぶ落ち着いてきて、雪降し隊もひとまず一段落できそうです。
今度は、自社の育苗ハウス20棟の徐排雪、格納ハウス周りの排雪・・・と、ショベルローダーや大型の除雪機械での作業が始まります。
敷地や施設が広く大きい分、とにかく雪との戦いは収まることなく次から次とやることがあるんですよ~~

その雪に埋まりそうになっているハウスの一部では今、キャベツ、ブロッコリーが収穫期をむかえています。
気温が低い中でのハウス内栽培野菜なので、病害虫もなく消毒をしない体にも優しい野菜となってます。
このキャベツ、ブロッコリーは、冬季野菜の試験的栽培として作っており、そんなに量も多くなく【道の駅小町の郷 農産物直売所菜々こまち】に出品しています。
ちょっと大げさに宣伝させてもらうならばまちがいなく美味しい売り切れゴメンキャベツ
です

     (まちがいなく美味しい・・・ あくまでも個人的(番頭さん)感想です。
        (ただのキャベツじゃんと思われる方・・ そうただのキャベツです





番頭さんの誕生日

2016-01-25 | 番頭さんのひとりごと
全国的に大荒れのニュースが流れる中、当地域では各家庭、業者さん、それぞれ雪降しで忙しい日々です。
当社スタッフ陣も、連日依頼者宅のその作業に追われ疲れが見え始めてきています。

そんな中、昨日24日は番頭さんの誕生日でした。大きな病気なく無事に5?歳(ヒ、ミ、ツ)を迎えました。
ただ、大きな病気こそないけれど生活習慣病とやらには日々悩まされ、血圧も最近は上昇傾向に・・・
いろいろと不安を抱えながらの誕生日となりましたが、一方で、日柄は友引、番頭家長男のちょっとしたお祝い事、大相撲10年ぶりの日本人力士の優勝・・と、おめでたい日でもあり、思い出に残る誕生日となりました。ウフッ

水路災害で困惑

2016-01-20 | 番頭さんのひとりごと
全国的に大荒れで、東京でも雪道を歩く人々の滑って転ぶ様子が映し出されていました。
当地区では、昨日から湿った雪が降り続きアッという間にすごい積雪に・・・
その湿った雪を各家々がいっきに水路に排雪するものだから、水路が詰まって道路に水があふれてきている状態が続いています。
毎年、これは問題になり広報などで厳重注意がなされているのですが必ずのようにおこる事象なんです
それでも、番頭家前の道路は比較的安全に冬を過ごしてきたのですが、昨夕帰宅するとすごいことに
足首くらいまでの水が道路にあふれ、雪と水が混ざってザフザフ状態の道路になっていました
数キロ先の下流の方からのつまりが原因らしく、その状態が夜遅くまでつづいていました。
今朝も早々に起きてみると、道路の水は引いてきていたものの水路の流れは改善せずに道路すれすれの水位 
どうにか車で出勤してきたけれども、今日これから帰るのが恐ろしい~
今季前半の【ラクした】反動が一気にきたか