前回のブログを読まれた方から色々感想や意見をいただきました
後期高齢者は歩道を走って良いこと
ヘルメット着用はあくまで任意で強制でないこと
歩道を走っていて前方に人が歩いている時[自転車が通ります。お互いに気をつけましょうの気持ちをこめてベルを鳴らすことは違法ではない。ただあくまでも歩行者優先の気持ちを忘れずにいること]
以上のことを警察署に出向いて伺ってきました。
これらのことを頭にいれて自転車生活を続けたいと考えています。
歩行者優先を忘れずに、、、、
前回のブログを読まれた方から色々感想や意見をいただきました
後期高齢者は歩道を走って良いこと
ヘルメット着用はあくまで任意で強制でないこと
歩道を走っていて前方に人が歩いている時[自転車が通ります。お互いに気をつけましょうの気持ちをこめてベルを鳴らすことは違法ではない。ただあくまでも歩行者優先の気持ちを忘れずにいること]
以上のことを警察署に出向いて伺ってきました。
これらのことを頭にいれて自転車生活を続けたいと考えています。
歩行者優先を忘れずに、、、、
1月も半ばになり部屋の模様替えをしました
玄関には節分のタペストリーを飾りました。大島紬をベースにしていますので絹の光沢と泥染めの深い色が気に入っています。
居間には12の干支のカレンダーです。
テーブルには雪うさぎと斑入りアオイを生けています。
食卓には対の翁の人形です。
これで2月を迎える準備ができます。
雑木林の落葉がこの時期嘆いています
春には若葉で人々の目を楽しませ
小鳥達に住処を与え囀りを聴かせました。
暑い真夏は木陰をつくり人々を暑さから守りました
秋には紅葉で辺り一面を華やかに彩りました
だのに落葉になって葉が地面に落ちると途端に厄介物扱いにされます
落ち葉になって地面に落ちるとやがて土に還り次世代の栄養分になるのに
人工的なアスファルトや煉瓦道の所為で土に還ることができません
ゴミ扱いにされ厄介物にされます
挙句の果てに木を切ってしまえの声があがります。
人間はなんと自分勝手でしょうか
自己中心の考えから地球規模の広い考えに立たないと温暖化が加速され未来は明るくなりません。
お金では スマホでは
解決できないのですよ