goo blog サービス終了のお知らせ 

耳栓と精神安定剤と少しの音楽

アニメ、スイーツ、本、音楽、
聴覚過敏、母子CM関節症、腰椎脊柱管狭窄症
について書いています

さんちゃん天国へ

2012-11-13 23:25:45 | さんちゃん&ななちゃん
今日の14時25分、病院でさんちゃんが亡くなりました

私は仕事中で死に目に会うことはできませんでした

知ったのは仕事帰りに見た覚えたばかりの初めての父からのメール

涙で画面が滲んで、何だか訳が分からなくなった

最後に会ったのは、今朝

昨日まではちゃんとできていたトイレが

今朝は全然違う所にしてしまった

「どうしたの?さんちゃん!」

私は少し怒った様な呆れたような感じで言ってしまった

でも、もう、わからなかったんだよね

ごめんね

確かに昨日から少し様子がおかしかった

呼吸をするのがなんだか苦しそうで

でも、夜間病院には連れて行かなかった

ご飯も食べていたから

そのことを少し悔いに思ったけど、それは仕方のないこと

もう、さんちゃんは帰ってこないのだから

きっと苦しかったと思う

糖尿病でインシュリンも打たずに漢方薬だけで1年8ヶ月も生きたのだから

いつもお腹を空かせて、あんなに痩せ細って

それでも、最後まで自力でご飯を食べていたのはすごいことだと医者は言っていたという

漢方だけでそんなに生きた子は今までその病院ではいないとも

ようやく楽になれたんだ、そうだよね

天国ではいっぱいご飯食べるんだよ


職場の人にメールをしたら

「亡くなった子達は虹の向こうの世界で、

元気な頃の姿に戻って楽しく暮らしながら、

私達のことを待っていてくれている」

と返事をくれた

こんなバチ当たりな私の事をさんちゃんは待っててくれているかな…

彼女も数年前にわんちゃんを亡くしている

その時、私も今日の事を考えた

でも、想像できなかった


まだ、さんちゃんが家にいるような気がして

喉が渇かないようにさんちゃん専用の水と

寒くないように、こたつにはさんちゃんの湯たんぽもを入れておいた


明日、お葬式の予約を入れた

明日にはさんちゃんは燃やされて骨になってしまう

そして天国に行く



私が生きている理由の半分はこれで無くなったんだ



さんちゃん回復に向かう

2012-10-27 22:13:30 | さんちゃん&ななちゃん
10日は点滴を受けただけで特に薬は処方されなかった

状態は良くない

今までで一番最悪と言っていい

ごはんとトイレ以外は寝て過ごすようになった

後ろ足がほとんど動かない

独りでトイレに行けなくなった

それでも、したいと思えば歩いてトイレへ向かう

でも、間に合わない

動き出したらまず、トイレに連れて行く

トイレの周りや夜寝る時は犬用のトイレシートを床に敷いた

ごはんは少し調子が良い時に起きてきて台所に来た時だけ、少し食べた

その他の時間はまるで食べない

もう、ダメかと思った


数日後、尿検査(本人なし)をすると次の日、抗生物質を飲んだ方が良いと病院から電話があった

病院はすでに閉まっている時間だったけど、頼んで急いでもらいに行った

それから、少しずつ回復している

歩けるようになり、独りでトイレにも行ける

今はお腹が空いたと鳴くようにもなった

抗生物質すごいな

でも、これって飲み続けて大丈夫なのかな…


あとどれくらい一緒にいられるのだろう…

やせ細った身体をみるたびに思う

さんちゃん、また病院

2012-10-10 23:00:00 | さんちゃん&ななちゃん
家に帰ると、親がさんちゃんを昼間病院に連れて行ったとのこと

見ると、確かにぐったりしていた

食べた物を何度か戻し、ぐったりしていたので病院に連れて行ったらしい

病院では点滴を打ったのだとか

ぐったりしていたはずがその時は大暴れだったらしい

よっぽど腕が下手だったんだろうなその医者

病院でいちばん若い子だったらしい

やっぱり…

夜間救急病院に行った時は全然暴れなくて静かだったのにな

それから、家に帰り少しご飯を食べたらしい

私が帰って来たときはまたぐったりしていて

もう覚悟しないといけないのかなと思っていたけど

寝る時間になって、自分で起き上がってご飯を食べたがったので良かった


さんちゃん血尿…

2012-10-03 23:10:00 | さんちゃん&ななちゃん
それは突然だった

夜の9時頃

何か様子がおかしかった

普段はあまり入らない私の部屋をウロウロしたり、

お父さんの部屋、納戸、何かしそうな感じ

う○ちでもしそうな

急いでトイレに連れて行っても何もしない

でも、何か辛そう

玄関で苦しそうにしたあげく、したのは薄いピンク色をした液体だった

嫌な予感がした

以前にも膀胱炎になって血尿になったことがある

辛くてじっとしていられないみたいだった

座ると漏れてきてしまうみたいで

そこらじゅうが血だらけになっていた

色も真っ赤だ

タオルを持って後を追ってはおしりの下に敷く

その繰り返し

かかりつけの動物病院に電話すると、夜間動物病院の事がテープで流れるだけだった

ネットで場所を調べるとそんなに遠い場所ではなかった

でも、夜でしかも雨、知らない道

私は車の運転が苦手だ

(我が家で運転ができるのは私だけである)

でも、このままじゃ寝られない

私が迷っていると

お父さんに「可哀想じゃないのか!!」

と怒鳴られた

急いで準備し、家族で病院に向かった

光る路面、車線が見えない

目を凝らして一生懸命見ても見えない

気がつくを中央にあるポール、右側に有るはずのポールが左にあった…

逆走してる!!

手が、足が震える

急いで、ポールが無くなったところで戻った

ウインカーも出さずに…

後ろの車ビックリしたろうな、ごめんなさい

パニック状態でそれどころじゃなかった

幸い正面から来る車が無くて良かった

それからも、道を間違えたりしながらもどうにか夜間の救急病院に着いた


かかりつけの先生より全然感じの良い先生だった

説明もわかりやすくてすごく信頼できる感じがした

こういう人がかかりつけの先生だったら良かったのに…

血尿の原因の可能性は2つ

前にもなった膀胱炎と前の日に食べられたメンチカツ半分によるタマネギ中毒

エコーや、CT、採尿などをして

原因は膀胱炎であることがわかった

糖尿病だと、血糖値が高いのでどうしてもいろいろな所で細菌が繁殖しやすいのだそう

確かに人間も糖尿病による合併症ってよく聞くか

足切断したとか失明したとか

この前の歯槽膿漏が悪化してリンパ腺が腫れたのもそのせいか

とりあいず、でっかい点滴を打った

こんな小さな身体によくそんなに入るなと思うほどの大きさと速さだった

家に帰ると血尿ボタボタは治まっていた

すごいな点滴

トイレでするのはまだ赤いけど

とりあいず、ごはんも食べ、落ち着いたのでその日は寝ることにした


次の日はかかりつけの病院に連れて行った

薬は抗生物質

おかげで見た限りでは血尿は治まっているみたい


でも、この前服を買ったことを後悔した

そんなことにお金を使っている場合ではない

派遣で少ない収入、私はワーキングプアである

しかも、自分も病気だ

余計な物は絶対買わない、心に誓った



さんちゃん病院へ

2012-08-25 21:48:57 | さんちゃん&ななちゃん
月曜日にさんちゃんを病院に連れて行きました

この後、自分も病院だったので、かなりハードスケジュールでしたが(・д・`;

頬の腫れはまだ酷いものの、ヨダレも出なくなり、食欲も出てきたので順調に回復してきているとのこと

薬が効いていなかったら、年齢的に癌とかの疑いもあるけれど、まぁ大丈夫でしょうと

歯槽膿漏?からばい菌が入ってリンパ腺が腫れてしまったのだろうか??

未だにそこんところの原因はわからないけど

引き続き抗生物質などお薬を処方されました

あと糖尿の薬も

ドライを水で45分程かけて柔らかくしてあげています

お湯だとビタミンとかが壊れてしまうそうなので…

今まで早く柔らかくしようとお湯でふやかしてたけど、あれダメだったんだぁ…と反省

ホントなら楽だしウェットをあげたいんだけど、通販で2Kg買ったばっかりだし

それに全部ウェットにしたらお金が…

療養食のウェットかなり高いです


今現在は頬の腫れもかなり引いて、食欲も旺盛です

というか、異常な食欲にまた戻ってしまいました(T_T)

元気になるのは嬉しいけど、これもまたキツイ

家族みんな傷だらけです…


それと、もし糖尿病に猫ちゃん飼っている人におすすめしたいのが

ニカショウ(荷花掌)という漢方薬です

さんちゃんは糖尿病ですが、インシュリンは打っていません

私がどうしてもインシュリンを打つことに抵抗があったので

病院の先生に相談したところ、この漢方薬をすすめられたのです

これを飲む前は、目もうつろで横になっていることが多かったのですが

さんちゃんにはこの漢方薬が合っていたみたいで嘘のように元気になりました

でも、食欲は異常です

何でも食べます、食べ物でないものでも

醤油を飲んだり、柔軟剤の袋を破いて飲もうとしたり、石鹸をかじったこともあります

他にもいろいろ大変です

絶対に家に1人残っていないといけない状態です

何をするかわからないので

まぁ、それでも元気なので

興味のある方は獣医さんに相談してみてください

通販でも売ってるみたいですし

こんなにすすめてますが、私はその会社の回し者ではないですので