goo blog サービス終了のお知らせ 

グランモデルズ・Blog

Lesson写真、お仕事の写真、雑感、いろいろな事を一方的に書き綴っていきます🎶

こんばんは!

2008-02-14 22:52:43 | Weblog
今日、2人のキッズモデルが初めてのお仕事を経験しました。
ちょっと緊張したみたいです^^
私も20数年前に経験しましたが、実際の現場というのは
想像以上に緊張します。
レッスンで20のポーズが出来ている子でも、3~4ポーズで
いっぱいいっぱいになるのではないでしょうか。
大学生くらいの年齢でも緊張するものですから、小さな子供が
緊張するのは当たり前なんです。

今日の撮影で、キッズモデルの1人が『怖かった』と言っていたそうです。
本当にそれが正直な意見だと思います。
きっと親御さんは『なんでこんな事をさせているんだろう』と思われたこと
だと思います。キッズモデルなんてやらなければ、やらないでいい事なんです。
非常に小さな世界です、他にもやれる事はたくさんあるんです。

でもやりたいと思う子供すべてが経験できる事でもないんですよね。
選ばれたという表現は非常に大げさですが、縁あって皆さんはグランキッズに所属
する事になった訳です。私たちスタッフと出会ったのも縁だと思います。
私たちは、他では経験できない事を、このクラブで経験して欲しいです。
ありったけの事を伝えます。たくさんの事を吸収してください。
ちょっとした寄り道でも、ほんの少しでも経験が多くなるだけでもいいと思います。

これから皆さんも仕事をしてく上で、緊張や、やな気持ちになる事もあると思います。
上手にできなかったら申し訳ないと思う事もあると思います。
気にしないで一生懸命に取り組んで下さい。その上でなにかあるのなら
全責任は私にあります。
がんばって行きましょう^^(笑

明日のレッスンもよろしくです~~~~~
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事

2008-02-12 22:20:09 | Weblog
今日また別のキッズモデルでスチール撮影のお仕事がありました。スタッフAが最初の方だけ立ち会ったようです。

さらっと見た感じでは、レッスンの成果?もあってか、まだまだ小さいのにポーズも非常にお上手だったとの事。ホッと一安心しています。

バック紙チェンジがあったようで、待ち時間も少し出たのでは無いでしょうか。通常切り抜きだけの撮影だと、あっという間に終わるんですが、バック生きで、更にバック紙を何度か変更すると時間がかかる事も多いです。小さい子だとなかなか大変かもしれません。バック紙チェンジ待ちの時間は自分の洋服で座る事が出来たかなぁ、立って待ってたんだったら疲れてないかなぁ~、などと心境は乳母や祖母。

私こと、スタッフCは所属事務所との兼ね合いもあって、こういった現場にはまだ立ち会えないのが残念です。後でどうだったかお母様たちからお話を伺うしか無いのですが…。

立ち会えない分、スタッフAからの話だけではわからない事もありますので、お母様方、ご意見などがあったら遠慮なくおっしゃって下さいね(*^^*)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中…

2008-02-09 19:03:18 | Weblog
今日は大雪の中、レッスンにお越し頂きお疲れさまでした。

特に遠方の方、大丈夫でしたでしょうか?高速も通行止めになっていたので心配です。みなさん無事帰宅できたんでしょうか(汗)。風邪をひいていたお母様もみえましたがこじれてないでしょうか?幼稚園の行事やお習い事の前後に、頑張って来てくれたお母様、お子さんたち、本当にお疲れさまでした。

今日は演技中心のレッスンで、わたくし事スタッフCは、見守っている時間が多かったのですが、とても興味深かったです。キッズたちの別の一面も見えたりして…。オーディションや、顔見せの時にいつか役立つといいですね。それがさらにいつか、CMやテレビのお仕事に繋がる事になれば…!!

写真は演技指導の一場面です。最後に「ホウキ」や「ペットボトル」といった小道具を何かに見立てる一発芸に挑んでいます。照れながらもみんな頑張っていました。本番で照れないよう、レッスンの時に少しでも慣れてゆくようにしましょうね。みんな、初めてなのになかなかでしたよ(^0^)。

私が先日のレッスン時、風邪をひいていたのを、気にかけて下さったお母様たちが何人かいて下さって、感謝感激です(涙)。おかげさまで、なんとか喉は治りました。けっこうこじれまして…。たかが咳と侮ってはいけませんね。

明日雪合戦や雪だるま作りなどに熱中しすぎて、みなさんも風邪をひいたり体調を崩さないようにして下さいね☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事

2008-02-08 21:54:53 | Weblog
今日、グランモデルズに所属しているキッズモデル二名が、初の撮影のお仕事が決定し、無事終わりました。

現場にはスタッフAこと社長が同行しましたが、すぐにランの館で別の撮影が入っており、キッズの撮影には立ち会えなく、大変申し訳無かったです。心配で、気に病んでおりましたが、無事終了と聞き、大変ホッとしました。

急な問い合わせで決定の撮影だったので、かなり慌てましたが、こういったバタバタはこれからもついて回るもの。何度我々も振り回された事か…。決定が無くなったり、前日に急に発生したりといった具合です。なるべくこちらも精一杯フォローしてゆきたいと思っています。些細な事でも、随時ご相談下さいね。

さて、明日は演技のレッスンです。少しポージングの方も補います。スタジオ下の事務所を開けておきますので、レッスンの合間に少しならおやつを食べたりお茶を飲んで頂いてかまわないです。ただしレッスンに差し支えない程度に…。事務所横や、下の階は住居なので、あまり騒がないようお願い致します。

それではまた明日、みなさんにお会いするのを楽しみにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東条湖へロケに

2008-02-07 22:06:02 | Weblog
今日もスタッフCは新幹線で出張でした。始発の次のこだまに乗って移動、大阪市内のスタジオに着いてすぐ、東条湖へ出発。車で1時間以上はかかったかなぁ…。ぼーっとしてて記憶がありません。

東条湖のテラススタジオhttp://www8.ocn.ne.jp/~sala/へ。(リンクの貼り方忘れてしまいました。ごめんなさい)

東条湖は山の上で寒く、どんなロケになるやら!商品も寒そうだし思いやられると思ったのですが、室内の撮影も多く、寒くて凍えるほどではありませんでした。(半袖、素足でしたけど)

でも途中雪もけっこう降って来たりして、写真の通り、春らしく♪がモットーの撮影だったので、何度も中断しました。写真にはチューリップが写っています。花瓶に立てて、テーブルの上に飾られていたんですが、役目を終えて涼しい場所で帰るのを待つばかり。

百貨店のオープンのチラシだったらしく、今日は洋服がメインの撮影も少なく、主役はソファだったり、テーブルだったり、食器だったりしました。まったりとした撮影で、こんなにのんびりした、早く早く!と追い立てられる事も無く、座って待ってられる撮影ってなんだか久しぶりでした。普段はヘアチェンジの時やバック紙チェンジで座れる程度なので…。

名古屋駅に着いたら午後六時前でした。大阪に行って六時に名古屋に着くなんて滅多に無い事なので妙に嬉しかったです。

あまり関係無いんですが、ヘアメイクさんと、旅行や仕事の際の荷物は多い方かどうか、という話になりました。

そのヘアメイクさんはたかが一泊旅行でも膨大な荷物の量になってしまうんだそうです。

で、私はといえば…今日仕事に持って来ている荷物を説明していたら「それはひどい。私よりひどい」と太鼓判を押されてしまいました(汗)。

今日の仕事はナチュラルストッキングだけでよかったんですが、ロケと聞いていたのでクロックスのマンモス(外履きを持ち歩くモデルってたぶん私ぐらいなんじゃ…)、ベージュのタンクトップ、ベージュの長下着、黒ストッキンク、新幹線の中やロケバス内で使うブランケット、道中の為の手袋、のど飴や、チョコレートやら、クシやら…。仕事でこんな調子なので、旅行ともなると、心配性でついつい手荷物の増えてしまうスタッフCであります。

こういったほとんど荷物(私物)がいらない撮影は、子供さんの撮影時は少ないです。子供の分までは、なかなか借りれない、サイズがまちまち、というのも理由の一つだと思います。荷物が多くなってしまうのは、本当にお母様には申し訳無く思っています。撮影の問い合わせ(キープ、と通常私たちは呼んでいます。本番決定の前の段階です)、決定が少しずつ入って来ていますので、どういった私物を持参するとよいか、等なるべく早くお母様たちにご連絡しようと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフA

2008-02-06 22:03:49 | Weblog
今日は名古屋の某百貨店の撮影でした。
そこで、かつて大阪で毎週のように一緒になっていた
女性モデルさんと3年ぶりくらいの再会をしました。
本当にきれいな方です。が、かなりの天然さんで
おまけに大阪弁バリバリ、そのギャップにいつも
笑わせて頂いておりました^^。
近況を尋ねたところ、今は東京で活動しているとの
事でした。ゆっくり話したかったのですが、すぐに
東京に戻りオーディションに行くと言ってました。
東京はどんな仕事も必ずと言っていい程
オーディションでモデルを決めます。
だから必然的にオーディションの数は半端ではありません。
仕事の数よりオーディションの方が圧倒的に多いんです。
それでも歯を食いしばって皆オーディションへ行きます。
1本の仕事の為に、何十ものオーディションを受けます。
それが未来へ繋がると思って頑張るんです、いや頑張れるんです!
仕事を取るのは簡単な事ではありません。
皆さんはモデルとして所属しました。
年齢や活動地域の差はありますが、全く変わりありません。
親御さんも、グランキッズの皆もこの事は肝に銘じておいて
下さいね。
ありゃ、、、、話しが、、、、
私はスタッフC程文才がありませんので、、、、すいません。
今日は久しぶりの再会で写真を撮るのを忘れました。
役立たずですいません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松に行って来ました

2008-02-01 20:59:38 | Weblog
スタッフCは今日は撮影で浜松に行って来ました。昨日のレッスン時よりも風邪がこじれてしまい、けっこうしんどい撮影になってしまいました(涙)。

大人モデルは私一人で、120センチの男の子と女の子が一人ずつ呼ばれていました。女の子が年長さんとの事でした(男の子とはお話してないのでわからないです)。

男の子が3カット、女の子は4カットあったと思います。写真は撮影の途中のラックを盗み撮りしました。始めはこれにぎっしり洋服がかかっていたんです。

今日は百貨店の撮影だったせいもあり、多いと20ポーズ近く、カメラマンの方がシャッターを押していました。もちろん20回さくさくとシャッターを押しているわけではなく、駄目だしの連続です。「姿勢を直してね」「普通の笑顔もちょうだいね」「ポケットがあったら手を入れて」「ベルトに手をかけてみて」「足を閉じてね」等々。結局子供だけの撮影で二時間…いや二時間半くらいかな?はかかったと思います。

二人ともおりこうさんで、二時間の間、笑顔も絶やさず元気で、カメラマンの方の注文にも頑張って応じていました。これが途中ご機嫌が悪くなったりすると、更に長引いて回りも大変なので、よく頑張っていたと思います。まっ、その間待っていた自分もよく頑張ったと思います(笑)。←この待ち時間に風邪がこじれた可能性有り。

いつもならあまり人のポーズを見る事も無いのですが、やはり今日はじっと彼らのポーズに見入ってしまいました。姿勢がどうしても悪くなりがちで、カメラマンだけでなく、お母様もその後ろからさかんに指示しておりました(^^;

「胸を張って」と言われると、直りやすくなるようです。勉強になるなあと思いながら見ていました。それから、10ポーズ以上は軽く取らせるカメラマンなので、笑顔はありがたいのですが、笑顔のバリエーションを要求しているようでした。ニコニコの笑顔、ニッコリの微笑み、アハハの元気な笑顔、普通の表情、といったところでしょうか。

あと、先ほども書きましたが、ポケットや上着、ベルトといった洋服の特徴を全て押さえたポーズを要求されていました。色んなデザインの洋服に対応できるよう今後も練習してゆきましょうね。

今日の子供服は、すでに新入学のフォーマルは終わったようで、全て日常のお洋服で春~初夏ものでした。新学期の登校用といったところでしょうか。靴は全てこちらは用意して下さっていて、お母様たちは靴下だけたくさん持参されていました。靴を用意してもらえると楽ですよねー。でも子役モデルに関して言えば、そういう現場はまれではあります…。どういった靴を用意していったらいいかも、少しずつお話ししてゆきますね。

私はといえば、スーツや春物コート、ブラックフォーマルといった、日常着からは程遠い商品でした。風邪のせいか、「顔色悪いーー」と言われながらの撮影でした。あーー、今日は咳のしすぎで腹筋痛いです。疲れました(^^;;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒い中…

2008-01-31 22:35:34 | Weblog
過ごしやすかったのは昨日だけでしたね。先日のレッスンに引き続き、今日も大変寒い中、みなさまお疲れさまでした。

今月で三度目のレッスンとなったのですが、その進歩も目覚ましい事(^0^)。慣れて余裕さえ見受けられるキッズも。目線を上手に外せるようになったり、笑顔のバリエーションもずいぶん増えたように思います。いかにも作った笑顔じゃなくて、自然な笑顔がさらっと出せるようにもなってきましたね。

男の子の方がどうしても照れてしまいがちと以前書きましたが、今日のレッスンを見ていると、そういった「照れ」の差はかなり縮まって来たのでは無いでしょうか。

またこれは男の子、女の子両方に共通する事なんですが、みんな少しずつお顔が引き締まってきたように思います。体重が減ったわけでは無いでしょうし、毎日お母様は顔を会わせているのでお気づきでないかもしれませんが、明らかに変わって来ているキッズもいます。お家で鏡の前で練習している成果もあると思うんですが、見られる事による緊張感が、顔を引き締めているのではないでしょうか。やがて、顔だけでなく、姿勢が直り、その姿勢をキープする為に足や腰といった箇所も引き締まって来る事でしょう。(成長ざかりで年齢の小さい子はそうとばかりもいえないと思いますが)

ダイエットなどによる痩せた子がいいと言っているのではありませんよ。子供らしく健康的に、かつ、姿勢も表情もよくなって引き締まってゆけばなおいいですよね。

今日はスタッフCの風邪が治りきらず、お聞き苦しい声で申し訳ありませんでした。また男の子チームの時、社長との意思の疎通が無くて、教えていないポーズを指示してしまったりしてごめんなさい(汗)。

みんなの成長がとても嬉しかったスタッフCなのでありました(今日のわんこ風)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2008-01-30 22:01:15 | Weblog
スタッフAです。
皆さん風邪などひいてないですか?
十分に気をつけて下さいね。
私はこの数日皆さんの資料を持って
営業活動です。資料に関しては
すこぶる評判が良く
胸を撫で下ろしてます。
今度はテレビ局中心でいきます。
ガンバ~~~です。明日のレッスンも
ガンバ~~~~です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪…

2008-01-29 21:59:36 | Weblog
スタッフCは昨日からどうやら風邪ぎみです。熱があるわけでは無いし、寝込むほどでは無いのですが、生まれつきなのか喉が弱く、すぐに痛くなったり腫れたりします。時には喉は痛くないのに、声が全く出ない時もあります。

で、今はどうかというと、喉も痛いし、声も出にくい。って最悪では…。明後日のレッスンが心配です。あ、お母様たちの方がよほど心配ですよね。

なんとか声は出る状態なので、それをキープしつつ、明後日にはもっと普通に子供たちに話せるように養生しようと思ってます。

そういえば独身の頃全く声が出なくなった時に大阪出張で、名古屋駅で筆談で新幹線の切符を買った事を思い出しました。

その当時しょっちゅう新幹線に乗っていたので完璧に顔をJRの人に覚えられていて、領収証の宛名も早めに告げないと、先に「○島屋」なんて書こうとされたりするものでした。筆談で某百貨店の名前を告げ、「あっどうしちゃいました~~??あ、風邪ひいちゃったんだ~~」とか言われちゃったりなんかして。今はもう全くそういう会話が繰り広げられる事は無いですが。出張も減りましたしねぇ。(不況)

一昔前は新幹線ホームで、あちこちの事務所のモデルさんにたくさん会ったものですが、(行き先が違うのに同じ新幹線にみんな乗車するのです)最近では滅多に行き先の違うモデルさんに会う事はなくなりました。なんだか寂しい気もします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のレッスン

2008-01-25 22:29:44 | Weblog
今日は大変厳しい寒さの中、二度目のレッスンに足を運んで頂き、お疲れさまでした。慌ただしくて写メできませんでした。

前回よりずいぶん上達の後が見られ、みんなお家で頑張ってるんだなぁと嬉しく思いました。

年齢によって個人差もあるので、まちまちですが、まず表情を柔らかくする事、自然な笑顔が作れる事を最優先にやってゆきましょう。表情はほぼクリアの子はワンパターンにならないように、たまに目を外したり、口を空けたり閉じたりといったバリエーションが自然に出るように段階を踏んでゆきましょう。

足は開きっぱなしも、閉じっぱなしも駄目です。体重移動の話をしましたが、それもみんな今日だけでけっこう上手になりましたね。手は男の子はグー、女の子はパー、を取り入れると、困った時助かりますよ。流通のお仕事では欠かせないお馴染みのポーズです。

慌ただしい中だったので、全てのみなさんへの気配り、目配りが不十分だったかもしれません。遠慮なく「ポーズ見て下さい」「指導して下さい」「バック紙の前でやりたいです」とおっしゃって頂いてかまいません。今日も順番があやふやになってしまってすいません(汗)。たくさんやった子、場数を踏んだ子が上手になるのは確かです。

ポーズのうまい人、は大人になっても重宝されます。顔はよほどこの人の方がきれいなのに、いつも同じ作られた笑顔、動きがいまいち…のモデルより、笑顔がいい、動きが上手、なモデルの方がはっきり言って売れます。商品の売り上げも左右するので、クライアントさんはシビアです。動けなくて二度と呼ばれない、というのはざらです。

仕事は必ず取れますと残念ながら断言できません。仕事がいつ来るか、いつ取れるかわからない以上、こうしたレッスンで場数を踏むしかありません。たくさんバック紙の前でシャッターを切ってもらう事、人の目に慣れる事しか、今は無いのではないでしょうか。

また、仕事はいつ取れるかはまだわからないですが、オーディションや顔見せといった営業活動は機会があれば少しでも早く出してあげたいと思っています。その際、待ち時間などに、騒がしくしたり、機材を破損しかねないような事になっては困ります。人数を絞り込んでのオーディションもありますが、かなり大勢呼んだり、長い時間待たされる事もあります。

バック紙ばかりでなく、スタジオによってはホリゾントの壁を使用しているところもあり、お子さんによっては、思わず滑り台をしたくなる衝動にかられるかもしれません(笑)が、じっと我慢です(^^;;

よその事務所の子たちが万が一騒いでいても巻き込まれる事の無いように。グランの子たちはいつもみんなおりこうさんだね、って言われるようにしたいものです。その時のオーディションが駄目でも次に繋がる事だってあるのですから。一人の印象のいい子が、また違う仕事を拾って来たり、同じ事務所のまた他の子も見てみたいというのはよくある事なんですよ(*^^*)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のレッスン

2008-01-24 22:16:00 | Weblog
ここのところ更新があまりまめでは無いわりに、けっこう覗いて下さっている方がいらっしゃるようでありがとうございます(*^^*)

明日、二回目のレッスンです。明日はポージング中心のレッスンの予定です。前回同様笑顔から、笑顔が上手に作れるようになったら、応用を。進みがよければ目線の外し方とかもやってゆきたいなーと思っています。

ポーズも、前回のおさらいから始めてゆき、バック紙の前でフラッシュ焚きながら、本番さながらやって行きましょうね!まだまだ固まって当然ですよ~。脱力の仕方(自然に見えるよう)も体で徐々に覚えてゆけるといいですね。

ではでは明日、楽しみにしています。ついでにコンポジットも見て行って下さいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポジット

2008-01-17 21:04:04 | Weblog
昨年末撮影した写真をようやく印刷できました。芸名の方は芸名で、そして身長、シューズサイズ、お誕生日、エージェンシーのロゴや連絡先が記入されたものです。

次回のレッスン時にお見せしますね。みんなどれも可愛くてかっこよくて、チョイスするのにとても苦労しました。素敵な笑顔も多く見られ、この笑顔がレッスンで、そしていつかオーディションで、本番で、パッと出るようになるといいですね。

次回のレッスンは以前ブログでも書いた通り、ポージング、笑顔の作り方中心に行う予定です。みなさんコンポジット見て、もっと自信持って下さいね♪スタッフCは前回女の子ばかり担当したので、男の子たちのかっこいい笑顔やポーズ見て「こんなにできるんだ!もったいない!」って思いました。まだ笑顔を見た事のないキッズたちもいるんです~。今度は是非見せてね!

どうしても男の子は照れが先に立ってしまうもの。これは昔も今も変わらないですし、売れっ子になってもどうしても照れてしまう男の子もいるのですが、どうにか克服してゆかなければならないものでもあります。照れて当たり前でもあるので難しいところですけどね。まずは「慣れ」ですが、個人差もありますので、一人一人のペースで頑張ってゆきましょうね(^0^)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2008-01-14 15:48:38 | Weblog
昨日、今日と自治体によってさまざまでしたが、各地で成人式が催されていましたね。振り袖も定番のようでそうでもなく、自分たちの頃と比べるとこんなに変わった部門も無いのでは。

浴衣と振り袖は各呉服屋さんも力を入れているカテゴリだと思います。お洋服感覚であったり、アンティークものを蘇らせてみたり、個性を売りにしてみたり。留袖、訪問着は今も昔もあまり変わりませんが、ヤング向けの呉服は劇的に変わったと思います。

若い頃から着物の仕事が多かったスタッフCは、いつ何時着物の仕事が入っては、と爪はいつもノーマルの状態にしていたものです。今もそうです。遊び心のあるネイルに自分もしてみたーーい!でもじっと我慢なのです。

ヘアメイクさんも昔よりネイルも上手になり、水着や振り袖、浴衣の撮影の時は、ヤングのモデルさんはネイルサロンばりのネイルに塗ってもらう時も多いようです。(私たちは大抵色の地味~な単色塗りです)

今も昔も着物の撮影のメッカは京都です。撮影、ショーを手がけるプロ中のプロといっていい着付け集団はが日々駆け回っています。(東京にもいらっしゃいますが、撮影の本数、着付けさんの人数は京都の方が多いと思います)ほぼメンバーは変わりません。その着付けの仕方たるや、通常の美容室の着付けのイメージを覆すものです。とにかく素早い、手早い。

ヘアメイクさんは、昔は着物ヘアの上手な方が呼ばれていたのですが、今はこういった時代で着物だからといってこういうヘアというのもなく、お洋服感覚なので、上手ならどんなヘアメイクさんも呼ばれているようです。

先日大阪で一緒だったヘアメイクさんも少し前に振り袖の撮影の仕事だったとか。それが「名古屋向け」のカタログだったとかで、通常より派手に、華やかに、と指示があったそうです。充分一般的に派手な流れになっていると思われるのに、名古屋向けだと更に…(笑)。なんか、わかるような気がしますよね。

半襟にフリルなんて当たり前、足袋はまず白色無地は無く、帯は前から花魁ばりに結ぶ…等々。いやー時代は変わりましたね。呉服業界も不況には変わりないので、こういった時代の流れに逆らう事なく、どんどん新しいものを、たとえ不本意でも提案していって、新しいお客さんを取り込まないといけないのでしょうね。

自分たちの子供の頃にはどんな振り袖が提案されているのでしょうか。ちょっとコワい。(^^;;

ちなみに振り袖の撮影は毎年真夏に行われる事が多いです。着物はロケが多いのですが、灼熱の太陽の下、振り袖。くる日もくる日も毎日振り袖。楽しかったですけどね。若かったからできたんだろうな~と昔を振り返りながら…。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン開始

2008-01-12 22:17:34 | Weblog
今日は朝早くからお天気が悪かったにも関わらずお疲れさまでした。今日は初日という事もあり、一人一人のお子さんの個性を把握する事や、立ち方、笑い方といった全体的な基礎的なレッスンになり、物足りなさをお感じになったご父兄もおみえになったと思います。今後はバック紙の前に立ってシャッターを空打ちしてゆく実践的なポージングのレッスンを主体としてゆく予定です。

かといって、自分が今まっすぐ立てているのか、笑顔がひきつっていないかといった事はバック紙の前ではわからない事なので鏡の前でのポージングも一緒に進めてゆきたいと思います。

また演技のレッスンですが、遠回りに感じるお子さんやご父兄もみえるかもしれませんが、ゆくゆく必要になってくる「初対面の目上の人の前でも物怖じしない」「自分の個性を短時間でアピールできる」といった、面接やオーディションに欠かせない要素を体で覚えていく事でしょう。

自身がモデルの仕事を始めた頃、スチールのカメラマンの方がおっしゃっていた印象的な言葉で(事務所でこのお話をすでにしたお母様もいますが)『自分の世界を作れる事』。その時は確か、スーパーのチラシの撮影だったんですよ。でも、スチールもVもショーも、大きな仕事も小さな仕事でも、媒体は違えど、ただ写っている、笑っている、動いているのか、心から表現しているのか、どちらがより第三者の心を動かすのか明白ですよね。確かに小さい子には難しいんですよね、自分の世界を作る…言ってる意味がわからないでしょうし(笑)。そういった言葉で伝えるには難しい感覚を演技のレッスンで養ってゆけたらと思っています。 

もうひとつ、レッスン時にもお話しましたが、同じく自分が若かりし頃、ウォーキングのレッスンの先生に言われた言葉も書き留めておきます。『楽な姿勢は美しくない』。確かにそうなんですけどね~。でも四六時中なんて辛いです。歯磨きや着替えの前後に鏡に向き合う時間の取れる時だけ、ちょっと意識してみて下さい。姿勢や、ちょっとした首の角度…。コンビニでふと自分の姿がガラスに写った時でもいいですよ。

今日のレッスンを終えてどんなだったか、お子さんと話し合ってみて、疑問、不安、質問がありましたらどうか遠慮なくおっしゃって下さい。メールや留守番電話でもけっこうです。必ず折り返しますので。物足りなさを感じた方、逆にうちの子はもう少しスローペースで…等々。

今後の進め方として、平日の夕方にバック紙、鏡の前でのポージングのレッスン、日曜祝日に演技指導とポージングの復習のカリキュラムでしばらく行う予定です。

今月は第四、第五週の木曜か金曜にあと二回行う予定です。決定次第、メールでご連絡さし上げます。また今日の持ち物の件では連絡が行き届かなかった父兄の方がおみえだったとの事で、申し訳ありませんでした。靴ですが、みなさん今日お持ち頂いたもので大丈夫です。次回もそれをお持ち下さい。また元気な笑顔で次回お会いしましょうね(^0^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1