goo blog サービス終了のお知らせ 

騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

ある意味「大きなお友達」の魂の叫び、になるのかな?

2016-04-13 | アニメ 漫画 映画

私自身、小さな女の子向けのアニメを見てますが、やはり周りに言うのは色んな意味で憚れるというかなんというか
それでも、その子供向けアニメを恥ずかしがらずに話せるのは羨ましいというかなんというか 
しかも記事の中で紹介された方は、どーも娘さんにもその手のアニメを見ることに理解があるよーで…… 何ともうらやましいというか
でもまぁ、娘さんとは無関係の所で見たいとか、どんだけプリキュアは大人から見ても魅力的なアニメなのか……恐るべしプリキュア

ともかく、こういう話を聞いた以上、私もこれからも真剣にプリキュアを見て行こうと思いました ……って、聞かなくても真面目にプリキュア見るんですけどね

ゆきさん コメントありがとうございます
やっぱ流石にオリンピックでアニソンはマズイよなぁ…… 何でこうしようと思ったのやら……

それでは短いですが 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンピックにアニソンはマ... | トップ | 一部のせいで全体が批難され... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい話 (ゆき)
2016-04-15 14:37:02
大きなお友達といわゆる呼ばれてる世代が親になったら…という一例ですね。さすがに中学生になって父親と一緒に(というか、プリキュア自体)見なくなったのは仕方ないんだろうなぁ…それでも父は見続けているという現実には少し笑えましたが(笑)。
とにもかくにも、この親子の子供時代から思春期までを繋いだプリキュアという作品は、やっぱりロングシリーズになるだけある魅力があるんでしょうね。
実際、こういう関係の親子はどんどん増えていくと思います。アニメや萌えオタク世代が親になっていくわけですからね…まぁ、影響が大きすぎて、そのまま子供もオタクになる可能性も大きいですが(笑)。
…そのうち親子でコミケやイベント参加する例も出てくるんだろうなぁ…
返信する
>ゆきさん (グラーフリッター)
2016-04-15 17:55:08
確かにそういう人たちの代表例と言うか でもまぁ、子供はいずれ親と一緒にプリキュアは見なくなるんでしょうねぇ……
でもまぁ、それでもプリキュアと言う作品が魅力的なのもまた事実…… それは多分議論の余地も無いという事で
それだけにこの手の親子はこれからどんどん増えてくのも事実か…… ある意味子供の悪影響が出るのは同感だったり ある意味で、ね
でもまぁ、この記事の親子はオタクにはならんのでしょうねぇ…… 多分ですが
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アニメ 漫画 映画」カテゴリの最新記事