有機栽培・無農薬の庭づくり ガーデンカウンセラーたみこさんのブログ

関東中心とした埼玉県川口市にあるお庭作りの専門店「グレイスオブガーデン」代表戸倉多未子のブログ

映画シェフを観て

2015年03月08日 | モデルガーデン日記

こんばんは

今日は 雨降りで ゆっくりしながら
午後には 映画を観に行ってきました。


エクスペリエンス塾の奥ノ谷圭祐先生
短パン社長と呼ばれている方の
熱い推薦映画です。


先日短パン社長は商業界の雑誌
の表紙にも、なってました。




本屋さんでは売切れらしい。
アマゾンでまた増刷されて
売られているとか
凄い人気で、有名人です。


その反面シャイな方で 心底優しい
気づかいの出来る方です。
そーーーなんです。
面白くって たまらない方
そして人をトコトン大切に
する方です。

きっと 彼について行く若者が
増えるので 日本の将来も
見捨てたもんじゃありません。

短パン社長の紹介のブログに
なってしまいましたね。



私も楽しかったです。
リズムの良い、アメリカ映画なので
ストーリーもシンブルで
解りやすかった。


有名レストランで 料理長を務める
カール・キャスパーがオーナーと、
喧嘩して、店を辞めて
フードトラックでサンドイッチの
販売をしながら
息子との繋がりや、
仕事と生きがいを見つめ直す
ストーリー。


Twitterが凄い あの小鳥が
飛んでいく光景が
私の目に焼きつきました。
ツイート一つで
世界が結ばれていく気がしてきた。

まさに今の私には
タイムリーな映画でした。

料理が好きで仕方ないキャスパーと
植物が好きでアナログな私が重なり

カッコイイ、キューバの音楽にのり
爽やかな気待ちがしてきました。

とことん 怖がらずに 前に向かって
仕事も人生も楽しんで行こうと
面白がりながら開き直れた。

まだまだ情熱的に
楽しんでいることに
マイナスの結果は表れない。

常識に囚われずに生身の人間感が
子育てにも生きる。

私の隣で一緒に映画を観ている夫と、
この先もファイトって…感じでした。

私だけが、心の中で
ツイートしたんですけどね。(笑)

アメリカで生活して
アメリカが大好きで
映画が大好きな
息子と一緒に…
この映画 観たかったなぁ。


時代は進化している

着いて行く努力はしたいと
思いました。


皆さんも宜しかったら
観てくださいね。

楽しかったし、それでいて
仕事や生き方、子育ての
ヒントも、ありそうですよ。

短パン社長共々
お薦めします。































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フロントガーデンの飾り方 | トップ | 心に響く言葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モデルガーデン日記」カテゴリの最新記事