
こんにちは、眠いです!


さて、ここのとこ多忙で滅多にお友達のブログに顔だせずにいます。ごめんなさい。今日は残り読書して夕飯たべ寝ます。来週中には登録してるお友達みんなのコメント書きにいきますネ!
それと我が家はおおきな霊園の入り口近くなんですが、先日のお盆で路行く人から、すごい色々と声をいただきました。有名に本当にならないかな♪

こんにちは。今日は我が家のバラではない小さい畑の様子を撮りました。
まずこれは、高校の時に処分品で安く300円で購入し今の姿のロシアンセージです。地下茎で増えています。いい匂いがします。

これはアーティ-チョークというアザミです。とても大きなアザミです。ガクをサラダにしたりして食べるそうです。我が家では食べません。去年の春に植えて今開花です!路行く人の注目をもらっていますね!

これはエキナセアです。これも高校の時から育てています。こぼれダネで増えますよ。とても丈夫な宿根草です。今は様々な花のエキナセアがでてますね♪

これはスーパースビリアンブルーと言うラバンディン系のラベンダーです。一度株を抜き新規で植えて3年目の株です。ラベンダーは随分と長く育てています♪小学生6年からです。今はほとんど失敗ないですよ♪自慢。
これから暗くなるまで一仕事しようかな。


こんばんは

一枚目はフェンスにバラと一緒に植えましたプリンセスダイアナです。二枚目はオベリスクに植えたエトワールローズです。この形のクレマチスを育てたのは初めてでとても新鮮で、うれしいです。来年はバラと一緒にハーモニーを奏でるようにお手入れ頑張っていきます♪クレマのきっかけはブログお友達のクリンママさん、3月うさぎさんの影響をうけています♪


3枚目の写真はカモマイルです。開花始めたので載せてみました。いい香りがしますよ♪
4枚目は挿し木しましたキクの写真です。今日鉢を一回り大きいのに植え替えました。りつこさんに頂いたキクですよ♪立派に仕立ててみせます。
今日の作業は薬剤散布、花がらとり、株を充実させるための蕾とり、頑張って咲いてくれたお礼にお礼肥え、キクの植え替えをしました。これで夕方です。草取りまでの時間がないなぁ。大変だぁ




春に京成さんでのセールにて購入した雪おこしが立派な花を咲かせてくれました。豪華な花です!お見事で驚きました!まだまだ蕾沢山あるんですよ♪まだまだ楽しめます。


これは玄関の前にあるクレマチスです。名前わからないです...でも可愛いので空きですよん♪
※今日は野バラの挿し木苗と実生苗を畑に植えました。ほとんどが冬に行う為の接ぎ台としてです。
京成さんからバラの新苗が届きました。
・ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール
・ノイバラ(トゲなし)
・コーネリア
・ピンク・グローテンドルスト3株
これらの苗も根鉢崩さず植え付けました。
ルージュピエールドゥロンサールは、赤いピエールですよ。頑張って手に入れました!来年には出回ると思います♪


君子蘭がついに開花いたしました。2鉢の写真をアップしました!立派に開花です!


左の写真は植え付けして4年!やっと蕾が見えました


水仙の満開の姿です。そろそろ終わりですかねぇ


去年植えつけた鉄砲百合です。芯が伸びてきましたネ


畑のあちらこちらで開花してるムラサキハナナです。うーんやっぱりいいですねぇ♪大好きな花です。

25坪の畑にありますパンダスミレです。毎年可憐に咲かせてくれます。そして一杯種から生えて抜いてます!!!増えすぎるのも困りますからね。
最近ブログのネタが沢山増えてきていまして楽しいかぎりです♪