御所市立御所小学校

笑顔あふれる学校にしよう!

インターネットを安全に使うために

2021-02-26 | 日記


インターネット上のトラブル防止は喫緊の課題です。

児童用のchromebookで使っているアカウントは、セキュリティーで守られています。

でも、自分のスマホや家庭のPC等では様々な問題があります。

家でトラブルが起こります。SNSでのトラブルが多いです。

子どものスキルアップは想像以上です。

子ども自身がちゃんと知ること。

ご家庭で話し合ったり、確認したりすることも大切でしょうか。

3,4年生がゲストティーチャーをお迎えし学習しました。



1,依存症防止

2,人権の視点

3,デマ、フェイクニュース等

4,出会いダメ

5,個人情報保護

6,課金の問題

7,著作権肖像権の問題



大人も考えなければならない問題ばかりです。

子どもたちは真剣に話を聞いていました。



インターネットモラル。

しっかりと身につけて欲しいなあ。

と思っていました。


で、隣の音楽室からは6年生の歌声が聞こえていました。



卒業式の歌の練習でした。

逃げるように2月が過ぎていきました。

来週からは3月です。

コロナ休校からもう一年も経ったんだ。

と思いました。

そして、改めてこの1年間を振り返っていました。

全校集会~オンライン~

2021-02-24 | 日記
去年までは想像も出来ないシステムです。



6年生が『ヒロシマ平和集会』をしました。

例年なら修学旅行後の11月に実施しています。

体育館で実施しています。全校集会です。

きょうは1~5年生は、教室で平和集会に参加しました。

体育館の6年生の様子といえば。







こんな感じです。

体育館には6年生と教員スタッフのみです。



オンライン参加者は、こんな感じの画面です。

Googleのclassroomで参加し、大画面テレビに映すのです。

絵本の朗読。ヒロシマのこと。自分たちの思い。千羽鶴の折り方。

プログラムは進みました。

1~5年生は、視聴した感想を書いています。

どんな感想を持ってくれるのか。

楽しみだなあ~と思っていました。



連休のなか日

2021-02-22 | 日記


校庭にはホトケノザが咲き始めています。



仏さんの台座のように見える。名前の由来の一つ。



気づかない間に春はそこまで来ています。




授業参観。6年生のみ実施しました。

先週の金曜日に実施しました。

本校の教室の構造上、参観で密は避けられません。

廊下側に窓がないからです。

だから、体育館で平和学習の発表会でした。



修学旅行、広島へ行けませんでした。

でも平和学習は大切な人権学習の一つです。

唯一の原爆被爆国、日本です。

世界に発信すべきことはたくさんあります。



広島へ行けなくてもヒロシマの学習は出来ます。

平和公園、資料館、ドーム。ストリートビューで見学できます。

聞き取り学習。資料館のHPで体験談を聞き取れます。

工夫して何とか。担任団もがんばりました。


学級懇談も体育館で学年合同で実施でした。

何もかも新しい時代に対応した形です。

6年生のみなさん。本当によく頑張ってくれました。


校内作品展~2~

2021-02-18 | 日記
4年生も版画です。「ふだんのわたし」





彫刻刀を初めて使いました。


5年生。「エプロン」です。





エプロン作りや、ナップサック作りの作品で『流行』が分かります。


6年生は思い出の小学校。

教室や廊下の風景を切り取って、水彩画にしました。






小学校の思い出。誰にでもあります。

私。。。木造校舎でした。2階建て。材木の教室、廊下。。。

懐かしいです。そういえば窓枠も材木。。。


6年生には、ず~~っと心に焼き付けておいて欲しいなあ。

と思っていました。

校内作品展

2021-02-18 | 日記
校内作品展です。

各学年の作品を鑑賞する機会も必要です。

密を避けて。

休み時間に三々五々、観ています。

図書館で本の借りた後に時間差で観ています。

1年生。「くじらぐもにのろう!」





くじらぐもに乗ってみたくなります。


2年生。「虫たちのハーモニー」





紙版画に悪戦苦闘していました。


3年生。「島ひきおに」





副読本「なかま」の教材で学んだことを版画にしました。


どの作品も一生懸命さが伝わります。

低学年は高学年の作品を観て、憧れを持つ。

高学年は自分の1年生からの成長を確認する。

多目的ホールが、少し華やかになっています。