ドッジボール大会 2021-01-29 | 日記 ドッジボール大会をしました。 なわとび大会が個人なわとびに変更になしました。 その、代替え行事です。特別活動。 各学年、1組対2組で実施しました。 ゲームを待つ学年が、周りでボール係をしました。 低学年は上級生のゲームを見ます。 プレーの速さに驚き、憧れを持ちます。 高学年は、下級生のゲームを見ます。 あんな頃があったな~って思い出します。 それぞれ、特別活動としての目標設定をしています。 とっても寒い日でした。 子どもたちは寒さを忘れるくらい楽しいひとときを過ごしました。
晴れ 2021-01-25 | 日記 週末は雨模様でした。 土曜日、日曜日がずっと雨でした。 久しぶりかもしれません。 自粛で家にいる時間が長いので、余計に思ったのかもしれません。 休み時間、運動場。 ドッジボールをしています。 鬼ごっこをしています。 なわとびをしています。 気持ちのよい「晴れ」です。 なわとび、体育の時間にがんばりカードを持って出ていきます。 得意でない「跳び方」を練習します。 1年生広場もたくさん遊んでいました。 しっかりと身体を動かして、体力をつけて欲しいなあ。 と思っていました。
水平社の学習 2021-01-21 | 日記 「人の世に熱あれ、人間に光あれ」と人間の平等をうたい上げ全国は創立されました。 来年(2022年)の3月3日が100周年です。 水平社博物館。御所市柏原にあります。 毎年、6年生が学習しています。 創立は社会科学習。 創立に関わった一人、西光万吉の学習は道徳科です。 毎年、博物館からゲストティチャーお迎えしてお話を聞きます。 宣言は、日本で最初の人権宣言といわれています。 博物館は、御所中学校区にあります。 のことを中学校進級前に学びます。 3小学校(掖上・秋津・御所)の共通教材です。 製品化する前の(グローブなど)牛の皮を見せて下さいました。 宣言文の一節に「ケモノの皮剥ぐ代償として…」とあります。 子どもたちは活発に質問をしていました。 身近にある人権の「ふるさと」。 この時代だからこそ、友達の人権も自分の人権も大切にする子に育って欲しいなあ。 と思っていました。
東京パラ マラソン 2021-01-19 | 日記 3年生、総合的な学習の時間のゲストティーチャーです。 「パラリンピック」を通しての学習です。 「みんなが暮らしやすい街づくりに向けて。」 ゲストティーチャーとして、和田伸也さんに来校いただきました。 東京パラリンピック代表です。 視力低下のご病気のこと。 走るようになったきっかけ。 ロンドン、リオデジャネイロでも出場されてます。 今でも記録が伸びていること。 東京パラリンピックへの思い。 ブラインドマラソンのこと。 伴走者のこと。 様々、お話いただきました。 子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただきました。 フルマラソン、2時間27分台。と聞いて驚きました。 1500メートル、5000メートル、フルマラソン。 3種目に出場予定です。 5000メートル、現在、世界ランキング1位だそうです。 ロンドンの時の銅メダルを見せていただきました。 実際に見るのは初めてです。 ズシリと重いです。 子どもたち、本当に素敵な出会いをさせていただきました。 因みに周りには点字が。
なわとび 2021-01-14 | 日記 気持ちのいい朝でした。 体育で縄跳びをしていました。 長縄跳びは、密回避ができません。 だから今年は、短縄で個人の体力向上をめざします。 体育部がなわとびチャレンジカードを作成しました。 なかなかレベルの高いカードです。 子どもたち、家でも練習することでしょう。 全制覇した児童には「裏メニュー」があるようです。 制覇する子も現れることでしょう。 しっかりと体力をつけて、ウィルスに負けない身体をつくって欲しいなあ。 と思っていました。