goo blog サービス終了のお知らせ 

おみつ便り

ガーデニング.手芸.料理.日常感じたことなど

夏の庭

2024-07-19 06:14:51 | ガーデニング

夏の庭は暑さに負けない鮮やかな色の花が多いようです。

真っ白なカサブランカは大好きな花です。

この時期何故かピンク色の花が沢山咲いており庭に優しさを添えています。
大百合

マンデビラ

百日草

サフィニア

金柑の白い小さい花がびっしり
冬から来春にかけて実が沢山なることでしょう

前庭の花壇
アナベルが白から緑に変わっています

ブルーベリー

今朝庭で収穫した夏野菜

庭の恵みは生きる活力を与えてくれます


トマトと鳥

2024-07-02 07:26:43 | ガーデニング

春の終わり頃から丹精を込めて育てているトマト

今年は鈴なりになり多いに収穫が望めそうだと期待を込めて每日眺めていました。


大きなトマトが色づき明日は採ろうと楽しみにしていました。
翌朝なんと赤いトマトが鳥にかじられて転がっています。次の日もかじられています。
毎年トマトを育ててきましたがこんなことは初めてです。
此れ迄柿は食べごろになると鳥に先に齧られてネットを張ったり熟す一歩手前で収穫した後熟成させていました。
鳥対策としてトマトが真赤になる一歩手前で収穫するようにしています。
本当は太陽に充分あたった真赤なトマトが食べたいのに。
何故鳥がトマトを食べるようになったのか ?
  好奇心旺盛な鳥がトマトを食べてみると甘くはないけれど
ウン  これは食べられると仲間の鳥達に言いふらしたのでしょうか

昨今動物と人間の住まいの境界線が曖昧になり住宅街に出没しています。
きっと山の木の実より人間界の食物が美味しくて豊富にあることを知ったからでしょうか

鳥害をまぬがれた今朝の庭で取れた夏野菜  


  • トマト、ピーマン、インゲン、パセリ、細ネギ 、ベリー類 

夏花壇

2024-06-27 07:29:15 | ガーデニング

紫陽花に代わって夏の花が咲き始めました。
花のある暮らしは生活を豊かにしてくれます
雑草取り、水やり、植替え、肥料やり、翌年の園芸プランとすることは沢山ありますがみごとに咲くとこれまでの苦労が吹っ飛び喜びにかわります。
アガパンサスが勢いよく涼し気な薄紫の花をつけています。

 

半夏生の白が涼をもたらします
見た目と異なり地下茎で繁殖力が旺盛です。ドクダミに匹敵します。

 

大百合です。咲いている期間が短いので見逃しそうになります。

燃えるような情熱的なベルガモット

白妙菊


夏花壇です。アナベルが主役です。

花壇の手入れをしていると道行く人々によく声を掛けられます。
初めて出会う人とも植物を通して会話が弾みます。
私にとって植物はコミニュケーションツールの一つです。

 


カタログ

2024-06-02 05:02:50 | ガーデニング

サカタの家庭園芸 夏秋号届きました。


このカタログをみて来年の花壇の計画を立てる時が1番心踊ります。

毎年新種が出て来るのも楽しみです。
今回はスナップスターというキンギョソウにこころ惹かれました。
華やかな八重咲きで優しい色味のピンク、白、薄いレモンイエローの三種です。


ガーデニングを始めた頃は赤が主流でそれほど興味が湧きませんでした
近年多彩な色が出回り咲き終わるとある程度短くきると脇芽が出て長くたのしめます。しかし今回のような優しい色合いは初めてです。
来春はこの花で庭を埋め尽くしたい。
スミレやパンジーは紫系統にまとめました。


チューリップは毎年買い増やしていますが原色の赤、黃、白が残っていきます。


さあー秋にはこれらを植えつけます。楽しみです。

 


薔薇のあとは

2024-05-23 06:28:17 | ガーデニング

 

薔薇が終わって庭には又次の主役が咲き出しています
イングリシュガーデンの後方によく見られるジキタリスとカンパニュラ。今年は例年になく元気に花を一杯つけています。

その奥にはスイトピーです

清楚な白いカラーです

 

チューリップ型のクレマチス

梅花ウツギ

数ある薔薇の中でも特に気に入っている薔薇、アブラハム・ダービー

薔薇と相性の良いペンステモン

次々と咲く花をながめながら夏花壇の準備に追われています

ガーデニングができることは私の健康の源です。