goo blog サービス終了のお知らせ 

騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

アーク攻略リベンジ その28 前半戦終了編

2020-04-07 | 攻略記事

家の中をカスタマイズしたり、いろんな物を置いて楽しめるゲーム、というのは少なからずあると思いますが、それだけに色々迷走してるのもあるようで プレイスタイル、と言ってしまえばそれまででしょうけど
外にカブを置いて畑を表現する、というのもあるようですが、家の中に隅から隅までカブ、というのはちょっと怖いの一言に尽きるなぁ…… 只々ホラーとしか言いようが


ともかく本日はアークプレイ日記、ロマリアに攻撃する理由が増えたシュウとトッシュは、さっそくロマリアに潜入する策を実行します
それはロマリア内部に出入りする列車の足元に爆弾を設置して、それを爆発したのちに、その際に発生する混乱中にロマリア内に潜入する、という乱暴この上ない策ではありますが、これ以上の策も無く


そのための詳しい策は、トッシュが出入り口付近で敵を防ぎ、シュウが適度な場所で爆弾を起動中にする、という策の割にはシンプルな手段になるわけで



果たしてそれは成功になり、その際の爆発音に、たまたま近くの町にいたゴーゲンとリーザは一瞬驚くものの、その原因は即理解できたようで



一方そのトッシュを知らないシャンテとグルガは、ロマリアに敵対する組織があることを噂で知り、エルク&ポコも一歩遅れてロマリアに到着したようで



そんな中、どうも策を持って潜入に成功したイーガは牢屋から脱出に成功し、シュウとトッシュもロマリアの入口に到着します



しかしその途中、トッシュとシュウの退路を塞ぐようにガーゴイルの像がふさぎますが、守将ガイエルはその敵の対処をガルアーノに押し付けます



ともかく奥に進む以外の選択肢がなくなったトッシュとシュウ、途中でリーザとゴーゲンに遭遇しますが、どうもこれはガルアーノが用意してた偽物のようで



一方そのゴーゲンとリーザもトッシュとシュウの策で潜入に成功しますが、こちらもガルアーノの用意したトッシュとシュウの偽物に遭遇したようで



またエルク&ポコ、そしてシャンテもそれぞれガルアーノの用意してた偽物に遭遇しますが、やはりこれをことごとく返り討ちに



しかしどうもこれはガルアーノの偽物と本物を誤認させて同士討ちを、という策のようですが、その偽物生産装置(?)をイーガが破壊します


その結果、偽物の一行は暴挙を始め、そのイーガの言葉に、皆一様に後はガルアーノと判断します


ともかく一番奥に進んだ、かと思いきや、まだまだ先があったようで、そこにはガルアーノが用意したマヒ装置があったようですが、どうもイーガをとらえた少年が、ここで正体を現します


その少年……アークのお陰で危機を脱した一行を前に、ガルアーノはその本性を現しますが、ここまで来たらあとは力勝負、さすがに出撃枠があるので、全員で攻撃、という訳にはいかないのがちょっと切ない
ともかく勝負に勝利したのは良いものの、研究所が大爆発 一行は何とか脱出に成功したのでした、で次回に続きます

ゆきさん コメントありがとうございます
ドリアンにしろ、シュールにしろ、食うやつの気がしれない、というのが正直な意見ですね 相当臭いらしいし

ツイッターのほうも、よろしくお願いします

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卯月「島村卯月! 今日も笑... | トップ | 横山ナルコ「たぬき寝入りの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>ゆきさん (グラーフリッター)
2020-04-08 16:42:25
とりあえず、こっちは緊急事態宣言がなされましたが、とりあえずぎりぎりその範囲から外れてちょっと安心、と思っちゃいけないんでしょうね、きっと
とりあえず私個人ができるのは、快速到着駅に近づかない、地下鉄駅、空港にも近づかないくらいしか出来ないのが……
とりあえず、後は運を天に、になりますね、ここまで来たら 最低限の事はちゃんとやったら、という前提のもと、ですが
返信する
簡潔に (ゆき)
2020-04-08 15:27:39
ついにウチの地元でもコロナ感染者が見つかりまして…またこれでマスク問題が逼迫しそうです。
とにかく、周囲全員で対策を施さないといけないんですが、コンビニは休業できないのもねぇ…いつこちらが感染しないかとヒヤヒヤもんです。
マスクはもう仕方ないとして、手洗いうがいはしっかりやっていこうと思います。そちらもお気を付けて。
それではオーナーたちと今後についての話し合いしてきますー。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

攻略記事」カテゴリの最新記事