庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

夏野菜の整理を検討しますか…。

2016-09-13 12:16:01 | 菜園日記
なんとまた三つも台風が発生したんですね。



しかも1つは本州直撃コース。まったく困ったもんです。
昨日トウモロコシや枝豆周りを整理して少しさっぱりした菜園、



今日は朝から風が強く空は雨模様。



また台風が来るということでとりあえず風対策に入らなければなりません。
野菜たちの整理も含めて方針決定のため朝の見回りです。

だいぶ元気を取り戻してきてくれている長ネギたち

 

まあ風の威力はすごかった。
葉がクシャっと折れるのではなくポキンと折れてどっか飛んでいってしまうなんて初めての経験。



おかげで新しい葉の成長を待たなければならずだいぶ成長が遅れてます。
葉が完全に倒されて次の葉が出てこない株も。

 

まあこれはどうにもなりません。間引きの終わったニンジン達同様



本人達の生命力に賭ける事にします。
また被害甚大だったダイコン達は生き残り組がほぼ確定。



すぐにでも追加で種をまきたいところですが、発芽の早いダイコンは今植えるとちょうど発芽した時に台風が襲来しそうな感じ。少し遅くなるかもしれませんが台風通過後に種をまくことにします。

ピーマン、シシトウ達は実を赤くしながらもまだなり続けてくれています。



根洗いを意識していたピーマンは気のせいか元気に見えます。



やはり効果が出ているんですかね。
意識しなかったシシトウに比べると大分違いがわかります。



フルーツトマト、キュウリ達はもう抜本的な方針変更が必要。



トマトは青い実を収穫してもう終わりにし、キュウリは伸びきった本線をカットし成長点を伸ばし続けているワキ線を残しもうチョイがんばってもらう事にしましょう。

てな感じで菜園の今後の方針が決定。

北海道ではタネいもが水害で採れず



輪作のサイクルが狂ってしまってその影響が何年にもわたって続いてしまうと朝のニュース。



うちも来年のタネいもは自家製で準備しておいた方がいいのかもしれません。
トウモロコシや枝豆の種、みんな食べちゃわないでいくらか取っておけばよかったといまさら後悔してます。

台風13号崩れ 襲来予報

2016-09-08 06:00:00 | 菜園日記
まあ困ったもんです。また台風の襲来です。



とりあえず今回は温帯低気圧になってからの襲来なんですが…。
しかし強さの予報は時間 40mmに



総雨量 130mm、



最大瞬間風速は 30mと



台風7号と同レベル。温帯低気圧とはいえ十分警戒すべきレベルです。
日本の近くに来る台風は今年はこれで9つ目の台風らしく



雨、雨、雨で畑の土もユルユルになり添え木を立てても全然安定しません。



野菜たちの生命力に頼るしかない現状になっています。
とはいっても最低限の台風対策は取っておかないとまずい…。

という事で朝からゴソゴソ菜園仕事の開始。
トマトを収穫し、



ちょっと小さめのピーマンも大きくするのをあきらめて収穫。



株の体力が落ちたのか、肥料が不足なのか、カルシウムが不足なのか。
ピーマンも赤くなり始めたものが出てきました。



そりゃこんだけ雨が降れば土の栄養分が流されて肥料不足になるのも当然ですかね。
ピアンタで肥料まいて中耕したいところです。

虫に入られた実を別にして



シシトウも収穫。



赤い実はいつの時点で収穫していいのかわからないので、色がすっかり変わったら収穫です。

長ネギや



ニンジン達は



がんばって復活してきてくれています。
大根は結局10数株が生き残り、



被害率50%てなところ。この台風が過ぎたらまた新しく種をまく事にしましょう。

という感じで今回の台風対策が無事終了。(←って、実は何もやってない…。)
さあ、今回の台風は今夜が勝負どころです。

台風10号 菜園被害状況

2016-08-31 06:34:00 | 菜園日記
台風一過の青空、



昨夕の嵐がウソのようです。
昨日は雨よりとにかく風が強かったですね。街内あちこちで倒木や枝折れが発生し、



落ちた枝・葉を片付けるためホウキやチリトリを手にした住民部隊や、折れた木や枝を切る植木屋さん達があちこちで活躍していました。もちろんトタンがはがれた屋根の上には板金屋さんも。でも県南は川の氾濫がなかった分被害は比較的軽微に終了してくれたようです。

さて街の被害状況を把握した後にいやいやしなければならないのは我が家の菜園のチェック。
昨夜、風を必死に耐えてくれていた野菜達、



朝になってどうなったっていたかというと…



ジャーン。

景気よくあちこち倒れています。見ていると何か気が滅入ってしまいますね。まいりました。
しかし黙って見ていても仕方がありません。対策方法を検討するため一つ一つよく見ていく事にしましょう。

まず葉ネギ。



すっかり折れてます。まあこれはいつもの事なのでほおっておいても大丈夫です。

次は昨日添え木を大きく揺さぶられていたナス科達。



よほど揺られたのでしょう。添え木が折れて倒れたのではなく差している穴が徐々に大きくなって倒れています。土が水を多量に含んで緩くなっていたせいもあるかもしれません。コレの復旧は土の乾きも含め時間がかかりそうです。要観察です。

続いて秋植え野菜部隊。
長ネギは



もう完璧ベタ這いモード。
しかも葉がちぎれてあちこちに落ちています。



困ったもんです。

ニンジン達は



あおられてずいぶんと倒れてはいますが



これはもう生命力に期待するだけですかね。

そして秋植え最後はダイコン。



こいつはひどい。
茎がすっかり折れたものが多数あります。



株が飛んでしまって姿がないなんていうのもあります。
こりゃタネを再度まく事を検討しなければならないかもしれません。生き残っているのが何株あるか様子を見てみて判断です。

ちなみに防風林として残したトウモロコシは



前とは逆方向に倒れていますが防風の目的をいかんなく発揮。
お陰様で枝豆達に被害はありませんでした。



という感じで被害チェックを終了。
小さいからまだいいかと収穫しなかったピーマンがかなり落果してしまったり、



どうやって飛んできたのか2ウネも飛び越えたシシトウなんかもありました。



全体をチェックしてみて達した結論としてはやはり風邪に対する考えが甘い、です。毎年弱まってから来る台風と違い上陸したての台風の風は強いんだという事を再認識させられました。2050年、みかん生産量日本一に向けての貴重な体験です。
現在沖縄の南にある熱帯低気圧はJTWCによると来週にも九州に上陸しそうな気配。
秋に向けてまだまだ台風対策しっかりとですね。

台風10号 東北上陸

2016-08-30 17:00:00 | 菜園日記
今夏一番人気な台風10号がついにやってきました。


(↑我が家では全録のおかげでいつでもどこでもどの番組でも好きな時に見ることが可能なのです。)

この辺では午後5時前から本格的に雨が降り始め、5時ごろに最初のピーク襲来。



時間80㎜の紫色の雨雲がかかっています。
ただ風は強いのですがそれほどの雨というわけではなく5時半ごろいったん小休止。



時間8㎜程度の雨で



菜園も特に被害が出るということもなく終了。



ちょっと安心してました。

ところがところが…

上陸の心配が~と放送していたNHKが



「上陸しました。」になったころ



南から再び紫色の雨雲が…。



この時の菜園がこれ。



外は真っ暗で遠くで雷鳴もなっています。ぎりぎり写真が撮れるレベルです。
野菜達には何とか持ちこたえてくれてほしいところです。

しかししかし。
やってきました大本命。



ダーン、ドーン、という雷鳴と横に振りつける雨、いや半端じゃありません。
菜園を懐中電灯で照らして見てみると、キュウリの添木があおられてあおられて波うち中、ネギが倒れて地べたに這いつくばっています。防風のつもりで残したトウモロコシ達は前の台風でかしいだのを起こされて逆の向きに傾いています。

あちゃ~、こんな強風初めて。あまり経験のない風です。
見ている間にデッキの上に避難していたピアンタも「横に」ではなく「仰向けに」ゴロンと転がされてしまいました。すごい…。

時間19mm、平均風速12m、



何かするのは危険なほどの強風と雨。残念ながら黙ってみているしかありません。

ハラハラ心配しながら見ていること30分。



やっと雨が上がってきてくれました。



結局総雨量50㎜、風速13mで台風が通過。



雨はそれほどではなかったのですが風がものすごく強い台風でした。暗闇の中すでにキュウリの添木が倒れているのが見えます。明日の朝庭を見るのが怖い…。
まあとにかく無事台風が過ぎてくれて一安心。明けて明日からが大変そうです。

<PS>
結局この台風で最大瞬間風速29mを記録し、この辺の地域の過去最高を更新しました。
8月の過去最高記録は15mでその2倍、通年記録である25mも4m超えてきました。
やはり自宅で経験した風としては未経験の風だったようです。

また大雨予報です。

2016-08-26 09:38:53 | 菜園日記
今日は雨で朝が始まりました。



すでに25℃を超える夏日になっています。



今日は県内で60mmを超える豪雨予報が盛んに報道中。



8月に5,6,7,11,9号と5つも台風が接近・上陸した上、台風がいない時はスコール級の大雨が降る、こりゃ北海道に続き夏に多雨な地域「南国青森」を自称してもいいのかもしれません。昨日は盆明けしてから2回目の真夏日もキッチリやってますし…。



もちろん強風に備え昨日のうちに大きめの野菜達は収穫済み。



今日はこれから都内へ向かいます。こいつ(台風10号)とは



ギリギリ東京で遭遇せず、仙台にいる時にワキでふーんと見ていられそう。
今年の夏はいかに台風をかわして出張をするか、雨の晴れ間をぬっていかに菜園の手入れを進めるか、近年にない新しい夏の過ごし方を模索しています。

台風一過

2016-08-23 06:02:00 | 菜園日記
今日は台風一過のきれーな青空で一日がスタートしました。



昨夜は県内あちこちで避難準備が出ていたので若干心配して台風を見ていたのですが



11号に比べるとおとなしめの様だったので



安心して就寝。
結局62㎜の総雨量で通過してくれました。



菜園もそれほどの被害はなし。



しっかりと風よけになってくれたトウモロコシ。



おかげで枝豆達が倒れずに済みました。
ただ長ネギと



ダイコンが



風でもみくちゃ。
土寄せしときゃよかったですね。失敗、失敗。後は各々の生命力に期待です。
JTWCによると26日には今度は台風10号が北上を開始する予報。次は軽くかわしてほしいところです。、

台風11号無事通過? 間引き2回目ができるかな

2016-08-21 10:25:18 | 菜園日記
6,7,11号とせわしなく襲来した台風、今回の11号はそれ程暴れる事なくピークが過ぎ去ってくれたようです。



ピークは時間雨量9mm、



ちょっと水たまりができる程度でした。



秋植え部隊のの長ネギ、ニンジン、ダイコン達



適度な気温とたくさんの雨で元気に急成長中。
長ネギはシャキン!の程度が大きく増し、



ニンジン、ダイコンはどちらも本葉を出しまくり。





もはや2回目の間引きを行う段階です。



育ちがよくてすでに虫に食べられている葉も…。



長ネギの土寄せもやり時ですし、来週も出張が多い事を考えると雨が早く上がって作業が少しでもできると助かるんですけどねぇ…。

台風前 一斉収穫

2016-08-20 15:26:05 | 菜園日記
台風7号が去ったと思ったらまたまた台風襲来。しかも3つ。



なんか今年はせわしないですね。
ニュースをさかのぼって見てみると





またまた大雨に強風の予報。
しかもすでに雨がポツポツ降り始め遠くで雷鳴が鳴っています。



これはまずい。ウネ間が埋まり多雨に対抗できない恐れがあるのと、実があちこちで大きくなっていて強風に負けてしまう恐れがあります。ピアンタで培土作業はどうも間に合いそうにないので、実だけでも全部収穫してしまう事に。

チョキン。





ササッと収穫します。



結構大きくなってました。
なんの虫の幼虫なのかピョンピョン跳ねる虫が枝豆の葉で雨宿り?



台風被害があまり広がらなければいいんですが…。

<PS>
ついに雨が降ってきました。



ウネ達にはなんとか雨に負けず頑張ってほしいところです。


台風7号 どしゃ降り

2016-08-17 13:00:00 | 菜園日記
いや台風がすごい。
お昼を済ませさあ青森市に出発だというところで雨雲レーダーを見てみると



まともに台風が来ています。
雨量も時間10mm。



青森市に向かう山越えの道は落石・落木の多い道でこの雨、風の中出発するのはどうも躊躇してしまいます。
足も早い台風みたいですのでちょっと様子を見てみようと待機していたら
時間19mm、


26mmと


どんどんひどくなっていきます。
菜園も海モード。



あちゃーこりゃ困ったなと、とりあえず訪問先に遅れそうな旨連絡を入れ再び様子見。
しかし雨は強くなる一方。
時間30mm、



37mm、



最終的に時間44mm、24時間累積105mmにもなってしまいました。



しかしここで変化が…。
なみなみと水をたたえていた菜園の水位が



徐々に引き始めたのです。



菜園の浸透スピードが雨量に勝ってきた、つまり雨が少なくなってきた兆候?
山にかかる雲も大分薄くなってきたみたいですし



よし出発だ!てんで一路青森市へ。
結局着いた頃には青空が見えていました。



青森市の総雨量は74mm。



参考にと思い県内太平洋側の雨量を調べてみると
八戸市79mm


十和田市116mm


三沢市135mm


六ヶ所村172mm


東通村155mm


むつ市161mm


というすごい雨で終了しました。
イオン下田(ジャスコ)の2000台収容の駐車場が水没し、館内放送で「ナンバー○○の車両水没中」なんてアナウンスしてたという後日談も。まあここ最近経験のないどしゃ降りでした。

翌日家に戻り菜園をチェックしてみると



うーん、トウモロコシが倒れ、ウネが削れてウネ間が埋まっています。
トウモロコシはもう収穫するだけですのでいいのですがウネはピアンタのお出ましが必要そう。



今週週末は何かと忙しくなりそうです。

菜園点検

2016-07-17 11:12:19 | 菜園日記
今週は17℃の青森から



31℃の東京へ転戦。



ただ夕方には竜巻、雷雲、強風でかなり涼しくなり、3日間共比較的過ごしやすい出張でした。
そんなわけで4日ぶりの菜園。



うわ〜、ジャガイモがかなり黄色くなっていますね。
来週もまた1週間不在になりますので週末まで持つのかどうかちょっと心配になります。



どう見ても男爵は来週末、収穫確定です。メークインもひょっとしたらという感じでしょうか。
どうも来週は忙しい週末になりそうです。

キュウリはどうやら1本収穫できそう。



ピーマン、ナスたちも一斉に結実中で、後でアップでレポートしときましょう。



トウモロコシ、枝豆達はと言うと



トウモロコシに大量のアブラムシを発見し退治記事が書けそうですし、



枝豆の開花報告も一つにまとまりそう。



こちらではここ3日間雨が降り続けた様で土がかなり湿っています。
今日も予報ではくもり一時雨。



天気の状況を見ながら少しづつ手入れを開始していきましょうか。

水やり当番 先端の清掃実施

2016-06-12 10:15:07 | 菜園日記
ウネのシットリ化に活躍してくれている水やり当番達、最近どうも水の浸み込み方が遅いなあと感じていたのですがなんとなんと先端に藻が大量発生し完全に目詰まりしていることが発覚しました。

どうも何度も抜き差ししているうちに先端部分に土が入ってしまって水の流れを遮断、水が流れないために最近の温かさで藻が繁殖…、という流れになったようです。

そこで歯ブラシで先端の中をゴシゴシとよく洗い



全道具を一度天日干しする事に。



ペットボトルは交換したいところなのですが物がないので空きペットがたまるまでもう少し頑張ってもらうことにしましょう。何とかこれで復活してくれるといいんですが。

ちなみに新採用したばかりの水やり当番君は順調に活躍中です。


水やり当番 増員

2016-06-05 13:13:57 | 菜園日記
先月活躍を開始した水やり当番君、水大好きのナスや



根付きまでしっかり給水のキュウリ君など



あちこちで活躍してくれています。
先日トウモロコシ課に転勤になったばかりの担当者も枝豆の発芽が続きますので速攻で枝豆課へ転勤。



アベノミクスの影響か慢性的な人手不足が続いています。
そこで就職内定解禁にもなった事ですし、新たな人材の採用をする事に。



Mサイズの新人さん。
新人さんにはシッカリとした新人教育が必要。



二リットルペットボトルの空きがないのでとりあえずボールに水を張って先端を湿らせておきます。
彼らの初勤務地は枝豆課でしょうか。そのためにも下準備をシッカリと、です。


<PS>
ペットボトル一本調達です。



さっそく飛んで歩き防止の小石を入れ



先のセラミックにタップリ水のしみ込んだ水やり当番を準備。



すぐさま枝豆課に配属。



勤めてすぐ仕事ができるとはなかなか優秀です。

水やり ダッシュ

2016-05-29 11:59:49 | 菜園日記
さてさて家に嫁さんがいない時のお父さん、朝から結構いそがしい。
ポチへのごはんと水、観葉植物たちへの水やりとバタバタした後はもちろん菜園へ。



今日は久しぶりのお手入れですので全体的な流れをしっかりと考えまず水やりから始めます。
マリーゴールドやトウモロコシ、枝豆と水をまいた後



検討するは水やり当番。
現在は根付きをしっかりとさせるため定植したばかりの夏野菜達に配置しています。


(↑定植時の写真)

現在の活躍具合の状況をチェックしてみると



シシトウ係は土をしっかり湿らせていてくれ業績上々。
ピーマン係は



こちらもしっかり活躍中。定植してもはや一週間ですのでもう根付きの心配は大丈夫でしょう。
そこで水大好きのナス係だけ残して



トウモロコシ課に転勤してもらいます。



ピーマン、シシトウ達には



タップリ水をかけ自力での成長を期待します。



さらに葉ネギにもキッチリ水をかけると



朝の水やり完了。



今日は家の事、菜園の事、やることがたくさん。
気合を入れていきますよ~。

(人手不足ならぬ水やり当番不足のため水やり当番の増員を検討中です。)

水やり当番 出動

2016-05-08 18:14:21 | 菜園日記
例年散水の手間を軽減してくれている水やり当番君、、



ついに今年も出動です。
出動に先立ちペットボトルを水でいっぱいにし先端のセラミックを濡らしておきます。



今年最初の出動は先ほどトウモロコシとマリーゴールドの植え付けが終わったばかりのこのウネ。



しばらく水やりをしてやれなくなりそうなので、今のうちにタップリ土を湿らせておこうとの考えです。

先端のセラミックを一時間程水につけた後はひっくり返して水が先端から出てくるのを確認。



植えたばかりのマリーゴールドの脇にセットします。



ンでもって三本をセット。



せっかくですので四本目も間にセットして



四重連水やり当番の据付けを完了。





明日も天気が良く乾燥が進むようです。
水やり当番君にはしっかり頑張ってほしいところです。


<PS>
その後一時間経過。



五分の一位減ってますでしょうか。



たちたち、シトシト、しっかりと土の湿らせ、頼みます。


<PS2>
次の日の朝の状況です。





だいたい半分が浸み込んでくれたようです。



結構土の中が湿っているのか、浸み込みスピードがゆっくり目です。


<PS3>
タチタチ、シトシトの状況、



水まいた後に他の部分が乾くとよくわかります。



給水している周りだけ土が湿っています。

またまだ何も植えていない夏野菜エリアのウネなんかでも



乾燥度が高いので湿ってるエリアがはっきりとわかります。苗はこのポイントを狙って植えつけていきます。


<PS4>
ちなみに嫁さんに製作を頼まれる簡単水やり君はこれ。



ペットボトルにドリルで穴を開けるだけの給水器。



嫁さん談によると開ける穴は三つがベストとの事。



水の減り具合がちょうどいいんだそうです。鉢植えに使っていて、今年は五本の制作依頼がありました。






げっ!雪の予報が…

2016-04-29 13:42:45 | 菜園日記
出張で不在になるため天気予報を確認しておこうと思いデータ放送見てみたら、なんとなんと雪の予報が…。



今日の雨がそのまま雪になる予報です。



気温も3℃というと霜が降りるレベル。
うわまじい!ってんでジャガイモを取りあえず確認しに行くと…



ふ~よかったよかった、まだ芽を出していません。一安心。
実は植えるのが若干早めだったため霜を意識してちょっと深めにイモを植えておいたのです。



おかげさまでまだ芽を地上に出す段階に至っていませんでした。やはり気温は連休あけるまで油断ができません。
今年は早く交換しようかなと思っていた冬タイヤも、山越えを考えやはりいつも通り連休明けまで待つことにしましょう。
お天気相手はやはり難しいですね。