最近スーパーの納豆コーナーが品薄です。一時R1を代表するヨーグルトコーナーが品薄でしたが、今はそれ以上に納豆売り場が品薄で、毎日納豆を食している筆者にとってはちょっと危機感を覚えます。聞けはどこかのテレビ局で報道した番組で、納豆が免疫力を上げる、というような内容を放送したためそれでにわか納豆フリークが増えたようです。今までは納豆の効果については、ビタミンKか骨粗しょう症を予防する、納豆菌が動脈硬化を予防するという内容は聞いたことがありましたが、納豆菌が免疫力アップに寄与するというのは初耳でした。いずれにしろ納豆発症県の出身者として嬉しいです。
納豆の発症の地はみなさんご存知かもしれませんが、秋田県の後三年です。後三年の役の際に兵糧としての大豆を運んでいる間に発酵して納豆になったのを、意外にも腐った豆がおいしいということになり、食品として定着した、と日本昔話でも伝えています。その発祥の地にそびえる納豆工場、これがまさに「おはよう納豆」です。神奈川でもおはよう納豆は、キザミ納豆などでおなじみで、お近くのスーパーでも手に入ります。秋田県の伝統の納豆といえば、その後三年からほど近い、角館の桧山納豆です。桧山納豆は藁に包まれたパッケージで、秋田名物を羅列して歌う「秋田音頭」のなかでも比較的上位に出てきます。
https://www.uta-net.com/song/95167/
作詞:秋田県民謡
作曲:秋田県民謡
ヤートセー コラ 秋田音頭です
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ いずれこれより 御免こうむり 音頭の無駄を言う
(アーソレソレ)
お気に障りも あろうけれども さっさと出しかける
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ぶりコ
(アーソレソレ)
能代しゅんけい 檜山納豆 大館曲げ輪ッパ
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 何につけても一杯飲まねば 物事はかどらねぇ
(アーソレソレ)
飲めば飲むほど 気持ちコ開けて 踊りコなど出はる
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 秋田川端 日幕れに通ったら ピカピカ飛んで来た
(アーソレソレ)
蛍 と思って ギッシリ掴んだっきゃ 隣りのハゲ頭
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 秋田の女コ 何しに綺麗だと 聞くだけ野暮だんす
(アーソレソレ)
小野小町の 生まれ在所を おめはん知らねのけ
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ おめえたち おめえたち 踊り子見るだて あんまり口あぐな
(アーソレソレ)
冬ならエエども 春先などなは 雀コ巣コかける
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 雀がチュンチュン カラスがカアカア トンビがピーヒョロロ
(ピーヒョロロ)
萱場の中で さえずる鳥コ ゲゲジコ ジコペッペ
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
納豆の発症の地はみなさんご存知かもしれませんが、秋田県の後三年です。後三年の役の際に兵糧としての大豆を運んでいる間に発酵して納豆になったのを、意外にも腐った豆がおいしいということになり、食品として定着した、と日本昔話でも伝えています。その発祥の地にそびえる納豆工場、これがまさに「おはよう納豆」です。神奈川でもおはよう納豆は、キザミ納豆などでおなじみで、お近くのスーパーでも手に入ります。秋田県の伝統の納豆といえば、その後三年からほど近い、角館の桧山納豆です。桧山納豆は藁に包まれたパッケージで、秋田名物を羅列して歌う「秋田音頭」のなかでも比較的上位に出てきます。
https://www.uta-net.com/song/95167/
作詞:秋田県民謡
作曲:秋田県民謡
ヤートセー コラ 秋田音頭です
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ いずれこれより 御免こうむり 音頭の無駄を言う
(アーソレソレ)
お気に障りも あろうけれども さっさと出しかける
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ぶりコ
(アーソレソレ)
能代しゅんけい 檜山納豆 大館曲げ輪ッパ
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 何につけても一杯飲まねば 物事はかどらねぇ
(アーソレソレ)
飲めば飲むほど 気持ちコ開けて 踊りコなど出はる
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 秋田川端 日幕れに通ったら ピカピカ飛んで来た
(アーソレソレ)
蛍 と思って ギッシリ掴んだっきゃ 隣りのハゲ頭
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 秋田の女コ 何しに綺麗だと 聞くだけ野暮だんす
(アーソレソレ)
小野小町の 生まれ在所を おめはん知らねのけ
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ おめえたち おめえたち 踊り子見るだて あんまり口あぐな
(アーソレソレ)
冬ならエエども 春先などなは 雀コ巣コかける
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コラ 雀がチュンチュン カラスがカアカア トンビがピーヒョロロ
(ピーヒョロロ)
萱場の中で さえずる鳥コ ゲゲジコ ジコペッペ
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)