goo blog サービス終了のお知らせ 

Amazing Grace 北の大地での田舎暮らし

大自然の中での田舎暮らし
北の大地で生かされていることに心から感謝し、日々感じたことを綴っています

湖の麓より

ご訪問ありがとうございます 左サイドバーにある「ちいむら」国内英語留学・語学スクールは麓の夢のブログです。是非覗いてくださいませ

さくらとたんぽぽと水仙

2012年05月22日 | マイ ガーデン



昨日までは蒔ストーブつけていたのですが

今日はあたたかく

それこそ布団干して

窓をあけたくなるような

一日でした

洗濯物が気持ちいいくらい柔らかく乾いて

思わず散歩したくなり

思い切って外に出て

体調を崩して以来久しぶりに

庭を散歩しました

ゆっくり、ゆっくり



空気と水が美味しい北海道の田舎ですが

深呼吸したくなるような

さわやかな空気

「生きている」って感じて

嬉しかったです



麓はみなさまのようなカメラも技術もありません

すべて携帯のカメラで撮影しています

でも被写体がいいので

救われています


北海道は旭川で

水仙と韮を間違って

食べて病院に家族全員が運ばれたって

ニュースが流れましが

う~ん

どうして間違えるかな...



旭川市内の個人宅の庭って報道されていました



結構北海道は山菜とかきのこで

間違えて命を落とす人がいます

わからない時は

麓は開拓時代を生き抜いてこられた方々に

聞きます

食べたいが一心に
















つい最近「たんぽぽ」に関する

意外な記事を見つけました

こちらです



国会で

原発がどうのこうの

って騒いでいますが

考えている人は

ちゃんといるんだな~って嬉しかったです







麓の家の庭にある池です



おたまじゃくし(左)と虹鱒(右)わかります





金環日食で

日本全国大騒ぎでした

麓のいる北海道では

部分日食しか見られませんでした

でも

テレビで

それこそ全国の

素晴らしい映像を

見ました


But

しかし

昨日の「内地」ではありませんが

またしても

やられました

だいたい

台風でもそうなのですが

関東

いえ東京を過ぎると

「台風は北に去りました」って

冷たいあしらい

台風が

低気圧になってから

どんなに一次産業に携わる方々が命を落としているか

被害をうけているか



台風の端が道東をかする時の最悪の天候は

はんぱなものではありません

この動画は雷の動画ですが

この中の雨の音

この日は風の音は入っていませんが

つい一週間ほど前

麓の家の近くに雷が落ち

麓の弟は(パソコン消しておけばいいのに)

つけておいたため

パソコン駄目になりました



映像大陸北海道 雷鳴轟く丘




あっ、またしても

肝心なこと書き忘れました

今回、金環日食を見逃した方々

あと18年待てば

北海道だけで

2030年に金環日食見られます

こちらです

そう

このことは

どの放送でも

報道されてません

なんで~

まぁ、いいさ

是非

その際は

麓のところへいらしてくださいませ

一緒に

広大な大地で

見ましょう

ご訪問ありがとうございます








人気ブログランキングへ

追伸:日本ブログ村はメンテナンス中なのでバーナー貼れませんでした

左サイドバーにあるねこのきもちですが

クリックして猫がブログ記事内にいる時に

ねこちゃんをクリックしてみてください

笑えます