昨日金曜ロードショウで実写版るろうに剣心が放送されてたので、話のタネにと見てみましたが…… まぁ、悪くは無かったですね
でも、映画館に行ってまで見たいかどうか、と聞かれれば、流石に微妙感も否めない…… 流石にバトルアニメの実写化は色々マズいって事なんでしょう
とりあえず、今月末から配信されるという俺物語実写を見に行くべきかどうか、とか言う話に……ならないか? てか、やっぱ実写化はスポーツか日常だよなぁ……
ともかく今週のごちうさ、とりあえずそれはティッピーだ、としか言い様が無いと思いきや、まさかここでシャロ登場ですか
でも、まさかシャロの方もウサギが原因だったとはねぇ…… てか、シャロが苦手なのは甘兎庵のだけじゃなかったのね いや、あのウサギが最大の原因なのも事実だろうけど
にしても、前半のリゼの足が、ウサギのせいで後半の前ふりになってるとは思わなんだ でも、とりあえずお見舞いの品よりも、シャロのメイド姿の方が気になるんだが
てか、リゼの家ってやはり金持ちだったのねぇ…… 門番が何気にイカツイお兄さんたちなのが何とも てか、ラビットハウスに来ればいいのに……とか思っちゃダメだろうね
でも人を見た目で判断しちゃったことを反省するのはまぁ、ココアは偉いけど、それでもある意味考え過ぎと言うか…… まぁ、深く考えない方が良いか
てか、他の四人がメイドになっちゃったから、リゼも最終的にメイドになってしまったのはまぁ、予想通りだけど、それをまさかリゼ父にとはねぇ……(笑)
正直言って、リゼがリゼだから、かなりのイケメンだと想像してたけど…… アレはある種残念なタイプと見て間違いないのかね? よー分からんが
ゆきさん コメントありがとうございます
返却率を考えると、確かに売った方が儲けが出そうですね そうした方が良いような気がしてきた
それではまた明日♪
最新の画像[もっと見る]
-
ビール飲めないわが身が憎い? 4週間前
-
ビール飲めないわが身が憎い? 4週間前
-
ビール飲めないわが身が憎い? 4週間前
-
ビール飲めないわが身が憎い? 4週間前
-
ビール飲めないわが身が憎い? 4週間前
-
ビール飲めないわが身が憎い? 4週間前
-
ビール飲めないわが身が憎い? 4週間前
-
ビール飲めないわが身が憎い? 4週間前
-
ビール飲めないわが身が憎い? 4週間前
-
たまには季節や場所をガン無視で 1ヶ月前
演者はかなり頑張ってたんじゃないかと思います。観柳の香川さんなんかは怪演とも言われてましたからねぇ。
まぁ、演者がどんなに頑張っても実写に向かない作品だったりしたら意味がないんですが…あとは原作ファンが納得できるだけのクオリティじゃないと、ね。
そういえば、来年宝塚でもるろ剣の舞台がありますが、こっちは今のところポスターしか公開されてませんが、おおむね好評らしいです。殺陣のシーンがどうなるかですねー。特に必殺技の時…
でもまぁ、ガトリングガン発射直前の佐野助とかが個人的には好きでしたね まさか投降の振り作戦とは
とりあえず、やはり向きと同時に、クオリティが大事になっちゃいますね、結局は
てか、宝塚でもやるのか…… 大丈夫なの?と言う疑問はありますが……
実写版『るろうに剣心』の件は、私もそれなりの出来だと思いました。俳優たちが原作のキャラクターを存分に演じていて、思わず引き込まれました。
バトルの描写は不足の感もありますが、それは仕方ないのかなと思えました。
そして、『ご注文はうさぎですか??』1,2話を見ました。今回は待ちに待ったという言葉に相応しいほど、可愛らしさと温かさを感じる話でした。
1羽の冒頭はチノちゃんの買い物風景とラビットハウスのココアちゃんとのふれあいでほのぼのとしました。OPは1期以上にテンポの速い曲調で、気持ちもぴょんぴょんしました。
その後、ココアちゃんが実家に写真を送るという話題を中心に、みんなの紹介に入りました。恥ずかしがり屋で健気なチノちゃんと真面目でノリのいいリゼちゃん、お淑やかで唯我独尊な千夜ちゃん、頑張り屋で強がりなシャロちゃん、明るくて百面相なココアちゃんが、心を和ませてくれました。
そんな彼女たちは自分の勤めるところに強い愛着を持っていることを知りました。特にチノちゃんは、親子代々からということもあり、そのことで深く悩むところに共感を持てました。
最後はチノちゃんの安堵する展開になり、こちらも一安心できました。
2羽はシャロちゃんの悩みとリゼちゃんのお宅訪問という、二人の意外な一面を教えてくれる話でした。
シャロちゃんはかなり極端な少女のように思えました。家が変ということでラビットハウスへ駈け込んだり、チノちゃんの前で強がったり、うさぎに昇天しかけるなど、忙しい性格でした。
それでも、親友である千夜ちゃんには素直に助けを求めたり、リゼちゃんの助けでうさぎと仲良くなろうと努めるところに、彼女の魅力を感じました。
リゼちゃんへのお見舞いでは、彼女の個性を存分に味わえました。彼女が本当のお嬢様で、モデルガンマニアという彼女らしい一面を見れて、微笑ましい内容でした。
それに、彼女が髪を下した姿やメイド服姿も、心を癒してくれました。
EDはチマメ隊の愛くるしさを前面に出した、元気の溢れる曲でした。特に寝間着姿の彼女達には、すっかりやられました。
この秋の癒しが増えたという、そんな思いにさせてくれました。次回はチマメ隊の活躍を見れるということで、期待に胸を膨らませました。
それでは、また今度。
それでも批判意見が少ないとなると、るろ剣は相当いい出来だった、ってわけか……
兎も角ごちうさ第二期、とうとう始まってくれましたね いや、個人的にきんモザよりも好きな作品なため、楽しませてもらった、って感じでした
第一話は、やはり雑誌に紹介される、と言う展開である以上、チノが微妙に複雑な感じになっちゃうのは、まぁ致したかなかったんでしょうね、きっと
第二話はまぁ、シャロですからね ある種ツンデレと評すべきなのか…… よー分からんのですが
でも、第一期のラストでもわかってたことですが、リゼってマジお嬢様だったんですよねぇ…… しかもガンマニアと言う所のギャップがある意味萌え?(ぉぃ
EDは…… チマメがアクティブに、そして可愛く動きすぎててオジサンまぶしくてついていけなかったよ……
まぁ冗談はともかく、個人的にはOPの方が好きだ、と言うのが正直な意見だったり