goo blog サービス終了のお知らせ 

おみつ便り

ガーデニング.手芸.料理.日常感じたことなど

絵の展示

2019-09-06 13:54:23 | 水彩画

今年も近隣の都立病院のロビーで私の水彩画を展示する機会が与えられました。
今年で三度目です。


今回はカナダ在住のおり描いた風景画を中心に10点展示しました。

 

準備をしているとカナダの短い夏、厳寒の長い冬、国旗にもなっているメープルの紅葉で華やいだ色に染まる秋、雪解けで道路がベチャベチャになり、川の凍りが溶け出して氷のぶつかる音で感じた春、、、様々な季節が蘇ってきました。絵にしたことでこれらのことが五感に染み込んでいます。

時間のある限り絵に没頭していた頃を思い出させてくれる私の大切な絵の数々です。

 


病院での絵の展示

2018-10-04 16:54:37 | 水彩画
昨日から近くの都立病院の一階ロビーで[徳之島の絵]を大中小11点展示させていただいております。

今回も展示に際して人々に御協力いただきました。絵の搬入はお向かいの大きな車で運んでいただきました。病院の担当者には台車の提供や展示のアドバイスをいただきました。家人もいつもながら展示を手伝ってくれました。私一人では到底できないこれらの作業です。

知人が早速観に来てくれました。彼女は最寄の駅に用事があり、その後バスで病院まで来てくれたとのことです。

今後どのような人々と私の絵は出会うのでしょうか。楽しみです。

展示は10月30日迄です。



絵の展示

2018-09-17 08:39:40 | 水彩画
昨日は市民センターの常設スペースに私の水彩画6点ガラスケースに展示の為出かけました。

4月に徳之島に行き、印象が薄れない内に一気に11枚の絵を6月中に描きました。

去年の市民センター祭で私の絵の展示に御尽力いただいた方がこのガラスケースに絵を飾れるように、手配していただきました。

今日の展示に際して係の方にアドバイスや道具を貸していただいたり親切にしていただきました。

車を手放した今、会場までカートにいれて運んでくれたり、絵をとりつけてくれたりと家人には多いに助けられました。

思えば絵を描いてから展示まで見えない大きな力が働いていたように思います。


純粋に感動を絵にすると、後は自然に展示の道が開けて来ることを感じています。

徳之島の絵 3

2018-07-09 07:06:53 | 水彩画
6月から取り掛かっていた
徳之島の絵、大小合わせて11枚完成しました。

描き終えた今ホッとすると同時にエネルギーを出し尽くした感じです。走り終えたマラソン選手の心境です。

誰からも強制されたわけでもなく、自分でこれだけ描くと決めて完成しました。絵の上手下手はさておいて、やり遂げた達成感はあります。

秋の展示会に向けてこれから準備します。

徳之島の絵の集大成として、一番印象に残っている
[日の出] と[珊瑚礁の向こうに広がる海と大きな空]
を28号に描きました。



しばらくは絵筆を置いて、好きなガーデニングや手芸、料理、昼寝をして過ごします。

徳之島の絵 2

2018-06-30 17:23:51 | 水彩画

徳之島の絵の続きです。

6月は集中的に水彩画を描くことに没頭しています。

12号を5枚描いた後に今度は18号で4枚描きあげました。

構図を決めるまで試行錯誤しますが一旦決まれば一気に描きます。大きいサイズの方が大胆に描けるので私は好きです。

まだまだ未熟な絵ですが、新しいものを生み出すにはエネルギーがすごく必要です。一枚仕上げると魂が抜き取られる感じがします。そしてとても疲れます。未だ創作意欲が残っていますので、次は28号の大作に挑戦します。

今週は家から一歩も出ず絵三昧でした。その為に先週の週末に一週間分まとめて食料品を買っておきました。

観光名所 ムシロ瀬

 巨大な石が並ぶ ムシロ瀬

 パパイヤ、バナナ、アダン
 赤いソテツの実
 
 ガジュマルの巨大樹