酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

晩酌の友 108 辻村・古谷・藤原

2013年12月29日 | 晩酌
今日の晩酌です。



主役の日本酒は



栃木県 飯沼銘醸 姿 純米吟醸 無濾過生酒 五百万石 

本来辛口なんでしょうが、味が濃く、飲み始めはとっても甘く感じます。

軽くない、どっしりしたお酒と思います。


徳利は、



藤原建 備前徳利


一つ目のぐいは



辻村史朗 井戸ぐい呑み


二つ目は

 

古谷道生 信楽酒盃


年末から正月にかけて、心斎橋『ギャラリー縄』さんで



が開催れてます。

年末の挨拶がてら寄ったら、このぐいが・・・・・・・

気になってた作家さん。

縄さんも、彼のにしたら珍しい造形の物ですとのこと。

緋色の部分にもうっすらと自然釉が掛り、キラキラしてます。

分厚く灰の掛ったところも彼らしいピンクに発色しています。

見込みの灰の掛り方もどんな雰囲気を作って焼いたんだろう?と想像を掻き立てられます。



高台の削り方なんか@@;




息子さんのぐい+αくらいの大特価だったので頂いてしまいました^^;


陶暦書がないということで、

縄さんで開催した回顧展での作品ハガキを付けていただきました。


 
 

素晴らしい作品の数々@@;

とっても得した気分でした^^v


年末の展示では、予想以上に売れたとのことでした。

来年6日から開催の作品は、追加・入れ替えをしますとのこと。

年末に行かれた方もまた楽しめるそうです。

お時間のある方は是非!!




今日もご馳走さんでした!!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギャラリー縄 (guinomisuki)
2013-12-29 21:34:14
気になっていたのですが・・・・
良いお買いものをしましたね^^
行きたいで~す^^ (岡山の田舎者)
2013-12-29 21:59:20
今、目が覚め 酔牛さんのブログを拝見。

いい緋色ですね。

新年6日から11日までですね。

最終日に行けばお品は無いかもしれませんが・・・
たまには、 (酔牛)
2013-12-30 09:01:49
guinomisuki様、たまには新作以外の展示会もいいですよね。
縄さんらしい品揃えで楽しみました^^
年末の残り物に福がありました^^v
最終日でも (酔牛)
2013-12-30 09:03:47
岡山の田舎者さま、最終日でも十分ですよ。
私も年末の最終日でしたし。
いろんな作家のいろんなものがあるんで、
一つの物に人気が集中することがないんでしょうね。
ぜひご来阪を^^;
Unknown (さくら)
2013-12-30 09:51:41
信楽もいいですねえ。ちょっと首をかしげたような花入が好み。
渋い! (酔牛)
2013-12-30 10:24:25
さくら様、通好みですね。
今度さくら様の焼き締め見せてください。

コメントを投稿