goo blog サービス終了のお知らせ 

耳栓と精神安定剤と少しの音楽

アニメ、スイーツ、本、音楽、
聴覚過敏、母子CM関節症、腰椎脊柱管狭窄症
について書いています

「ランドマーク」 ASIAN KUNG-FU GENERATION

2012-09-15 14:53:46 | 音楽

「ランドマーク」
1. All right part2
2. N2
3. 1.2.3.4.5.6. Baby
4. AとZ
5. 大洋航路
6. バイシクルレース
7. それでは、また明日
8. 1980
9. マシンガンと形容詞
10.レールロード
11.踵で愛を打ち鳴らせ
12.アネモネの咲く春に


耳がこんな状態なのでどうするか迷ったのだけど

最近のゴッチの活動や

「それでは、また明日」が強烈にアジカンだったのが決め手になった

それに「マーチングバンド」のカップリングの「N2」も良かったから

カップリングの「N2」がアルバムに入っているのは意外だったけど

まぁ、最近のゴッチの活動を考えれば自然とも思える


まだ、そんなに聴いてないからなんとも言えないけど

「1.2.3.4.5.6.Baby」「AとZ」は、どうなんだろう…

詩書けなかったのかなぁ…とかちょっと思っちゃうんだよね

あるアーティストが詩がどうしても書けなくて

「123」とか「ABC」で埋めたっていうのを聞いたせいだけど(^^;


「大洋航路」は曲を聴く前に詩だけ読んだ時に一番気になった曲

結構、曲自体は軽め

詩は気に入っている、ゴッチありがとう


「1980」がアルバムオリジナルの曲の中では一番気に入っている

詩も曲も

ゴッチと私は年が1つしか違わない

私の方が上だけど、同じ時間の中で生きてきて

同じように感じるものがる

私は何もできていないけど…


今、好んで聞いているのは「N2」「それでは、明日」「1980」と少し「マシンガンと形容詞」かな

これから聞き込んでどう変わっていくかも楽しみ


でも、なんせ、音量が小さくないと聞けないので詩はほとんど聞き取ることはできなかったりする…

まぁ、自分のペースで聴いていくつもり


スペシャで「ナノムゲンフェス」

2012-09-01 16:38:48 | 音楽
スペシャでやっていて録画していた「ナノムゲンフェス」を観た

やっぱり、ナノムゲンは良いね

いつもは、自分が行っていないライヴ映像は正直あまり楽しめないんだけれど

毎年行っていたというのもあって、あの雰囲気を少しだけ感じることができた

各アーティスト2曲、ゲストリアムでやっていたアーティストは1曲、アジカンは3曲?やってたかな?

今回は自分が行けないから全然出演アーティストチェックしてなかったけど…


「KREVA」が出ててビックリ!!観たかったなぁ…

いつもフェスでは観るけど、何回でも観たい!良い人だよね、KREVA、いつも思う


「ゴッチ」がソロでゲストリアムに出てたのもビックリ!!

あれ告知ナシだよね

あったら、絶対殺到するよね

いいなぁ、ゴッチあんな近くで見れて


毎回常連の「ストレイテナー」はアコースティックバージョン

まぁ、流れ的にね、私も予想はしていたけど

私はテナーではひなっちが好き

すごく楽しそうにベース弾くよね、いつも

観てるこっちも嬉しい、いつも思う

でも、テナーはやっぱり躍りたいよね…


「Chara」さんは「トキニ雨(この頃から耳に違和感あったんだよな…)」で観たけど

なんか、あのユルさが良いよね


こちらも毎回常連の「The HIATUS」

普段あんまり聴いてなかったけど、ライヴ良いよね

すごい鳥肌立った


「80KIDZ」は名前はよく見るけど、初めて観た

なんだ、今までフェスで観ていれば良かったと後悔

良いね、踊れる

踊りたい…


「アジカン」

「ソラニン」良いよね、漫画読んでと映画も観たけど

聴くたび、鳥肌立つし、切なくなる

完全にアジカンの曲になってると思うし

「それではまた明日」はホント久しぶりにアジカンぽくってたまらない

それでいて今ゴッチが伝えたい事がすごく詩に表現されてるよね

あと、「N2」も

こんなにまじめに深刻な詩だけど

それでも踊れる

そんな曲が私は好き



でも、もう二度とあそこには行けないと思うと本当に辛い

こんな小さな音量でも1時間で耳が痛くなる

好きな音楽だから無理に聴く

でも、他の音だったら絶対我慢はできない

フェス当日は本当に辛かった

あそこに行けない自分は本当に生きている意味を感じない

音楽以外に私をこんなにも魅了し陶酔させるものはあるのだろうか…

今のところそんなものは見つかりそうにない

たいして聴けないのだけど…

2012-07-28 16:08:35 | 音楽
聴覚過敏症の私は音楽を聴くことがほとんどできません

でも、私にとって音楽は命です

特に邦楽ロック、アジカン、時雨が2トップです

新曲の「それでは、また明日」久しぶりにアジカンらしい曲

映画版ナルトの主題歌ですが、私にとっては「ロック兄弟」オープニングでもあるので

むしろそっちの方が毎週聴く(見る)度に欲しい想いが強くなり買ってしまいました

それにあのPVゴッチがガッコイイ(#^^#)今までの髪型で一番似合ってると私は思ってるのだけど…

ゴッチの髪型はいっつもなんか言われてるよね(^^;

でも、私は誰がなんと言おうと今のゴッチが一番カッコイイ!!と思うのです

まぁ、そんな訳もあって買ったのですが



ついでにこんなものも「FM802 MIDNIGHT GARAGE 10th Anniversary 」

これは、中村佑介さんのブログで知ったもの

もちろんジャケットは中村佑介さんのイラスト

「晴盤」「雨盤」の2枚組

「花屋の娘」フジファブリック

「ナイトフィッシングイズグッド 」サカナクション

これが決め手かな

他にもアナログフィッシュ、湯川潮音、星野源、andymori、bonobosなどなど


今は「それでは、また明日」を小音量でひたすらリピート(^^;

聴覚過敏がよりひどい左耳は耳栓着用で(;_;)

でも、聴けないよりマシ

私、生きてるよ、ゴッチ

私には音楽がある

少ししか聴けないけど

それでも音楽がある

だから生きていける

7/14ロック兄弟を見て

2012-07-14 23:37:03 | 音楽
ようやく、新しい曲にも少しずつ興味が出てきた
薬が聴いているせいだと思う
でも、やっぱり、耳は痛い


最近はJCDがイマイチなので、私の音楽の情報源はこっちかな

サンボマスターってあんまり聴いた事無かったけど、良い曲だね
つうか、今回のアルバムずっとうるうるしちゃいそう

WHITE ASHもなかなかカッコイイね
見た目のび太くんなのに、そのギャップがまた良いのかも

Dr.DOWNERはまぁ、アジカンファンだからもちろん知ってるし、良いと思う
でも、去年のカウントダウンで初めてライヴ見たけど、ちょっと引いた…
曲良いのにもったいない
まぁ、私は一生ライヴになんてもう行けないんだけどね…

7/7ロック兄弟を見て

2012-07-08 17:02:27 | 音楽
オープニングテーマがアジカンの「それでは、また明日」だった(^∀^)ノ
ゴッチめちゃカッコイイ(#^^#)髪長い方が好みだったけど、結んだ方がもっと良い!!
ナルトの映画の主題歌でもあるんだよね、これ
私は深夜アニメしか見ないからナルトは名前しか知らないけど
今年に入ってCDはTKのアルバムしか買ってないけど、ちょっと欲しいなぁと思う
ジャケもカワイイし
でも、どうせ聴けないからなぁ…

あと、雅-MIYAVI-の「DAY1」も良いね、カッコイイ
あぁ、カウントダウンの時の雅カッコ良かったなぁ…
まだ、私の耳がこんなことになる前の事だけど