goo blog サービス終了のお知らせ 

Amazing Grace 北の大地での田舎暮らし

大自然の中での田舎暮らし
北の大地で生かされていることに心から感謝し、日々感じたことを綴っています

湖の麓より

ご訪問ありがとうございます 左サイドバーにある「ちいむら」国内英語留学・語学スクールは麓の夢のブログです。是非覗いてくださいませ

竜巻

2012年10月27日 | 新聞から



この写真は麓のお友だちが撮影した写真です


彼女はこの写真についてこう書いています


「熊石で撮った奥尻沖の写真をお見せします。

この後、竜巻注意報が出たんですよ。

そして一晩暴風雨となりました。」


う~ん、竜巻だけはまだ遭遇したことがない麓ですが怖いですね







検索結果です



竜巻?:多数目撃 奥尻や江差沖の日本海 /北海道

毎日新聞 2012年10月12日 地方版


 道南を中心に大気の状態が不安定になった11日、奥尻町と江差町の日本海では、竜巻らしい現象が多数見られた。

 奥尻町の奥尻空港管理事務所によると、午前11時50分ごろ、空港から南南西約10キロの海上で、竜巻のような灰色の垂直の渦巻きが発生。1時間余りで五つ見られ、二つ同時に現れた時間もあった。いずれも南に移動し、数分で消えたという。同空港では航空機の離着陸を一時見合わせ、函館行き1便に1時間の遅れが出た。同町によると、被害の報告はないという。

 江差町では午後4時半ごろ、同町中歌町の沖約5キロの海上に渦巻きが二つあるのを町職員が発見した。同町によると、太さを変えながら北に移動し、やがて一つが消滅。その後、南側の海上で新たに発生し北上。20分間で計三つ見えたという。

 これらについて函館海洋気象台は「現時点で竜巻かどうか判断していない」という。

 一方、長万部町では午後1時50分ごろ、JR室蘭線の長万部−静狩駅が停電し、信号が作動しなくなった。長万部−洞爺駅(洞爺湖町)で約2時間、運転を見合わせ、特急スーパー北斗など列車4本に最大約2時間の遅れが出た。JR北海道によると、電柱上部の変圧器に落雷したのが原因とみられる。

 札幌管区気象台によると、11日の道南には上空に寒気が入る一方、その下には南東から暖かい風が入り、大気が非常に不安定になった。12日夕方以降も低気圧が道内を通過するため、突風や雷の恐れがあるという。【鈴木勝一、平野美紀、山下智恵】



江差沖で竜巻3本確認(10/12 07:15)
檜山管内江差町沖で目撃された竜巻のうちの2本=11日午後4時33分

 【江差、奥尻】檜山管内江差、奥尻の両町で11日、それぞれ竜巻3本の発生が確認された。

 江差海保によると、午後4時26分から23分間にわたり、江差町の沖合約2キロで竜巻3本がほぼ同時に発生。いずれも海上から上空まで続く筋がはっきり確認できた。けが人などの被害はない。<北海道新聞10月12日朝刊掲載>





奥尻島で突風、20棟損壊 竜巻か、けが人はなし
 9日午後零時20分ごろ、北海道奥尻町青苗で突風が吹き、漁具倉庫など6棟が全壊、住宅など14棟の屋根が吹き飛んだり、ガラスが割れるなどの被害が出た。けが人はいないという。  青苗中学校の塩崎弘明教頭(46)は「学校の近くの海上で高さ50-60メートルの竜巻のような渦を見た。ごみや住宅の一部を巻き上げながら南西方向から北に移動していった」と話している。  奥尻空港によると、同日正午ごろの最大瞬間風速は約27メートル。札幌管区気象台によると、青苗地区付近は当時、寒冷前線の接近により積乱雲が発生し、大気が不安定でやや強い雨が降っていた。  青苗地区の漁業和田莞爾さん(62)は「急に雨が強くなったかと思うと、バリバリとすごい音がした。自宅のアルミ製の玄関ドアが風の力でひしゃげていた。近所では木造の倉庫がぺしゃんこにつぶれ、家の屋根が吹っ飛んでいた」と驚いた様子だった。
2006/11/09 09:59 【共同通信】



2012年10月11日 海上で竜巻発生、北海道 けが人なし 11日午前から午後にかけて、北海道南部の奥尻町と江差町の間の海域で複数の竜巻が発生した。函館海上保安部によると、けが人は確認されていない。奥尻空港管理事務所によると、竜巻は午前11時50分ごろから空港の南方約9kmの海上で、南東に移動しながら次々と発生。約1時間後に消えたという。函館海洋気象台によると、午後4時半ごろにも複数の竜巻が発生した。気象庁によると、11日は前線を伴った低気圧の影響で、北日本を中心に大気の状態が不安定となり、北海道から近畿にかけての各地に竜巻注意情報が発表された。 <北海道江差町の沖合で発生した竜巻 =11日午後(江差町役場提供)>




江刺町役場提供写真



今年はこぶしの花が横をむいて咲いていました


先人たちに教わったのですが、こぶしの花が横をむいて咲く年は風が強い年になると


これ以上、台風などで被害がでませんように



ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



最近読んでいる本からの抜粋


人はなにかひとつぐらい誇れるものをもっている
何でもいい、それを見つけなさい
勉強が駄目だったら、運動がある
両方駄目だったら、君には優しさがある
夢をもて、目的をもて、やれば出来る
こんな言葉に騙されるな、何も無くていいんだ
人は生まれて、生きて、死ぬ
これだけでたいしたもんだ

「僕は馬鹿になった。」ビートたけし 祥伝社