うちのPTAでもエコキャップ運動を始めました。
ペットボトルのキャップを集めて、世界の子どもたちにワクチンを届けようというこの運動、キャップ800個で20円、一人分のポリオワクチンが買うことができ、子どもの命が救えるのです。また、CO2の削減にもなり環境にも優しいのです。
他校でもやっているところは多いのですが、遅ればせながら我が校も始めました。実は前会長の代から、やってみようという話が出ていて、具体化したのが昨年度、そして今年ついに実行へと移すことができました。よって、昨年度の役員さん(特にいろはさん)には引退後も動いていただくことになっちゃいました。本当にありがとうございました。
今日、学校へ行ってみたら、すでにいっぱいになった袋が二つ、回収箱(写真)をのぞいてみたら、これまたほぼいっぱいになっていました。うちの小学校は児童数が多いというのもありますが、みなさん意識が高いのでしょうか。協力ありがたいですね。
これもまだ始まったばかり、継続していくことが大切ですね。
火曜日に娘が、1つはいっぱいで出して縛ってあり新しいビニール袋がセットされていて、もうひとつもあと少しでいっぱい!と言っていたので先生の手を煩わしてやいないかと心配でした。
思い切って業務用の大きなバケツ(青いやつ)でも良かったですね。
カッコつけすぎたかしら
あるとは思ってませんでした。
何の宣伝もしてなかったのに
月曜日に案内を全校配布したら
一気に集まっちゃいましたね。
夏というのもありますし、最初と
いうのもあるでしょうしね。
もちろん、みなさんの意識の高さも
あるでしょう。嬉しい悲鳴です。
他校もそれほど大きな箱では
ないので、ちょうどいいと思います。
他校より品があっていいと思います。
ありがとうございます。
ちなみにうちの息子は箱のふたに
貼ってある、キャップごとに箱に
分けて入れると思っていたようで・・・。
子どもの発想っておもしろいですね。
みんな誤解しないかと・・・
私も言われてみればそう取れなくもない
と思ったんですが万策尽きた感があったのでそのままぶっちぎりました
悩んでいる子がいたらあなたが教えてあげてと
娘に投げて逃げました
子供の意見も侮れないものですね
出てくるわけで、どうすればいいか
子どもたち同士、ああだこうだと
話し合うのもありかと思います。
わからなければ先生にきくことも
大事ではないかと・・・。
そうやって成長していって
くれればと思います。