一昨日の土曜日は、とってもいい天気で雪もかなり緩みました。
道路も久しぶりにアスファルト路面が出て、
もスーイスイ
でも、それも昨日の午後にはまた悪天候に
に戻ってしまいした。
さて、土曜日はお休みをいただいて愛犬
【サクラ】を横手市の動物病院へ・・・
避妊手術を受けてきました。
この避妊処置のメリット、デメリットをいろいろ調べたり、聴いたりした結果、ずーと悩んでいたのですが
行うことにしたんです。
病気の予防になるメリットがある一方、生体の自然に反する思いも少しあったり・・・
してたんです。
でも、ある獣医師の記事を目にしたんです。
そもそも犬猫等の動物は発情がきて、交配して、出産(♀の場合)するのが自然の生き方であって、交配させないで隔離飼育し、出産も望まないのならそちらのほうが自然に反する・・・。それならば、交配できないストレスを回避し、少しでも病気予防して飼ってあげたほうが良いのでは・・・。との意見を読み、決心しました。
内弁慶の【サクラ】は、はじめての病院に心臓バクバク
ブルブル震えかわいそうなくらい
一泊入院が必要で翌日お迎えに行って、自宅に帰ってきてからはいつもの落ち着きない【サクラ】さんは、どこに行ったやら
ごらんの
のとおり・・・
横たわったままおとなしい【サクラちゃん】でした。
今日あたりから、元気を取り戻してくれるかな



道路も久しぶりにアスファルト路面が出て、



でも、それも昨日の午後にはまた悪天候に



さて、土曜日はお休みをいただいて愛犬


避妊手術を受けてきました。
この避妊処置のメリット、デメリットをいろいろ調べたり、聴いたりした結果、ずーと悩んでいたのですが
行うことにしたんです。
病気の予防になるメリットがある一方、生体の自然に反する思いも少しあったり・・・

でも、ある獣医師の記事を目にしたんです。
そもそも犬猫等の動物は発情がきて、交配して、出産(♀の場合)するのが自然の生き方であって、交配させないで隔離飼育し、出産も望まないのならそちらのほうが自然に反する・・・。それならば、交配できないストレスを回避し、少しでも病気予防して飼ってあげたほうが良いのでは・・・。との意見を読み、決心しました。
内弁慶の【サクラ】は、はじめての病院に心臓バクバク


一泊入院が必要で翌日お迎えに行って、自宅に帰ってきてからはいつもの落ち着きない【サクラ】さんは、どこに行ったやら

ごらんの





