ブログを通してお友だちが増えました
実際にお会いしたことない方々がほとんどですが
古くからの友人のようです
今日は彼女たちから教えていただいた料理をアップします
初めての「つくレポ」
「つくレポ」デビューです
林檎の天然酵母はマドレーヌさんに教えていただきました

何回か挑戦したのですが、あわただしく過ぎていく日々の中で、いつも我が家の林檎天然酵母の瓶は忘れられた存在でした
今回は頑張りました
マドレーヌさん、ありがとうございます
元種です

こちらは一晩かけて、ストレートでパンを作ってみました
強力粉 250g
林檎天然酵母液 130cc
砂糖 10g
塩 4g
寒さのせいか元気がありません




捏ねている時から、林檎のいい香りがして幸せな気分でした
表面にオリーブオイルを塗って焼いたので皮がパリパリして、中はもちもち
林檎の香りがするパンが出来ました
この長い冬の間に、天然酵母頑張りたいです
次はカナダのhannoahさんのブログで教えていただいた「クッ」です
大根と煮干し、きのこから煮だし
沸騰した昆布を入れ、火をとめて冷めるまで置いて濾します
それからごぼうやニラや肉団子

もうひとつは、ちょっと皮が厚いですが手作りの餃子としいたけを入れて「クッ」にしました

寒い北海道の冬に、温まる「クッ」とっても美味しかったです
hannoahさんありがとうございます
次はkasumiさんのブログで教えていただいた「春菊のパスタ」
kasumiさんはアンチョビできちんと作っておられますが、我が家は今回は春菊と舞茸

それから、とら豆をkasumiさんがシチューにしていたので
我が家はちょっと変えて、夏に収穫してあったトマトソースを使いチリコンカーンに

どちらも美味しかったです
kasumiさんありがとうございます
次はちびしゃけさんのブログで教えていただい「春菊のあつあつオイルがけサラダ」です

オリーブオイルを熱して、春菊、韃靼蕎麦の実、干し海老にかけて
我が家の畑で収穫したアロニア酢と塩・胡椒で食べました
美味しかったです
ちびしゃけさんありがとうございます
人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています
お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
ご訪問ありがとうございます


にほんブログ村
実際にお会いしたことない方々がほとんどですが
古くからの友人のようです
今日は彼女たちから教えていただいた料理をアップします
初めての「つくレポ」
「つくレポ」デビューです
林檎の天然酵母はマドレーヌさんに教えていただきました

何回か挑戦したのですが、あわただしく過ぎていく日々の中で、いつも我が家の林檎天然酵母の瓶は忘れられた存在でした
今回は頑張りました
マドレーヌさん、ありがとうございます
元種です

こちらは一晩かけて、ストレートでパンを作ってみました
強力粉 250g
林檎天然酵母液 130cc
砂糖 10g
塩 4g
寒さのせいか元気がありません




捏ねている時から、林檎のいい香りがして幸せな気分でした
表面にオリーブオイルを塗って焼いたので皮がパリパリして、中はもちもち
林檎の香りがするパンが出来ました
この長い冬の間に、天然酵母頑張りたいです
次はカナダのhannoahさんのブログで教えていただいた「クッ」です
大根と煮干し、きのこから煮だし
沸騰した昆布を入れ、火をとめて冷めるまで置いて濾します
それからごぼうやニラや肉団子

もうひとつは、ちょっと皮が厚いですが手作りの餃子としいたけを入れて「クッ」にしました

寒い北海道の冬に、温まる「クッ」とっても美味しかったです
hannoahさんありがとうございます
次はkasumiさんのブログで教えていただいた「春菊のパスタ」
kasumiさんはアンチョビできちんと作っておられますが、我が家は今回は春菊と舞茸

それから、とら豆をkasumiさんがシチューにしていたので
我が家はちょっと変えて、夏に収穫してあったトマトソースを使いチリコンカーンに

どちらも美味しかったです
kasumiさんありがとうございます
次はちびしゃけさんのブログで教えていただい「春菊のあつあつオイルがけサラダ」です

オリーブオイルを熱して、春菊、韃靼蕎麦の実、干し海老にかけて
我が家の畑で収穫したアロニア酢と塩・胡椒で食べました
美味しかったです
ちびしゃけさんありがとうございます
人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています
お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
ご訪問ありがとうございます


にほんブログ村
こんなに沢山のお料理を作ったのですね
私も昔は「おかみさん」と呼ばれ、
家族の他に実習生たちの三度の食事を作っていました
大変だったけど楽しかったなぁ
いっそ下宿屋でもやろうかしら…
カナダ及び日本各地の様々なレシピ
お見事でした
すごいですね
どれもみな美味しそう
ブログでお友達がいるって素晴らしいですね
雪大丈夫ですか?
お見事です
それに、お友達の方々のブログも見ることが出来ていいです
雪大変みたいですが大丈夫?
つくれぽありがとうございま~す(^-^)
すごく嬉しいです。
りんご酵母完成したのですね。ヤッター!!
hannoahさんの「クッ」 ちびしゃけさんのサラダもおいしそう
私もマネッコしちゃいます^^
昨日のブログすごく考えさせられています。
私に何ができるのでしょう
いつも能天気で何も考えてない私
反省しきりです。
いいですね、みんなでアイデア共有して
みなさんのブログを見られるのがすごいです
すご~い!!いっぱい、作られたんですね。りんごの
酵母エキス出来上がりましたね~!!! 私も先日やっと
出来上がったので、同じで嬉しいです。りんごは、
今回初めて起こしました。フルーツの香りがすごく良い
ですね。私は、今日ね、ビューリーと言う、スイスの
パンを焼いてみましたが、元種のパワー不足を実感
してしまいました(苦笑。
湖の麓さんのパン、すごく元気があってとっても美味しそうです。香りが最高ですよね^^
kasumiさんのパスタにチリコンカーン、ほんとに美味し
そう!!春菊をパスタにって使った事がないので、食べ
てみたいです。
ちびしゃけちゃんのサラダ、沢山の所で見ていて これ
もいつも美味しそうだなぁ~と指を加えながら見ています(笑。
春菊がないので、いつか日本で作りたいなぁと思っています。
私の方までつくれぽしていただき、とっても嬉しい☆☆
どうも有難うございます。私はいつも遠くにいる日本の
皆さんや他国の皆様から、ブログを通して教えていただ
く事が沢山で、感謝しっぱなしです(*^^)
素敵☆
皆さんのお料理も、それを実際に作ってみる湖の麓からさんも。
どれも本当に美味しそう(^^
豊かなブログの交流に心温まりました。
どこでもドアがあったらいいのに・・・
美味しいお料理をいただきながら、お話したいな~♪
あっ、でもブログって、ある意味「どこでもドア」かもしれませんね。
美味しいお料理、ごちそうさまでした☆
いいですね
なんだか楽しそうです
みなさんのブログも見れて嬉しいです
雪大変そうですが頑張ってくださいね
楽しみなブログです