goo blog サービス終了のお知らせ 

ごしごしくんのお家Blog

パソコンやらオーディオ、DVD、ブルーレイなど日々の物欲の日記です。

Tascam CC-222SL MKII 修理

2022-10-02 09:28:30 | オーディオ

TASCAMのCC-222SLMK2のCDドライブが壊れました。

症状はピックアップは大丈夫なんですがイジェクトが途中で止まったり、入れてもすぐ排出されるというものです。

メーカーに修理依頼したところ、もう部品がないので修理できないとの事。

中古の購入を検討しましたが、価格が高いので止めました。


何とか自分で修理できないものかと色々考えましたがTEAC CD-W224SL-R50はもう入手できないようでした。

取り外したTEAC CD-W224SL-R50です。

仕方ないので色々探してみたところ、SONY UJ875がスロットイン式との事でA店で2600円で買いました。


Youtubeで色々調べて分解方法を研究して、いざ交換。

分解は意外と簡単でした。

しかしTocReadingで止まってしまう。

PCに接続してもCD読めません。

また、中から黒くて細い布見たいのが出てきまして早速交換依頼。

送られてきたドライブは修理歴がありLEDが点灯しません。もう返品にしました。

 

次にB店で価格9900円でスロットイン式のSONY CW-8124-Bを売っていたので、

ちょっと高いですが購入しました。

早速交換しましたが、TocReadingで止まってしまう。

PCでもデータ読めない。


即、B店に交換を依頼したところ同じものはもうないとの事。

その代わり迷惑をかけたのでスロットイン式のもの、

PANASONIC UJ875 1台

SONY AD-7640A  2台

送るので良いのを選んでほしいとの事。

神対応です。

ドライブが届いたので色々TESTしたところ、SONY AD-7640A Cグレードにしました。

ただ、電源ONで「No Disc」と出なくて「DISC EJECT」と出ます。

あとTAPEからのダビングできるんですが「ファイナライズ」ができません。

ただ、CD-RW900MKIIを持っているのでそちらでできました。


それからC店でPANASONIC UJ875を3600円で売っていたので念のため購入しました。

取り付けて確認したところ、SONY AD-7640Aと同じ。

結局、これを取り付けてSONY AD-7640Aは予備品にしました。

復旧も分解と逆の手順で簡単でした。

ただ、ドライブのフロントパネルのウラがイジェクトボタンに干渉しそうなので、

ルーターで削りました(へたくそですが)。

 

復旧の様子です。

ブラケットにドライブを取り付けて、

変換基盤を取り付けます。

本体への取り付け金具を取り付け、

本体に取り付け配線を取り付けます。

あとはカバーをかぶせて完了です。

(すみません写真撮り忘れました)

 

色々、紆余曲折しましたが、何とか完ぺきではありませんが、修理完了。

無事、ラックに収まりました。

疲れましたぁ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod touch

2022-08-04 16:30:48 | オーディオ

iPod classicの128GB化はうまくいったのですがカーナビとの相性かカーナビ接続だと音が出ない。

仕方ないので、iPod touch128GB第六世代未開封品をネットで24980円で購入しました。今度はうまくいきました。

 

ただ、色がピンクなので赤のカバーを付けました。

これで、故障等の心配から解放されました。

ただ、気になるのはアーティスト順に出すとアルファベット順じゃないものがありちょっと不便です。

でもまあいいか。

ちなみにiPod classic128GBは息子が欲しいというので譲りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクオスTV用HDD交換

2022-01-09 15:07:09 | オーディオ

アクオスTV用HDDに10年前の古いタイプを使っていて何か調子悪いので、交換しました。

バッファローのHD-CB2.8TU2(2TB)(もう10年もPC用で使っていたものです)からHD-AD4U3(4TB)に交換です。
(Amazon限定モデルで8980円です)

以前が2TBですから倍の容量になります。

これで、気兼ねなくバシバシ録画できます。

ただ、「みまもり合図for Android 搭載テレビ」がインストールはできたのですが、クリックしたら閉じてしまいます。

明日、サポートに電話して確認してみます。

 

交換前です。

 

セット内容:
本体、USBケーブル、ACアダプタ、セットアップシートです。右側の短い延長ケーブルはコンセントタップに入れずらいので買いました。

 

設置後です。今度は平置きなので地震にも安心です。
動作ランプは右上のグリーンのランプです。

 

後ろ側です。USBコネクタ、ACコネクタ、ケンジントンロックと簡単な構造です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤレスイヤホン Bluetooth 対応 買いました。

2021-11-27 12:46:11 | オーディオ

Amazonのブラックフライデーセールでワイヤレスイヤホンとケースを買いました。

Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro(ワイヤレスイヤホン Bluetooth 対応)9,980円(3,000円OFF)Leetoyi カバー適応 Anker Liberty Air 2 Pro 999円(ポイント使ったので474円)です。

 

イヤホン本体です。

 

ケースに入れた状態

専用アプリでイコライザー調整など色々できるようです。

あと、ノイズキャンセリング機能は使ったことが無いので楽しみでした。

結果は最高。音質良いし、使いやすいし。ノイズキャンセリングもいいですねえ。

ただ、ファームウェアアップデートがちまたで言われているバージョンにUPできません。

ソフトウェアの関係と思うんですがおいおいやっていきたいと思います。

早速、アクオスTVとペアリングして使っています。

重低音も出て最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハの サブウーファー NS-SW210MB

2021-11-08 09:52:25 | オーディオ

PC関係のサブウーファーが壊れました。

電源入れると「ボッ、ボッ、ボッ、ボッ、・・・」と巨大なノイズを出すようになったので買い換えようかどうか迷っていました。

オーム電機製のASP-2289Zです。

やっぱり、有ると無いとは音が大違いです。

で、買い替えです。

ヤマハの サブウーファー NS-SW210MBです。

Amazonで中古品を注文しました。16800円とちょっと高額ですが30日の保証期間があるのでこれにしました。

 

で、届きました。こんなでかい箱で(笑)。

中身は

早速配線して、テスト。

物凄い重低音。それでいて嫌味じゃない。買って正解でした。

それから、この機種、電源スイッチが後ろにあるのでこれも買いました。

手元で操作できるので便利。

テストOKだったので、セッティングしました。

よしよし、ぴったり収まりました。

ばっちりです。

これから、また重低音をPCでも楽しめます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする